2015.02/06 茨城つくばコストコ+埼玉三郷コストコ フロアジャッキ購入 アタック編
|
180を新調した、Sakaが家にきて、グラインダーを貸して欲しいとのこと。 何をするかと思えば、納車して間もない180のリアフェンダー付近を切り始めた。 240sxのサイドマーカーをつけたいようです。やることがヤンキーすぎます(笑)。 実は13系のSR20DETは運転した事がなかったので、試乗+全開(笑)。面白い加速ですね。 そして、デカイフロアジャッキっていいねという話をした。 |
|
確かに、今まで小さい油圧ジャッキで作業していたが、それ程困っていはいなかった。 実はこのVOXY、ジャッキポイントには車載ジャッキ以外かけてはいけないようです。納車日にジャッキポイントに油圧ジャッキをかけたら、ジャッキポイントが変形。 フロアジャッキポイントが別にあり、フロント両輪、もしくはリア両輪を持ち上げるようになる。 小さい油圧ジャッキではいろいろ面倒だし、皿が小さいし、不安定。デカイフロアジャッキを買いに行きます。 |
|
最寄のつくばのコストコへは、パンがなくなると買いに行く程頻繁に行っているので、ジャッキが売っている事がわかっていた。行ってみるとなんと売り切れ。10日ぐらい前はあったような気がしたのだが。 次に最寄の三郷コストコに電話してみると、在庫ありとの事。ジャッキを買う為だけに、三郷にGO。 自宅〜桜土浦IC〜常磐道〜三郷スマートIC〜三郷コストコ。 つくばコストコとは違って、平日でも人が結構います。 |
|
お目当てのフロアジャッキ。 アルカン製2.5t用とNOS製3.0t用があり、迷ったが3.0t用は極めて重い。 2.5t用でも26Kgあります。まあ。2.5tあれば、普通車はすべて持ち上げれますね。全輪持ち上げる訳ではないので、車重すべてはかかりません。 |
|
その後は、直ぐ近くにあるIKEAへ。丁度欲しいものがあったのでお買い物。昼飯もIKEAで。 (←このHP作成前に画像データが入っているSDカードのデータを間違って消してしまった。なんとか復活させたが、この2枚のみ変なデータになってしまった。) |
|
IKEA内のスウェーデン系のアンテナショップ。 そういえば、スウェーデンビールは飲んだ事が無かったので、黒ビールっぽくないものを一通り購入。黒ビールは好みではないので。この中では、緑のビンが一番好みでした。 |
|
IKEA製ホットドック。コストコもホットドックが有名。個人的にはIKEAの方が味は好み、ボリュームはコストコ。 |
|
三郷スマートIC〜常磐道〜桜土浦IC〜スーパーオートバックス東大通り店。 小物を買いにちょくちょく来ます。 ここでお買い物して、自宅へ帰宅。 |
|
本日の燃費は、14.1Km/L(本日はほぼ高速)。 |
|
自宅に到着して、あ〜様を下ろさないうちに(嫁におまかせ)、ジャッキの組み立て開始。 |
|
試し上げ。 超〜楽!! 無駄にジャッキアップしたくなる、楽さです(笑)。 |
|
チェイサーは、スロープを使うか、小さい油圧であげてからでないとこのジャッキは使用できません。 デフならいけますが、個人的にデフにはジャッキをかけたくないので。 |
110Km走行