2014.02.15 茨城県 磯原温泉 アタック編
~北茨城 としまや月浜の湯経由
|
本日は2月15日、土曜日。 先週末に引き続き、今週末も茨城以外では大雪が降っているご様子。 今週末は秩父の温泉に泊りに行く予定だったが、大雪になるとの事で宿の予約はしていなかった。高速道路の状況は画像の通りで、茨城~いわき湯本以外すべて、ご臨終(笑)。 |
|
高速道路が通行止めの地域には行く気ゼロ。なぜなら、高速が止まっているから下道は必ず大渋滞。 行くところを探していると、北茨城の磯原温泉は硫黄の成分があるという事が判明。磯原行って、嫁実家の”いつものパターン”で行きます。 |
|
最寄ICの桜土浦ICは通行止めなので、ひとつ北にある、土浦北ICへ向かう。 入り口には、チェーン装着確認中の看板が…はったりではなく、本当に係員がすべての車のタイヤをチェックします。チェーンもしくはスタッドレスじゃないと、高速に乗れません。何台も下されていました。 |
|
スタッドレスなので、無事通過。 |
|
土日の常磐道。殆んど車無し。 |
|
雪は降っていないが、すごい土砂降り。車内で会話が出来ないほどの降りっぷり。 |
|
土浦北IC~北茨城IC。 |
|
ICを降りて、10分ぐらいで到着。6号沿いにある建物で何度も通った事があります。まさかここが硫黄の温泉だったとは…。 としまや月浜の湯。 |
|
入り口。 |
|
ロビー。 |
|
5階からの海。大荒れ。 |
|
風呂は5階にあります。 内風呂。 |
|
露天風呂。 |
|
下には海が広がっています。 |
|
浴室に入った瞬間に硫黄の臭いがします。お湯が流れているところには硫黄が付着しています。なかなかのお湯で大満足でした。 |
|
6~福島県いわき市勿来駅前。 ひる時なので、昼飯をここで食べます。 |
|
お決まりのとんかつ定食。 なんだろうこの肉・・・微妙な味。 ソースはブルドック。 嫁が頼んだ焼肉定食は、この肉がそのままの厚さで・・・。 |
|
勿来駅。 |
|
夜は、嫁ご両親と食事に出かけたが、レストランはこのようにガラガラ。 茨城~いわきだけが雪無しで、都内も結構降った模様。俺の実家(田村市)は60~70cmぐらい降ったみたいです。 次の日自宅に帰宅。 |
350Km走行