2015.09/23〜09/25 福島県 羽鳥湖レジーナの森+周辺 アタック編
|
9月23日、水曜日。 本日がシルバーウィーク最終日。 シルバーウィークはすべて仕事で、本日夜勤明け。 明日は休みなので、お気に入りレジーナの森に行きます。 昨日夜勤入りの前に洗車を済ませ、本日準備をして、出発。 |
|
桜土浦IC〜常磐道。 |
|
常磐道〜北関東道〜壬生PA。 北関東道を使うとこの壬生で、必ずと言っていいほど便所休憩をします。ちょうど昼過ぎなので、軽く食べます。 |
|
壬生PA〜東北道〜那須高原SA。 シルバーウィーク最終日という事もあり、かなり混んでいます。 |
|
那須高原SA〜東北道〜白河IC。 |
|
県道37走行中。 |
|
道の駅羽鳥湖高原。 ここで地ビールでも買おうと寄って見たが、純正ビールしか売っていなかった…。 |
|
羽鳥湖高原レジーナの森に到着。 2012年10月に来て以来2度目。 |
|
前に来た時にかなり良かったので、また来たいと思っていて…早3年経過。 |
|
施設内に大きな池があり、かなり大きな施設。この池は羽鳥湖ではなく人造湖。 |
|
今回も、このドーム型コテージに宿泊。 |
|
駐車上にヴォクシーを放置に行くと、私と同じホイールを装備したアルファードが。 |
|
ようやくビールが飲める。 茨城からは3時間ちょっとかかり、結構遠い。 |
|
あ〜様のお散歩中。 最近、ホイールを装備するという特技を覚えたので、事あるごとに外に出たいと大騒ぎ。 |
|
レークサイドにはコテージがあり、こちらに泊まればバーベキューもできるみたい。今度はこのコテージに泊まってみたい。 |
|
あ〜様野放し中。 |
|
歩き疲れたご様子なので、積車に乗せて池の周りをお散歩散。 |
|
池の周りを1周できる散歩コースに加え、 |
|
湿地帯の散歩コースもあり、池で釣りもでき、一日いても飽きなそうな施設。 |
|
初めて見たものには何でも触る。 |
|
部屋に戻り、交代で温泉に。 |
|
夕飯会場へ移動中。 |
|
夕食は洋食のコース料理。 コース料理だと、あ〜様が飽きないか超心配だったが、なんとかかんとか持ちこたえた。 |
|
あとは、部屋に戻り、適当に温泉へ。 レジーナの温泉は21時30分がラストオーダー。ファーストオーダーは7時〜。この施設で唯一の不満が24時間風呂ではないこと。 |
|
夜は14度ぐらいまで下がり、かなり寒い。 |
|
9月24日、木曜日。 朝、7時過ぎ風呂に来ると、途中でだれもいなくなったので、撮影。 内風呂。 |
|
露天風呂。 源泉はPH9.8だが、入った感じ8ぐらいに感じる。 風呂も広くいい温泉です。 |
|
あ〜様は温泉にはまだ入れないので、朝は足湯で我慢。エアロはびしょびしょに…。 夜は部屋の風呂にいれました。 |
|
荷物まとめ中。 |
|
あ〜様は犬が大好きなご様子。 |
|
レジーナを後にし、近くにあるブリティッシュヒルズへ。 嫁がどうしても見たいと騒いでいるので。 レジーナよりもさらに高いところにあるので、燃費が一気に低下。 |
|
なんか、不思議なところですね。 |
|
山の中にこんな施設があると、とても違和感を覚える。 |
|
いろいろなドラマで撮影に使われているところです。 相棒、メイちゃんの執事、花より団子(道明寺の家だっけ?)など。 |
|
内部は200円払うと、見学?できる。 平日なので、ガラガラ。 宿泊できたり、結婚式ができたり、会議ができたりする施設。 |
|
ヒルズを後にし、帰路につく。 118号線走行中。チェイサーだとコーナーは楽しいが、ヴォクシーだとまったく楽しくない。 ヴォクシーに乗っているとすべての道が直線であってほしいと思う。 |
|
郡山南IC〜東北道。 |
|
東北道〜磐越道。 |
|
あぶくま高原SAで昼飯。 ここの喜多方ラーメンが何気に旨い。 |
|
あぶくま高原SA〜磐越道〜常磐道。 いわき湯本IC〜6〜嫁実家。 明日は夜勤入りなので、明日帰れば十分仕事に間に合うので、本日は嫁実家にお泊り。 |
|
9月25日、金曜日。 茨城の自宅に帰ります。アクアマリン周辺通過中。 |
|
6〜289〜勿来IC〜常磐道〜桜土浦IC〜自宅。 平均燃費14.7Km/L(タイヤ外径純正比2.45%増し) |
600Km走行