2013.7/4〜7/7 福島県 メーハイランドSSパークサーキット 岳温泉 アタック編
|
本日は7月4日、木曜日です。 今日はクオリス車検のために有給〜。ちなみに明日も有給。ユーザー車検は何があるか分からないので、必ず2連休で計画しています。 午前の第一ラウンドに並んで受けたら、リアウィンカーが橙色じゃないから、ダメ〜!!!と言われ、落とされた。前回はこれでOKだったといっても…。 リアは純正オレンジレンズに白色LEDを入れていて、黄色とオレンジの中間の発色となっている。2年前の車検の時は問題なく通ったのに、今回は通らなかった。 自宅に一旦退却して、純正ハロゲンバルブに換装して、もう一度。今度はOKでした。 試験官判断の部分は、個人差があるのでグレーゾーンがたくさんある事は事実。今回は音量測定が無かったのが不思議です(笑)。 |
|
夕方、嫁が仕事終わるのを待って、福島の実家に向かいます。 茨城自宅〜桜土浦IC〜常磐道。 友部SAで夕飯。 常磐道〜磐越道〜船引三春IC〜実家。 今日は実家に泊ります。 |
|
本日は7月5日、金曜日です。 |
|
朝7時45分に出発。実家〜349〜459。 |
|
二本松のSSパークサーキットに到着。30分〜40分ぐらいで到着します。 バンパーを外し+フロントタイヤ交換+リアタイヤ交換を行い、いざ走行。 |
|
気温は30度近くあるが、雨が降ったり晴れたり。 コースはウェットだったり、ドライになったり、1ヒートごとに、へたすれば1周ごとに環境が変わり、かなりデンジャーな路面でした。 |
|
いつも通りに、フロントタイヤ2本、リア用6本の計8本を満載して来ました。 |
|
午前中で走行は終わります。 |
|
昼休み中に記念撮影。 |
|
もう一枚。 |
|
入り口でも記念に一枚。 本当はエビスサーキットでドリフト講習会をやる予定だったが、受講者が都合が悪くなったので、ここに来ました。 午前中は私一人しかいなく、貸切状態で思う存分走りました。 |
|
SSパークを後にして、同じ二本松市内の岳温泉に向かいます。
岳温泉。 画像左の食堂で昼飯を食べます。 |
|
頼んだものが来るまで、ビール。 嫁は本物の生ビール。私は偽物のビール。 |
|
ソースロースカツ丼。 2cm以上の厚さの肉で、ご飯も多く、かなりのボリュームです。 ソースがかかっているのに、衣がサクサクで、味もかなり旨かった。 |
|
で、飯の後は、2ヶ月前に来たあづま館に。ここの風呂はかなりお気に入りです。 |
|
ここで、温泉に入ります。 こちらも貸切状態でした。 |
|
内風呂には全く入りませんでした。 出る頃に、学生風の人達が数人入ってきました。 この後、実家に帰り、今日も実家に泊ります。 |
|
7月6日、土曜日。 嫁実家に用事があるので、向かいます。 実家〜288〜船引三春IC〜磐越道〜常磐道〜湯本IC〜6等〜嫁実家。 |
|
今日は、ちょっとだけかわいいふりをしていますが、ふりをするのも疲れてきたようです。 今日は嫁実家に泊ります。 |
|
7月7日、日曜日。 嫁実家〜6等〜勿来IC〜常磐道〜桜土浦IC〜自宅。 |
走行距離520Km(サーキットの走行は含まず)。 平均燃費??Km/L