2016.08/05〜08/07 福島県 いわき市小名浜花火大会 アタック編

8月5日、金曜日。

本日は夜勤明けで、帰ってきて準備をして出発。

今回は、嫁実家の小名浜で花火大会があるので、花火を見ながらBBQをやる予定。なので、ビールサーバーを持っていく。

炭酸ボンベは40°以上になると安全弁が動作して、すべて抜けてしまうらしい。ということを最近知った(笑)。

 

嫁実家について、少しお昼寝して、起きて、缶ビール。

花火大会は明日なので、生ビールは明日までお預け…。

明日までお預けとはならず、飲む口実ができた。本日はいわき踊りという祭りをやっているので、それを見に行くという口実で。

まず、あ〜様には、泣く子も黙るかき氷。人生初のかき氷かな。

いわき踊りは第一部が終わって、2部開始までの休憩中の模様。

生ビール屋を探し、乾杯。祭りで飲むビールは格別ですね。

祭りは参加するのは極限に嫌いだが、ビールを飲みながら見るのは好き。

たぶん参加するのが嫌いな理由は、子供のころ祖母に強制参加させられていたからかも。子供神輿カツゲ〜だの…。○○さんちの××君は参加するだの…。

最近の出店ではLED商品が目立つ。

あ〜様もスポコン仕様に。

俺が子供の頃、光ものといえば、手に付ける輪っかとは、棒。ボキって折ると、中で液が混ざって発光するもの。親に買ってもらって、家に帰って冷凍庫の中に。冷凍庫に入れておくと数日間光っていた。

8月6日、土曜日。朝6時30分起床。

昼から使用するので、朝一でビールサーバーを洗浄し、電源ON。

夏場だと、使用できるようになるまで4時間ぐらいかかる。

家にエアコンを増設するという事で、嫁親父と一緒に取り付け中。

真夏の屋根裏は極暑!VVFケーブルを追加中。分電盤を200Vに組み換え、VVFで、室外機まで持っていく。

エアコン取り付けが終わり、BBQ用の買い出しへ。

アクアマリン付近の花火大会会場付近通過中。出店が出ていたり、駐車場待ちの車で渋滞中。

買い出しが完了し、BBQ準備開始。

とりあえず生で乾杯!

エアコン取り付けで、激的に汗をかいたので、激旨ビール。

子供どもは、プールでお遊び中。

大人は、日本牛でお遊び中。

差し入れでいただいた、熊ちゃん肉。

スポコン中。

19時。花火大会開始。

いつもは1万発なのだが、今年は市政50周年?だかなんかで、ブースト2.0Kの2万発!今年だけ、隅田川花火大会と互角な花火大会(笑)。

会場まで歩き中。

お〜、すげー迫力。

昨年とは違って、花火が非常に多い!

少し会場近辺で見て、家に引き返し、自宅でフィナーレを見る。とってもいい花火大会でした。

8月7日、日曜日。昼飯を食って、茨城の自宅に帰る。

嫁とあ〜様は、嫁実家に放牧。私と嫁実家両家とも今年は新盆なので、3日後の8月10日に再び嫁実家にくるので。

帰ってきて、VOXYにタイヤ8本を積み込む。

4本は、VOXYを買ったときの新車装着ホイール+タイヤ。あと4本は、VOXYの冬用に使用していたBBS+スタッドレス。

スタッドレスは今年変え替え時期なので、BBSを夏用に使用してみようかと、突然思った。

いつものタイヤ屋で組み換えてもらい、スタッドレスは破棄。

冬用のホイールはどうしよう…。

ビールを飲みながら、交換作業開始。

交換中。

交換完了。今まで使用していた、エスティマ純正ホイールより燃費が2〜3Km/L良くなる。

平均燃費14.5Km/L(タイヤ外径純正比2.45%増し)。なんか14.5Km/Lが多いような気がする。

280Km走行

戻る