2017.12/16〜12/18 群馬県伊香保+長野県軽井沢 アタック編

12月16日土曜日。

今日から私は、3連休。最近仕事が忙しいので、羽根を伸ばしてきます。

9時半の私の自宅から、2台で出発。本当は、3台になるはずだったが、もう1台の人は忘れもののため自宅へ戻ったご様子。

毎年恒例の友人どもとの忘年会のため、伊香保へ出発。

つくば牛久IC〜圏央道。

圏央道〜関越道。

高坂SAで1台と合流。レンタカーを借りた人は、マイバッ○を借りたと言い張っていた。

前橋ICで降りる。

前橋IC近くのここで、本日の酒を買出し。先ほど出発に遅れた友人もここで合流。

わくわくどきどきの買出し中。

水沢うどん街道を目指します。

水沢うどんに到着。

日本三大うどんのひとつらしいですが、ネットで調べると3大目がたくさん・・・。

入り口で超ハイテンション。

ここで、友人と合流し、合計5台。

水沢うどん。まいたけのてんぷらが見た目以上に効きます。

こしがすごい強いうどんです。

入り口を占拠中(笑)。

土曜の昼時ということもあり、駐車場は満車でした。しかし、施設内は広いので、待たずに入れた。

伊香保温泉へ。5台の大移動中。前方は友人のシャトル。

本日泊まる宿の、森秋。

駐車場は遠いので、旅館入り口で車を預け、車は旅館の人に駐車場においてきてもらうパターン。

この周辺は温泉街で、段差が多目の道なので、車高が低い車だと不安な感じ。VOXYも車高は低くないが、マフラーが低いので不安(笑)

 

ロビーでご案内お待ち中。お茶が出てくるという気遣いに感激。

部屋に入り、速攻乾杯。総勢15名。

本日のビール達。さっきのやまやで買ったもの、ネットで買ったもの、それと友人の土産ビール。

部屋の一区画を窓全開にして、自然冷蔵庫化しています(笑)。

伊香保名物の石段へ向かい中。

温泉街!という感じの温泉街です。

石段で石段物語という地ビールを購入。ヴァイツェンしか種類がなく、個人的にはピルスナー系が飲みたかったが、これはこれで旨い。

伊香保は、あ〜様が生まれる前の2012年に来て以来、5年ぶり。

5年前は、あ〜様(子供)がいる生活なんて、想像もしていなかった。5年は短いようで長く、生活環境が一変するのに十分な期間。あと5年後は、どんな環境になっているのか。

5年前にここに寄ったときも、本日と同じ友人どもとの忘年会(草津)に行く途中で、友人との関係は変わっていない。

石段頂上まで到着。全部で356段ぐらいあります。

3分の2ぐらいの位置から上り始めたので、100段ちょっとぐらいしか上っていない。あ〜様を抱っこしていたので、結構疲れた。

伊香保神社で、本日の安全祈願。急性アル中になりませんように。

石段を全部降りてから上って来ようかとの意見も出たが、疲れるので却下。

本日参加できなかった友人が、うらやましそうにこのライブカメラを見ているので、みんなで盛大に写ってあげましょう。

宿に戻り、露天風呂に入り、飯。

今回はバイキング形式をあえて避け、お膳料理+個室。

肉が旨い。

お子様用お料理。

今回は201〜205までの5部屋。ここ一角には我々の部屋しかないので、一番奥の201でやりたい放題。

12月17日、日曜日。

あっという間にチェックアウト時間。遠く離れた駐車場まで送迎してもらい、荷物積み込み中。

伊香保温泉を後にします。

伊香保のおもちゃと人形博物館へ。

大人気の施設で、駐車場にどんどん車が入ってくる。

記念撮影。

中はこんな感じの昭和風味の店があったり、

ボールゲームがあったり、

昭和の車があったり、

R2って書いてあるが、R-2だったような?

RC1(RC2)のR2はR2で、このR-2はR-2だったような。

おとなのおもちゃも展示あり。この隣にはFDも展示があった。

名車の数々。

方向性が不明だが、三丁目のなんとかっていう映画の撮影機材と、コマンドーのポスターが、1視界に見えるのに違和感たっぷり。

昼飯。

ここでの昼飯でした。

ここで解散。

私は明日も休みで暇なので、昼飯中に本日の宿を予約。

友人Kuwaも買い物だけついてくるということで…

伊香保〜関越道〜上信越道〜横川SA。伊香保とは気候が別で、寒い。

 

6ヶ月ぶりの軽井沢。

本日の宿、軽井沢プリンスホテルウェストに到着し、売店で打っていたザウルス様で乾杯。

ここから軽井沢アウトレットまで徒歩2分。外は−5℃でビールの持つ手が凍える。

アウトレットに到着し、樽生〜。

アウトレットでは、靴とコートを目的とし、ショッピング。

クリスマスイルミネーション。

現在-7℃。

くそ寒いです。

耳がちぎれそう。

このくそ寒いのに、あ〜様はこれが食べたいとのこと。

Kuwaは本日家に帰るので、ビールは添加できず。

ここでKuwaと解散。

夜飯をここで済ませます。

大きいツリーの下で、撮影。

新幹線で撮影。

部屋に戻り、風呂に入り、就寝。

12月18日、月曜日。朝は−10℃。

車内の飲み物系はすべて凝固。コーヒーも。

ツルヤ軽井沢店到着。現在9時23分。

雪化粧の浅間山を見ながら、開店9時30分まで待ちます。

ここに寄った理由は、

長野県のツルヤでしか買えないビールを買うためです。2ケース買い。通販でも買えないのです。

軽井沢を後にします。

東松山ICで降りる。

前から寄ってみたかった、埼玉県鳩山町の地球観測センターへ。

2Kmぐらい坂道を登ります。

到着。

到着したら、パラボラアンテナ駆動中でした。何かの衛星のデータを受信している模様。北方向から南方向へ移動している衛星のようです。

日本の周回衛星だと思うので、ALOS-2かな?

 

衛星のデータ受信が完了すると、天頂方向を向いて待機するようです。天頂まではかなりのスピードで駆動してました。

センター内は自由に見学ができる。

あ〜様は、地球儀にレーザーポインターを当てるもので、楽しそうに遊んでいた。

展示物。

アンテナ模型操作中。

X軸とY軸を独立で操作できる模型です。

地球観測センターを後にし、13時近くになったので、途中にあったここに寄り、ここで昼飯。

軽井沢アウトレットであ〜様の幼稚園用のコートを探したが、良いものが見つからずだったが、ここで見つけたので良かった。

長野県ツルヤ限定ビールを飲みながら、HP作成。

軽井沢が寒すぎて風邪を引いてしまった。

平均燃費12.9Km/L

510Km走行

戻る