2018.08/12〜08/17 福島県 実家 + 東京都 品川アタック編

出発前の洗車。

お出かけのために不毛なタイヤ交換。GR純正ホイールへ交換(笑)。

8月11日土曜日。

本日は夜勤入り。

明日のために、ビールサーバーを起動しておきます。

8月12日日曜日。

本日は夜勤明けで、帰ってきて準備をして出発。

ビールサーバーは水だけを抜いて、氷をはったまま輸送。

いつもの桜土浦IC。

乗ってすぐ、渋滞中。

今年のお盆は、全国的にいつも以上に渋滞している。

実家に到着。

アルテッツァの人達と飲むために、ビールサーバーを持ってきた。アルテッツァの人達は我々より早く着いていて、早くビールサーバーを持って来いと多大なクレームを受けていた。

ハートランドで乾杯。

30白ヴィルファイアの人達も到着。

純正で、ブレーキランプ、車幅等、バックランプ、ウィンカーがLED。何もいじらなくていい!

洗車したのに大雨。

でもこの季節でこの降りっぷりだと、走らなければ車はほとんど汚れない。田舎なので空気が綺麗だからです。

夜は、手持ち花火大会。

線香花火中。

8月13日、月曜日。

父方、母方の墓参り中。

あ、あぶね〜、あと半分でホイールに傷がつくとこでした。

お墓の駐車場の砂利が深いので、この扁平率には危険。

墓参りから帰って、特にやることも無いので…。

両親は新盆回りにいっている。仕事柄、大変な件数。

昼飯は近所のそば屋で。

激旨いそば。

帰ってきて、頼んでおいたハイビーム用のLEDが届いた。

日本ライティング社製のHB3  6000K LED。

あえてファンタイプを購入。最近ファンレスも増えてきたが、エンジンルームはとっても高温になるので、少しでも冷却効率がいいファンタイプ。LEDはとても熱に弱い。

しっかりとした作り。

日本製。

片側2500lmらしい。

HID→LEDへ。交換完了。

純正Lowビームと同じような色。

発光面を真横に向けるのがもっとも明るく照らせるそうです。

インサイト→30ヴィルファイアに乗り換えた人も到着。

アルテッツァの人の土産のビール飲みながら、母親の車を検討中。

母親は今Vitzを乗っているが、またVitzを買う模様。その前はスターレット、その前もスターレット、その前がシビックらしい。

月山ビールは山形ビールに名前を変えた模様。味は全く一緒でした。どうも月山の知名度が低いから山形に改名したとの噂も。

夜20時、親父の運転で出発。

山の近くの水銀灯の下へ到着。

ミヤマクワガタ発見!

その他、全部で8匹確保!しかも一箇所で。

さて、どうしよう。

ミヤマクワガタオス、ミヤマクワガタメス、ノコギリクワガタメス、コクワガタオス、コクワガタメス等。

8/14日、火曜日。

翌日、朝同じ場所へ。昨日はいなかったカブトムシのメス。残念ながら死んでいる。

3匹GET。

結局、虫かご、カブトムシ・クワガタ用の餌等を購入。

自宅で飼うことを決意。

あ〜様、虫が好きで、すでに家ではダンゴムシを飼っている。

誰に似たものか・・・。

私は、カブトムシは幼虫から、バッタ、蟻、ザリガニ、アカハラ、ゲンゴロウ、ミズカマキリ、クモ、カマキリ、バッタ、ハサミムシ、トカゲ等飼った事がある。

近所へ買い物。

新作?酪王牛乳のバニラ味が売っていたので、購入。ハーゲンダッツより100円も高い、超高級アイス。

超旨かった!

あ〜様、皿拭きのお手伝い中。

8月15日、水曜日。

ミヤマクワガタ、お盛んですね。

 

午前中、母の実家に用事があったので。

その後、茨城の自宅へ。

SAに入るのも、待たなくてはいけないぐらい混んでいた。

茨城の自宅へ到着。

本日は、品川へ行くのだが、このクワガタを置くために自宅へ寄った。

ついでにサーバーも降ろす。

三郷IC。お盆最終日ですが、渋滞が無くてよかった。

首都高も快適なペースです。

車少ない。

グランドプリンスホテル新高輪へ到着。今回は地下駐車場へ。

品川駅アトレのアンテナアンテナで一杯。

最近IPA系のビールが飲めないので、さっきのビールは嫁へ飲ませ、私はこのビールで。

夕飯は品川駅近くのえんで。

今回は(も)、嫁両親、義姉家族との品川旅行。

このえんは、本当に料理が旨い!

夕飯のあと、ボーリング大会。

右はガター無しレーンの子供達スコア。あ〜様74。

左は酔っ払いの大人共のスコア。私は84。ボーリングのスコアのMAXって90でしたっけ?

嫁両親、義姉家族と別れ、その後、あきた美彩館へ。

ここで、都内に遊びに来ていた友人Kuと合流。

ローストビーフが激旨。

田沢湖ビール。

嫁とあ〜様はホテルに戻り、私とKuはアンテナアメリカへ。

(私、本日2回目、1回目と店員さんも同じ)

この後、Kuと解散。

私はホテルに戻り爆睡。

8月16日、木曜日。

特にやることもないので、池袋のサンシャイン水族館へ。

池袋駅から水族館までの徒歩+水族館へ行くエレベータ待ちの行列で、もうへとへと。なんでこんなに人が多いの?まるで日本中の人が池袋に集まっているみたい。

空を飛んでいるように見えるペンギン。

水族館の後は、サンシャイン付近で昼飯。ここでも並ぶし、もう疲れた。

品川駅に戻り、改札内の常陸ネストの店へ。

我々だけビールを飲んでいるとあ〜様からクレームが来るので、あ〜様へはチョコレートケーキ。

夜は、嫁父が予約してくれた、高輪フォレストガーデンへ。

日本語訳;たかなわふぉれすとがーでん朝日超喉渇き。

プールサイドでビールと

BBQができるところ。

雰囲気もあってか、ビールがくそ旨い。

雨が降ってきた。

屋根の下へ移動。

全員で記念撮影。

日本語訳;たかなわふぉれすとがーでん朝日超喉渇き。

8月17日、金曜日。

嫁両親、義姉家族は用事があるため自宅へ帰るので、我々はお台場へ。

メガウェーブに到着。

ここに来た目的は・・・。

マークX GRを見るため。

TRDの320Km/hフルスケールメーターやNISMOの260Km/hメーターのように、GRという特別モデルなんだから、メーターも260や320Km/h等の方が雰囲気あると思う。

アクセルペダルは残念なオルガン式か〜。

でも、今一番欲しい車。

本気で飼うか悩み中・・・。350馬力以上あれば迷わず買うのだが…。

20分待ちで、あ〜様はレクサスへ試乗中。

断トツで1位。みんなより1〜2周ぐらい多く走った。

マークX GRかマークX3.5を試乗しようと思ったが、予約一杯。

何だろうぜんぜん試乗コースを走っていないのに予約不可とは。お盆期間中は試乗やってないのかな。

メガウェーブ近くのラーメン屋で。チャーシューの炭風味が濃すぎて、ラーメンの味が消えてしまう…。

お台場を後にし、茨城の自宅へ帰ります。

VOXY GRのブレーキパッド、ブレーキダストが多すぎです。ホイールを洗浄する頻度が2倍増しです。

平均燃費11.9Km/h。

18インチ+タイヤサイズ215だと、16インチ205と比べると、2〜3Kmぐらい燃費が悪い。

たぶん、タイヤの幅が広いので走行抵抗が大きいことと、VOXYのような非力な車の場合16インチと18インチのホイール重量差(バネ下重量)が、燃費に多大な影響を与えると妄想しています。

この後、16インチへ交換。あ〜様の砂利駐車場幼稚園が始まる+嫁に傷つけられる可能性があるので。

580Km走行

戻る