2018.03/24~03/28 福島県 嫁実家 羽鳥湖レジーナの森 アタック編
~郡山カルチャーパーク、那須アウトレット経由
|
今回は(今回も)、嫁両親、義姉家族との旅行。 3月24日、土曜日。私は日勤で、フライング並みの定時で自宅に帰り、シャワーを浴び速攻出発。 定時が17時45分、この画像が18時47分。残念ながら、1時間を切れなかった(笑)。 あ~様は、いつも通り風呂+飯+歯ブラシが完了しており、パジャマにお着替え済み。たぶん途中で寝るだろう。 |
|
あ~様が寝たので、ナビの地図を更新しながら帰ります。 |
|
3月25日、日曜日。6時25分。 夜中に雨が降ったので、洗車します。昨日は、嫁に洗車機に突っ込んでもらって綺麗だったが、天気予報にない雨が降ったので連日の洗車。 この時期は、花粉だか黄砂で、雨の後車が大変な状態になる。それ以上に汚れた車で、お出かけしたくない。 |
|
荷物積み込み中。 ノアとヴォクシーの2台で行きます。 あ~様は浮き輪を積んで、超絶ハイテンション。 |
|
嫁実家~いわき湯本IC~常磐道~磐越道。 |
|
あぶくま高原SAで休憩。 |
|
磐越道~東北道~郡山南IC~郡山カルチャーパーク。 2016年の6月に来て以来です。 |
|
福島のデズニーランドとも言われている、大人気の遊園地です(笑)。日曜日・・・。 ねずみとかアヒルとかは、今日はいないみたいですね。明日も、明後日も。 |
|
メリーゴーランド。 |
|
観覧車。 |
|
汽車。 |
|
私は一つも乗っていない。 |
|
踏み切り。 |
|
カルチャーパーク近くのシミズストアに立ち寄り、買い物。 |
|
ここ郡山から羽鳥湖まで下道で行きます。 |
|
道の駅:羽鳥湖高原。 |
|
雪がまだ残っている。 あ~様は雪を踏んでお遊び中。 |
|
羽鳥湖レジーナの森(新名称は、那須白河エンゼルフォレストというみたい)に到着。 2015年9月に来て以来の2年半ぶり。 経営者が変わったため、名称が変更になった模様。なんとなく、レジーナという名前の方が好きだが・・・。 |
|
首を突っ込めそうなものには、すぐにこうなります。 |
|
駐車場にヴォクシーを放置し、念願のビール。 チェックインは15時からで、現在14時半。15時にならないと部屋の鍵を渡してくれないガチガチ仕様。前の経営者の時はそんなことはなかったのに。少し残念。14時50分でも鍵はだめでした・・・。 |
|
15時、ようやく部屋に入れた。ドームコテージです。 |
|
安定のシャボン玉中。 |
|
部屋に入り乾杯。 |
|
ここは屋内プールがあるので、あ~様、義姉夫、義姉子供×2、私でプールへGO。 みんな楽しそうに泳いでいた。 プールのあとは、温泉へ。更衣室が共通なので、楽です。 |
|
風呂上りの1杯。 |
|
夕食。経営者が変わってバイキング方式となったが、旨い!今までいろいろなバイキングを食べてきたが、トップクラスの旨さ! |
|
自称トイプードルのメイ様もご同行OKのレストランで、犬用バイキングもあります。 |
|
部屋で定常円旋回や八の字中。ドームコテージがそれぞれ独立しているので、どんなに騒ごうが、暴れようが、絶対に迷惑ならないところです。 |
|
浴衣はレジーナのままでした。 |
|
寝る準備中。 あ~様はベットから落ちないように、椅子を並べ中。 今日はお父さんと寝ると言って、画像左側のベットに私とあ~様、右のベットに嫁が寝て、電気を消したが・・・。 3分後には、やっぱりお母さんと寝るとのこと(笑)。 |
|
3月26日、月曜日。 7時前。早朝からシャボン玉大会開催中。 |
|
いい天気。これから朝風呂です。 朝風呂の後、朝飯。 朝もバイキングだが、旨かった! |
|
昨日の14時30分前に駐車場にヴォクシーをとめ、ドラレコを作動させていた。 |
|
18時間以上録画し続け、バッテリー残量は約半分。 バッテリーは余裕だが、記録容量が持たない。 |
|
今度は雪遊び大会開催中。 |
|
記念に1枚。 |
|
グランピングという、固定式のテントに宿泊することもできるようになったみたい。 子供たちも喜びそう。 |
|
見た感じ2サイトのみかな。 |
|
またまた、首を突っ込んでいる。 |
|
チェックアウトし、那須に向かいます。 |
|
チェイサーで走ったら、超絶楽しい道。 |
|
白河IC~東北道~那須高原SA。 |
|
黒磯板室ICで下りる。 |
|
現在10時ぐらい。空いている。 |
|
駐車場からアウトレットに行くにはトラップが2つある。 一つは、この川。 もう一つは遊具。 川の後、遊具で遊ぶと言い出したが、後でということで、何とかアウトレットへ。 |
|
運転なので、那須地ビール飲めず。 |
|
ハードクリーム中。 |
|
昼飯のバーガー。 |
|
今日の夜用に購入。 あ~飲みたい。 結局、買い物のあとは遊具でお遊び。 |
|
アウトレットを後にし、帰ります。 黒磯板室IC~東北道~矢吹IC~あぶくま高原道路 |
|
いつもの、道の駅ひらたで休憩。 小野ICより磐越道~常磐道~いわき湯本IC~嫁実家。 |
|
嫁実家に到着し、那須地ビールを飲む。サッポロビール那須工場限定ビールです。 |
|
3月27日、火曜日。 昼飯を食べにお出かけ。 |
|
いわきFCパーク。 |
|
昼飯といいながら、目的はこれ。 |
|
各地の地ビールが飲める店。 |
|
運転者(義姉夫)はこれ。新潟のノンアルコールビール。 |
|
子供用の料理もなかなかのもの。 |
|
ピザもパスタも旨い。 |
|
2階にあったジム。器具のレベルが高い!!私が行っているジムとは桁違いのレベル。 |
|
帰って寝るまで、子供たちは自動運用。 |
|
3月28日、水曜日 私は夜勤なので、朝一で帰ります。 あ~様と嫁は実家に放牧し、今度の休みに収穫に来ます。 画像には写っていない(見えない)が、小美玉付近で事故で60分の渋滞中らしい。 ちょっと、やめてくれよ、これからジムに行って寝なければ行けないのに。 |
|
結局、運よく、渋滞は解消され、全く渋滞に合わなかった。茨城南部はもう桜が咲いていた。 |
|
平均燃費14.0Km/L。 |
|
自宅に帰って、ジムに行って、お昼寝して、夜勤へGO。 |
630Km走行