2013.5/10〜5/11 福島県 エビスサーキット 岳温泉アタック編

2013年GW 第1弾。SentBlastドリフト講習会1rd。

BRZ乗りの友人がドリフトを覚えたいと言う事で、ドリフト練習が出来る場所のエビスサーキットに向かいます。

チェイサーはフロント用2本+

リア用6本の計8本を積載。

時間があるから、ドリフト用のタイヤに交換しておいてもいいのだが、街乗り用のホイールを運搬すると傷が付く可能性もあるので…・。

5/9(木)

BRZ乗りのKuwaが到着。

今日は私(日勤)、Kuwaも仕事、嫁も仕事で、仕事が終わってから私の家に来た。現在21時30分。BRZはスタッドレス4本を積載。

軽く飲んで、24時に就寝。

本日は、5/10(金)。

私も友人も有給休暇(笑)!

現在4時30分。みんな早起きです。

出発。

近所のガソリンスタンドで、給油。

桜土浦ICより常磐道を北上。

BRZはクルーズコントロールが付いているので、BRZの後をひたすら突いて行きます。

中郷SA到着。

現在6時35分。朝飯を食べる予定でしたが、まだ開いてません(笑)。

常磐道〜磐越道。

実家のある田村市を走行中。

阿武隈高原SAで朝飯。

磐越道〜東北道。

二本松ICで降ります。

サーキット入場前のハイオク満タン。

県道354等を経由して、エビスサーキットに到着。

ここエビスサーキットにはドリフト初心者(初めての人も)に、とってもいい練習場所があります。

くるくるランド。

広〜い駐車場があって、自由に練習できます。

タイヤをドリフト用に交換して、早速ドリフト。

私もこの車を買った時、ここに来て、初めてドリフトしました。くるくるランドを走るのは約7年ぶりぐらいです。

FRを速く走らせるため、また安全に走らせるためにはドリフトの技術は必ず必要だと思います。

BRZにも定常円のやりかたを適当に教えて、後は自由練習。

くるくるランドは同乗OKですが、同乗車が一番きついです。すぐに気持ち悪くなります。

クーリング中。

定常円は水温、油温があっという間に上がります。モータースポーツの中で一番過酷かもしれませんね(笑)。

チェイサー1セット目のタイヤ。

ドリフトの初めは、右周りを練習。

次は左周り。

左の場合、パイロンが見え難いので、右周りに比べて難しいです。

BRZはリアにはスタッドレス。

初心者にはスタッドレスがお勧めです。低速で簡単にすべるので扱いやすいんです。

チェイサー2セット目。

 

チェイサー3セット目。

8の字中。

最後のリアはNS-2を使ったが、タイヤの温度を上げてしまうとやはりブロックが飛んでしまいますね。

お気に入りの1枚。

BRZは右周りと左周りは結構できるようになってきました。

そろそろ走行を終わります。8時40分に入場して、15時に退場。もう今日の練習は十分です。

戦果:チェイサーリア6本(3セット)、BRZリア2本(1セット)。

平日なので、殆ど貸切状態でした。

ドリフトデビューのKuwaに拍手!

次回は8の字とサイドドリフトの練習ですかね。

エビスサーキットを後にし、岳温泉に向かいます。

エビスサーキット〜県354〜459〜岳温泉。

15分ぐらいで到着。

泊る旅館について、風呂に入って、早速ハイオク満タン。

なんと自動給油機。

乾杯。ドリフト後の温泉+ビールは格別です。温泉も硫黄たっぷりで超いいお湯です。

 

平日なので、ラウンジはこの有様。

岳温泉観光に出発。

岳温泉街です。

平日なので、かなり人が少ないです。

地ビールを飲みまくり〜。

温泉街にあった神社。

無事に帰れますようにと祈願。

池があるのでむかいます。

途中にあった足湯。

鏡ヶ池に到着。

こんな池です。

ここで出前も取れるみたいです。

鏡ヶ池から温泉街。

そろそろ夕飯の時間なので旅館に戻ります。陽日の里 あずま館っていう旅館です。

ここはバイキング形式の食事です。ここのバイキングも当たりでかなり旨かったです。

この後、温泉+酒を適当に堪能して、22時には就寝。

 

5/11(土)。

朝風呂中。

内風呂。

露天風呂。

浴槽の底に大量の硫黄が沈んでいます。かき混ぜると、めちゃくちゃ濃いお湯になります。へたすれば万座温泉より濃いかも。

部屋からの風景。

部屋からの風景。

部屋。

帰路につきます。

あずま館〜459〜4。

ホイールを処分するために、二本松のアップガレージへ。

このホイールは全部いらないので、売ります。

快適ルートの459を走りながら、田村市へ向かいます。

459〜349。

道の駅:ふくしま東和で休憩。

実家に到着。

親父を連れ出して、昼飯へ。

その後、帰ります。

田村市〜349〜小野IC。

磐越道走行中。

結構な雨です。

磐越道〜磐越道〜桜土浦IC。

近所のイオンで夜飯の買出し。

無事に帰宅できたので乾杯。

5/12(日)。

朝起きると早朝にKuwaは出発したようで、オフ会へいった模様。

私は、チェイサーを洗車して、ちょっと寝て夜勤へ。

 

500Km走行

戻る