2015.05/01〜05/02 長野県長野市 結婚式参戦 アタック編
|
5月1日、金曜日。 明日は同じ職場の後輩の結婚式。長野市での挙式で私が車を出す予定。 私の職場は昼夜・曜日という概念がない仕事なので、1日に休める人数に限りがある。よって結婚式後に泊まるのは無理なので、日帰り弾丸ツアーを計画していた…。 しかし、天才的にもすばらし事に気が付いた。結婚式当日は翌日勤務の人がいるので何としても茨城に帰ってこなければいけないが、前日入りすることが可能であることに。 4/30の夜勤では、結婚式参戦者の私とBOSSが一緒だったので、前日入りする計画で行きます。 夜勤明けで帰ってきて、速攻ホテルを予約。 |
|
いつものスタンドでレギュラー満タンにして、出発。 |
|
参戦者計4名と合流して、いざ出発。 参戦者は同じ職場で同じ物体の担当者たちです。 |
|
つくば牛久IC〜圏央道〜常磐道〜北関東道。現在16時32分。 |
|
いつもの壬生PAで便所休憩。 最短距離だと、常磐道〜外環〜関越道〜上信越道だが、明日からGWなので渋滞回避ルートで、北関東道を利用。 |
|
到着予定は21時前ぐらいです。 |
|
北関東道〜東北道〜北関東道。 今回唯一の渋滞にはまり中。工事渋滞。 |
|
北関東道〜関越道〜上信越道。 横川SA。 |
|
善光寺では7年に一回の何とかっていうイベントをやっているので、更埴JCTの長野市方面は混雑中。明日からは、死ぬほどの渋滞が妄想されます。今日出発して正解です。 |
|
長野ICから2分の、松代ロイヤルホテルに到着。現在20時32分。高速に乗ってからちょうど4時間で到着。 |
|
シングルで予約したのに、かなり広い部屋。 |
|
このホテルを予約した理由は二つ。 まず、高速から近い。そして、ホテル内に居酒屋完備!!。 速攻で乾杯。明日は飲めないので、これが楽しみです。 |
|
2杯目。 |
|
4杯か5杯目。 最後に食った、手打ちそばが激旨でした。 |
|
ホテル内にゲーセンが。 BOSSから宣戦布告があったので、いざ勝負。1995年ぐらいのレースゲームのようです。やったことのないやつで、シフトアップは手前に引くタイプで初めはオーバーレブ満載で苦戦。ぎりぎり勝利はしたが、飲酒運転の物損事故多発でした。 |
|
次は懸垂帝王より宣戦布告を受けたので、勝負。4-9で惨敗でした。 ゲーセンなんて何年ぶりだろう。深夜に我々だけで大騒ぎでした。 |
|
2次会は、懸垂帝王の部屋で。 ホテル近くのコンビニはビールの種類が豊富でした。銀河高原ビールは結構飲むが、見たことのない缶。 まあ、期待通りのホワイトビールで激旨。 なかなか会社のメンバーで泊まる機会がないので、貴重な時間を過ごせました。 |
|
5/2土曜日。 ホテルの部屋からの眺め。 |
|
12階なので、眺めがいいです。 |
|
6時40分に目が覚めてしまい、大浴場へ。 このホテルは松代観測井という源泉名の温泉が引いてあるのです。 温泉はPH6.92でほぼ中性、ほんの0ちょっと塩味があり、ほんのちょっと鉄の味ありのお湯でした。 |
|
11時チェックアウトなので、11時に会場へ向けて出発。 長野市内を通ると善光寺イベントで大渋滞にはまるので、回避ルートで行きます。 |
|
長野ICは降りる車で大渋滞!! |
|
長野IC〜上信越道〜須坂長野東IC。 須坂長野東は長野の隣ですが、あえて高速を使用。すべて善光寺回避のため。須坂を降りてからは、回避ルートを調べてもらっていたので、快適に会場まで到着。丘の上にあり、画像では見えにくいですが、奥に善光寺が見えます。 |
|
近くの駐車場からの一枚。 善光寺と長野市内が見渡せます。 |
|
会場からさらに登ると、公園みたいなとこが。ここでしばし休憩。 |
|
ちなみに12時13分の気温は、29℃。夏です。 |
|
挙式は15時からなので、3時間弱あります。どこかに行こうかとの案もあったが、遅れてしまっては前日入りした意味がないので、ここで待機することに。善光寺イベントがなかったらどこかに行っていたが…。 一番奥に駐車。左の車はここの式場の車でジャガーっぽいです。 |
|
入り口の真ん前〜。 |
|
着替えたりして待機中。 |
|
挙式中。外での挙式は珍しい。 |
|
うちのBOSSの挨拶中。 |
|
アルコール入りのアサヒを目の前に、アルコールレスのアサヒをひたすら飲みます。 |
|
我々の席での1枚。 今日という日を忘れずにいつまでもお幸せに〜。 |
|
会場からはも善光寺が見えます。 |
|
透明な椅子が並んでいるところが、先ほど挙式を行ったとこ。 |
|
会場からのVOXY。 |
|
結婚式が終わり、帰路につきます。 須坂長野東IC〜上信越道〜関越道。 上里SA。 帰りも、北関東道を経由して帰る予定だったが…。練馬まで渋滞情報なし、関越道をしょちゅう通っているKuwaに電話して聞いてみると、混まないだろうとの予想。 ちなみに電話したのは藤岡JCTの2Km手前。残り350mで、外環経由に決定(笑)。 |
![]() |
GWなので、登り方面はガラガラ。 予想的中!!! |
|
関越道〜外環〜常磐道〜谷田部IC。 それぞれ家まで送り届け、満タン給油。 平均燃費は13.2Km/Lでした。タイヤの外径を大きくしたので、実際はもう少しいい数字です。 帰りはほぼ110Km/hで走行。 |
|
5月3日、日曜日。昆虫博物館化しているので、洗車。虫をおとすのが大変でした。 |
|
その後、盆栽のお散歩。 |
|
お散歩終了後、このHPを作成。 |
625Km走行