2018.07.07 茨城県常総市 あすなろの里 ほたる アタック編

7月6日金曜日。Dラーに用事があり、行くと私のヴォクシーGRが納車準備中。

詳しくわかりませんがGRの場合、陸運局で新車登録をしたあと、構造変更の登録になるようです。

 

このホイールはGR純正にレッドラインのオプションを追加したもの。

ただのシールかと思ったら、塗装っぽいです。ブレーキキャリパーがかっこいい!

18インチだと、嫁の運転で傷つけそうなので、納車したら以前使っていた16インチのBBSにする予定。幼稚園の駐車場砂利だし。なにより、傷があるホイールは履きたくないので。

メッキがないので、好み。黒いグリル部分も白だったらかっこいいと思うのだが・・・。

7月7日、土曜日。

夜勤明けです。

職場の先輩のホイールを代理出品していて、昨日落札された。包装して発送。結構な高額で落札された。写真撮影、サイズ・オフセット計測、出品作業、包装なので、手数料は落札額の4割(ヤフオク手数料込み)の契約です。よって私の儲け?は落差額の3.16割り。

代車のフィットで近所のヤマト運輸まで、ホイールを発送しに行った帰り、走行中にエンジンチェックランプが点灯し、走行中にエンジン停止!

はじめは始動不可だったが、何とかエンジンがかかって、自宅まで無事帰宅。帰ってきて、Dラーへ連絡・・・。

来週の友人共とのキャンプに備え、準備中。

ビールサーバーを洗浄中。

準備完了。

あとは納車が間に合うかが問題。前日実家入りするので、実家に向かう当日の金曜納車予定です。

この荷物を積むには、VOXYの積載量が必要。

ちょっと寝て、16時過ぎ。

嫁がホタルを見れるイベントを見つけ、そこへ出発。

代車のフィットぶっ壊れてるし、R2で行きます。

あ〜様も、ホタル?出店イベント?にハイテンション。

おにぎりを持っていくといってきかないので、このビールの袋を持参。中には、折り紙を丸めただけの”自称おにぎり”が大量に入っている。

信号で停止する度に、私に”自称おにぎり”を渡し、食べてといってくる始末。

つくば牛久IC〜圏央道へ。

谷和原ICで降りて、会場へ。

もうすぐ会場。

ほたるの誘い会場の看板がある。

会場に到着。想像以上の車の数。

ここまでは私の運転で、帰りは嫁〜。よって、私はビール!!

今回のホタル鑑賞のイベントは子供向けで、子供が楽しめるものが結構あった。

お菓子のつかみ取り、めだかすくい、水風船取りなど。

石釜で焼く、本格ピザも。

このピザ旨かった〜。さっきの焼きそばも旨かった。

自転車をこぐと、発電して、光ったり動いたりするところ。あ〜様、かなりはまってる。

ホタル鑑賞会開始は、20時なので、まだまだ時間がある。

暇なので、周辺をお散歩中。

大自然。

散歩中。

ロウソクが道沿いにあるので、どうやらここがホタル鑑賞のルートのようです。

暗くなるにつれて、人が大分増えてきた。あ〜様が、同じ幼稚園の同じクラスの人を見つけ、一緒に行こうという話しに。

自宅から30キロぐらい離れているところなのに、世間って狭いですね。

またまた発電中。

よく飽きないね。

室内では、七夕という事もあり、短冊コーナー。

缶バッチ自作中。

ホタルを描き中。

自作缶バッチ。あ〜様はホタルの光だけ描いて、ホタル本体と草は嫁作。

またまた発電中。自転車をこがないとこんな感じ。

こぐと、光って動く。

本気で毎日欠かさず遊ぶなら作ってあげてもいいけどね〜。

同じ幼稚園の子とひたすら発電中。

20時になりホタル鑑賞会開始〜!

こちらも同じ幼稚園の子と一緒にGO。

ホタルを何十匹も見れ、かなりいいイベントでした。子供より、大人がはしゃいでいた感じです(笑)

ホタルを見れて私も楽しかった。

ホタルいいですね。

21時過ぎ、帰路につく。

あ〜様のトイレ休憩で、コンビニへ。帰りは下道で。

渋滞が無い場合、下道のほうが早い。

翌日、ぶっ壊れフィットの変わりに、代車。

発売ばかりのヴィッツハイブリッド。

フィットの前の代車、旧型ヴィッツはタイヤが坊主で、1週間で交換。

フィットもぶっ壊れてて、交換。フィットは、暑い日に信号待ち中にエンジンが止まったり、CVTが滑ってたりと、ボロ過ぎでした。

ようやく安心できる代車。

今回の平均燃費:不明。

約70Km走行

戻る