2017.08/04~08/07 福島県 いわき市 小名浜 花火大会 アタック編
|
8月4日、金曜日。 夜勤明けで、準備をし、出発。 あ~様はお決まりの出発前のハイテンション(前回のように今回もハイテンションに見せるためにやらせ画像)。 |
|
眠いので、嫁に運転させ、私は夜に備えてお休みなさ~い。 自宅~桜土浦IC~常磐道~勿来IC。 |
|
小名浜到着。現在15時。 ここで本日の17時から交通規制が入り、いわき踊りが開催されます。 出店も続々と準備中。 |
|
嫁実家に到着すると、ビール樽が大量に…。 明日は小名浜の花火大会で、嫁の親戚が集まって宴が開催されるので、その主役?の樽。嫁母が、酒屋に注文してくれた模様。 |
|
明日に備えて、ビールサーバーを起動しておきます。 |
|
18時40分。 そろそろいわき踊りを見にいきます。 あ~様と、ち~様をスポコン仕様にして出発。 星型のキラキラしているLEDの物は、昨年のいわき踊りで買ったもの。純正だと緑赤青の3色ですが、緑を取っ払い白赤青仕様にした違法改造品(笑)。今年も同じものが売っていて、持っている人も何人かいたが、白LEDはあ~様だけ~って思っているのは、私だけです(笑)。 |
|
いわき踊り見物中。 盆踊りも夏の風物詩の一つですね。夏という感じがする。 子供たちも飽きずに見ている。 |
|
お決りのかき氷中。飽きずに見ているのはこれを食べているからかも。 |
|
8月5日、土曜日。 さかな食堂 ウロコジュウ。
|
|
ここで軽く昼飯。 |
|
超絶盛りの煮穴子丼。前回はこれの天丼にやられたが、煮穴子丼でも相当な盛り。 |
|
嫁実家に帰宅して、宴開始。 |
|
主役?の青森牛と米沢牛。 |
|
主役は肉か、ビールか…。 |
|
1年ぶりに会った人もいる。 |
|
ガキ専用スペース。 |
|
カキ。 |
|
カキ開き中。 |
|
花火大会開始。 |
|
会場近くまで行ってみる。 |
|
近くで見ると大迫力。花火大会も夏の風物詩の一つですね。12000発の花火もあっという間に。花火大会が終わると夏が終わりという感覚になる。 来年もこの花火大会に来る予定です。家から花火大会が見え、会場までも徒歩圏内なので、お気に入りの花火大会です。 |
|
8月6日、日曜日。 いわき駅付近で、七夕祭りが開催されているので、昼飯がてら来てみた。 |
|
運転の制御権を嫁へ移譲し、私はハイオク満タン。 |
|
子供たちは、ボールすくいをやりたいと騒ぎだし、しかたなく…。 どうせ家に持って帰っても大した遊ばないくせに。 |
|
思った以上に、人が多い。 |
|
地面シャボン玉中。 地面に水を撒いて、そこのシャボン玉をやると、泡が残ることを教えたら、ハマり中。 |
|
夜は激旨とんかつの店、かつ丸へ。 |
|
ここの店にあるロースかつ系のメニューはすべて食べたが、一番のこのみは“ロースかつ定食”。 極上とかトロも旨いが、ノーマルのロースカツが一番好み。 |
|
8月7日、月曜日。午前中はプールで子供たちの自動運用中。 今日まで休みで明日は夜勤入り。 明日は幼稚園かなんかがあり、仲良しグループが集合する日?らしく、嫁の希望で本日茨城の自宅へ帰宅。俺は明日の帰宅でも良かったが…。 |
|
15時ぐらいに到着。クソ暑い中、帰って来て早々、シャボン玉をやりたいと言い出し…。 平均燃費14.0Km/L。 |
320Km走行