2015.03/09 茨城県 花貫街道(国道461) アタック編
|
3月8日、日曜日。 明日は180を新調したSakaへのドリフト講習会をすべく、サーキットへ行く予定だった…。 だが、180の燃料系のトラブルが発生していて、左ドリフトが出来ない事象が発生中。右ドリや全開加速は全く問題ないが、左ドリをするとエンジンが吹けなくなる(ドリフトをせずとも左カーブでGをかけると発生)。可能性をいろいろ妄想して、燃料ポンプを交換してみたが変わらず・・・。という事で、明日の講習会は中止。 しかし、私は走りのモードに移行していたので、明日はなんかしたいと考え、大好きな花貫街道を とりあえず、足のセッティングを変えます。 セッティングとか言っていますが、車高をほんのちょっと調整しただけです。 夜勤明けという事もあり、この日は、20時に就寝。 |
|
3月9日、月曜日です。 午前2時に起床して、シャワーを浴びたりして、いざ出発。 現在、2時58分です。 |
|
走行距離メモ用の画像。 |
|
全然空いているので、国道6号でを北上して、461号まで行きます。 |
|
やはり、KOITOの純正バラストの立ち上がりは最強です。Hiにすると、HIDとは思えない速度で明るくなります。VOXYのHi用のバラストをどうにかしたくなります。 |
|
6〜461。 わくわくドキドキの花貫街道に到着。 ここはドライ路面ですが、雨がちらついてきました。ドライとウィット路面が入り混じった、降り始めが本当に危険ですね。すべてウェット路面と思って走ります。
|
|
花貫ダム。 |
|
雨は本降りで、完全にウェット路面。 |
|
花貫街道最長のストレート。 お決まりの撮影ポイントで撮影。こちら方面からだと上りになり、登坂車線もあり。 |
|
花貫街道を抜けて、349との交差点にあるCocoストアで朝飯。 車は一台もすれ違わず、花貫街道貸切状態でした。 |
|
461〜349。 道の駅みさと付近を通過中。 |
|
349沿いにあった橋での1枚。 |
|
349〜6〜県43〜岩間IC。 通勤時間帯になり、この先の6号は混むので、岩間ICより常磐道へ。 |
|
PAで便所休憩。 |
|
走行距離メモ用。 |
|
自宅に到着。 雨で汚れたので、洗車。 こちらも雨が降ってきたので、雨の中の洗車となりました。 |
|
前から気になっていた洗車キズを消すため、磨きを実施。 超極細液体コンパウンドとポリッシャーを使用して磨きます。 ボンネット半分は磨き完了。残り半分は磨き中。 |
|
全部は大変なので、ボンネット、フェンダー、バンパー、ウィングのみ実施。その後、ワックスをかけ完了。 |
|
超ピカピカです。 |
237Km走行