2017.04/15〜04/18 栃木県 那須 +福島県嫁実家 アタック編

最近の休みの過ごし方は、実家に帰るだけか、友達と飲んでいるかBBQをやっているかで、HPに乗せるネタが全くなかった。今回は久々に…。

4月15日、土曜日。

夜勤明けで、明日から3連休。出発の準備中。

あ〜様は最近お出かけの前の空気感が分かるらしく、準備が終わってないのに車に乗って待っている始末。

近所のやまやでお気に入りのビールを全部買い。

全部と言っても、5本で品切れ。

関東だと必ずと言っていいほどローソンで売っているビールだが、福島のローソンだと売っていたりいなかったりと探すのに苦労するので…。

桜土浦ICより常磐道へ。

夜勤明けで眠いので、とりあえず嫁運転させ、私は寝る。

常磐道〜勿来IC〜289〜6〜嫁実家。

今日は嫁実家でぼーっとします。

とりあえず、低炭水化物のものをつまみにビール。

去年の8月から糖質制限を初めて、現在までで17Kgの体重減。糖質制限を始めた理由は腹筋を割ってみたいという理由から。最近ようやく4つに見え始めた。ジムでウエイトトレーニングをしているが、こんなにも細くなるものかと、ビックリ。

糖質制限といっても、ビールだけは無制限です(笑)。

最近このビールにはまりまくっている。

4月16日、日曜日。

嫁両親、嫁姉夫婦と合流し、那須へ向け出発。

いわき湯本ICより常磐道へ。

ここは桜満開。

常磐道〜磐越道〜小野IC〜あぶくま高原道路〜道の駅:ひらた。

ここで、ハードクリーム休憩。

旅行に行くときは、糖質無制限。食べたいものを食べないと、せっかくの旅の楽しみも半減するので。

あぶくま高原道路は、一部2車線だが、ほぼ対面通行。

交通量もかなりすくなく快適な道。

あぶくま高原道路〜矢吹IC〜東北道〜那須IC〜県道17。

昼飯はここで。ボリジ。

続いて、りんどう湖ファミリー牧場。

小学生ぐらいの時に来たことあるような。全く園内の記憶はない…。

ここ那須の桜は満開がまだまだ。

去年6月の白樺湖での足こぎボートのリベンジ。

白樺湖では乗りたいと言っておきながら、乗る寸前で泣いて乗れなかったが、今回は…。

成功!

嫁姉夫婦の子供たちも一緒だったから、だまされて乗ったのかも。

子供達はゆっくり進むボートに楽しそう!

私は子供たちのために筋トレ中。

鯉に餌付け中。

この後のメリーゴーランドでは乗る乗る詐欺に…馬に座らせて瞬間にフルブーストで泣き始めたので、乗車拒否。

スイス鉄道中。

スイス鉄道を再現した仕様らしく、途中まではレールで走って、坂道はレールにギアが噛み合って登っていった。

りんどう湖の後は、私的に今回のメインイベントのサッポロ那須 森のビール園。

那須には数えきれないほど来ているが、ここに来たのは初。ずっと行きたいと思っていたが、なかなかタイミングがなく。

一番左のビールがお目当て!

缶ビールは後で買うとして…。

樽生で!

左のエーデルピルスは個人でも樽で購入できるが、右の陽ざしのピルスナーは樽購入は不可。

ここか、各地のビール祭りのみで樽生が飲める非常に貴重なビール。

旨い。

嫁からは樽生が飲みたかったとブーイングの嵐。アイスとソーセージで餌付けして、だましておきます。

ここからは嫁運転。

 

ホテルに到着し、旅の無事を祝って、乾杯。先ほどのビール園で購入したビール。ここでも売っているが、かなり高くなる。

このホテルには、おもちゃもあるので、子供たちは自動運用中。

ホテルは今回で3度目の宿泊である、ホテルエピナール那須。

夕飯は那須高原ビールで。

子供用バイキングもあり、本当に子連れには最適なホテル。

4月17日、月曜日。

那須の空は曇り。

日曜→月曜の宿泊にもかかわらず、駐車場はほぼ満車。

記念に一枚。

ホテルの敷地内にある、芝生でお遊び中。

 

ホテル敷地内の池には、いつものがっかがいた。餌付け中。

ホテルを後にし、那須IC〜那須高原SA。ここで、昼飯。

白河ラーメン。

お土産売り場で、こんなものを発見!!職場の人に添加してみます。

東北道〜矢吹IC〜あぶくま高原道路〜道の駅:たまかわ。

あぶくま高原道路〜小野IC〜磐越道〜常磐道〜いわき湯本IC〜6〜嫁実家。

旅の無事を祝って乾杯(笑)。

 

4月18日、火曜日。

嫁実家近辺を散歩中。でっかいイオンが建設中。

桜土浦IC〜自宅。

平均燃費14.8Km/L。

576Km走行

戻る