2013.04.03 栃木県 那須湯本温泉 アタック編
|
本日は4月2日、火曜日です。 今日明日、私はと嫁は休み〜。 昨日嫁は送別会があり、職場に車を置いてきたので、本日取りに行った帰り。なかなか自分の車の走っている後姿は見れないので、嫁にクオリスを運転させます。 |
|
桜土浦IC〜常磐道〜勿来IC〜6号等〜嫁実家。 先週友人の結婚式があり、嫁実家から着物を借りていたので、返すために嫁実家へ。17時30分到着。 この日はここに泊ります。 今日もかわいいふりをしているように見受けられます。 |
|
本日は4月3日、水曜日です。 普通に帰るのもつまらないので、多少遠回りします。 6号走行中。 |
|
6〜289 四時ダムで便所休憩。結構な雨です。 |
|
289を走行中。 雨でもわくわくどきどきの、登坂車線。 |
|
車の殆ど居ない、快適ルート。 結構な土砂降り。これだけ雨が降っていると、フロントが簡単に滑るので、クオリスがハイパワー車に思えます(笑)。 |
|
289〜294
道の駅 東山道伊王野。 |
|
294〜?〜4〜県17 道の駅:那須高原友愛の森通過中。 |
|
鹿の湯に到着。 約一ヶ月前にリニューアルオープンしたとこです。 |
|
入り口。 |
|
玄関。 |
|
廊下からの川。 硫黄が川底に付着しています。 |
|
こんな感じの風呂です。 |
|
結構人が居ます。奥の方に刺青のお方も数名いました。 刺青OKな温泉ってめずらしいっすね(笑)。 ここに入るためだけに、約130Kmの遠回り。1ヶ月ちょっと前に、ここから源泉をひいいている小鹿の湯に入ったことがあったので、大元にも入ってみたいと思いきてみた。 予想通りめちゃくちゃ良いお湯ですね。 |
|
帰路に着きます。 県17〜県21〜4〜?〜294〜123〜道の駅:茂木。 |
|
ここで昼飯+この道の駅で有名なとちおとめハードクリーム。 |
|
123〜県206〜県1〜355〜6〜自宅。
自宅付近のガソリンスタンドで給油。 |
走行距離400Km。 平均燃費8.5Km/L