2014.02.08 福島県エビスサーキット アタック未遂編
|
本日は2月7日金曜日。 明日は、ドリフトを覚えたくてしかたがないSakaの練習に付き合うためにエビスサーキットに行きます。実は人の練習に付き合うのは口実で、私は今回初のステージアでサーキットデビュー。チェイサー以外でサーキットを走った事が無いので…。 しか〜し、明日からは大雪! いろいろ調べると、エビスサーキットのある福島の二本松は明日の午後から雪が降る模様。これなら最低でも午前は走れる!という事で、実家の福島に向かいます。 |
|
フライング定時並に退社してきて、帰宅。 今回はアテーサの走りを練習するために、ステージアでいきます。 Sakaのコースデビューも兼ねているので、わくわくドキドキの1日になること間違いなし!!あと、Knも来る予定。 |
|
まず、移動時(帰り)の雪に備えて、ステージアをスタッドレスに換装。 |
|
ラジアル8本を積んで、コースを走るので、ヘルメットとグローブも積み込む。忘れずにジャッキ、工具も積んで準備完了。 さすがステージア、後4本は積めそう(笑)。 |
|
車の準備を済ませ、ジム(スポーツジム)に行く。 ステージアのコースデビューの大イベントが待っているので、ジムなんて適当にすませて、さっさと帰ってきてしまった。 21時40分茨城の自宅出発! |
|
自宅〜桜土浦IC〜常磐道〜磐越道。 差塩PA。現在-5度、晴れ。 |
|
阿武隈高原SA、現在-7℃晴れ。思ったより寒い。 磐越道〜288〜実家。 0時過ぎに実家に到着。 |
|
おはようございます。2月8日、土曜日。 7時15分起床。 あれ!? |
|
午後から雪のはずが…。 もう既にてんこ盛りでお腹一杯。 |
|
エビスに向かっているSakaからの画像。 Sakaと相談して、雪で走ってもつまらないので、今日は中止に。Knにも中止を伝えて…。 |
|
実家で昼過ぎまでゴロゴロして、帰路につきます。 |
|
実家〜288〜船引三春IC。 |
|
高速もダートコース。 |
|
あちらこちらで事故多発。 この後、私を抜かして行った、トヨタのミニバンはスピンして逆走体勢で左路肩停車していた、フロント大破。その後抜かして行ったトヨタのセダンは中央のガードレールに突き刺さり大破していた。 雪道はゆっくり走らないと、いつか必ず事故りますので、ご注意。 ただ、ゆっくりの定義が難しく、自分の制御できる限界が分からないと難しいですね。 |
|
常磐道は一部では路面が見えている。 |
|
友部前からセーフティーカーがコースインして、2〜3IC区間、20キロぐらいでトロトロ。 |
|
桜土浦IC近く。 |
|
自宅に到着。 なんか、ヘルメットが寂しそう(笑) |
|
次のサーキットの予定は3月。次はチェイサーで行かなくてはいけないので、アテーサの練習日も別途設定しないと。 しかし、このステージアでも高速を70〜80キロぐらいで走ると、燃費が10.8Km/Lも走る事が判明! 雪も福島出身の私から見れば大した量じゃないけど、関東では数年に一度レベルの大雪の部類に入るみたいです(笑)。 |
|
せっかくの雪なんで、この雪でビールを冷やして、飲みながらこのHPを作成。 |
|
2月9日日曜日、8時。 嫁が9時半から仕事なので、仕方なく送って行く事に。嫁は雪の運転になれていないのもあるが、25cmぐらいある積雪なので・・・。4WDであるステージアのバンパーを外して豪雪仕様。ナンバーはレインホースに取り付け。(ナンバーをつけていても、バンパー無しは道路交通法違反)。でもバンパーつけて走ったら割れること確実。捕獲されること覚悟で!! 8時半ぐらいに嫁に電話が掛かってきて、仕事は休みに。この写真を撮って元に戻す(笑) 昨日の夜は、画像のカーポートの雪下ろし。仕様を見ると20cmまでの積雪しか耐えれないので。カーポートが壊れても保険で(自己負担無し)直せるが、その下のR2が壊れると保険等級が…なので仕方なく雪下ろし。 |
420Km走行。
平均燃費:行き7.5Km/Lm、帰り10.8Km/L。