2018.11/22~11/26 福島県 実家+嫁実家 アタック編

11月22日、木曜日。

明日から世間は3連休で、私も希望休暇で3連休。

一応帰る目的はあるが、今回は(今回も)実家と嫁実家へ行くだけの連休。

私の実家では、8月下旬から入院していた祖母が退院したので、様子見に。

嫁実家へは、新ノアがいろいろ使いづらいという不都合があるとのことでその改善へ。

本日は夜勤明け。

物置の高級盆栽タイヤを引っ張り出す。

4日間乗らないR2の不毛な洗車。

続いて、雨が降りそうなのに、お出かけ前のVOXY洗車。

タイヤ交換ついでに、ブレーキキャリパーの洗浄。

100均のこの食器洗い洗剤で洗浄。

綺麗になった。

BBS16インチからGR純正18インチへ交換完了。

やっぱり18インチかかっこいい。ホイールのレッドラインも。

あ~様の幼稚園が終わって、出発。

まずDラーに寄って、無くしてしまった部品を購入。

スピーカー交換時にドア内張りを外したときに、無くした模様。

ドア内張りとウィンドウ部分に間にあるブッシュ。

いつもの桜土浦ICより常磐道~磐越道~実家。

私のヴォクシーにリアドラレコをつけるために、アマゾンで注文し、実家に届いたもの。

ドラレコは先週嫁実家の旧ノアから外したもの。

駐車中もモバイルバッテリーでドラレコを駆動できるように、USBケーブルをリアガラスからシフトレバー下付近まで持ってくる計画。

明日、暇な時間があるので、それをやる予定。

11月23日金曜日(祝日)。

くそ寒い。最高気温4度。

寒すぎるのでドラレコ取り付け計画は破棄して、買いもに行くことに。

画像は移ヶ岳という山ですが、山頂付近はもう雪が降っている。

近所のダイユーエイト。

続いて近所の船引パークで、エゴマ油を購入。

4本頼まれたので、購入。

1本230gで、1600円もする高級油。エンジンオイルより高い!

もしかしたら、エンジンに入れると燃費が良くなったり、加速が良くなったりするかも(自己責任でおねがいします)。

昼飯は近所の杏で、祖母の退院祝い。

90近い歳で、両足の関節が変形性なんちゃらで、歩くの不可になって、両足人工関節にして、歩けるようになった。

午後も暇なので、母親ヴィッツのヘッドライト磨きを。

ビフォー。

アフター。

来年の春に買い替える予定なので、そしたらこの車を頂いて…。

左腕骨折から8日目のあ~様。

もう、左腕を使用しないでも普通に生活している。

風呂に入れないのがかわいそう。

頭も洗えないので、美容室へ行って頭だけ洗ってもらっている。へそから下は家でも洗えるけど、頭が無理。

11月24日、土曜日。

-2℃。

外には氷が張っていて、あ~様大喜び。

祖母の快気祝いで、嫁実家に行くので我々も同行。

途中のコンビニに福島限定?の酪王カフェオレ中。ガソリンがなくなりそう。

嫁実家に行く前に、嫁実家付近のおすすめの店で食事。

いつもの心源(笑)。

嫁実家で快気祝いを済ませ。

我々はそのまま嫁実家に滞在。

嫁父からの依頼で、トヨタ純正ナビがステアリングスイッチでボリュームしか操作できないから、何とかしてほしいとのこと。

なんとかならないならナビを買い替えるとのことで、かなり強い希望。

いろいろ調べて、他社からステアリングリモコン切り替えキットというハーネスが売られていることが判明。でそれを購入。

右にスイッチがない。

トヨタ純正ナビだと30万ぐらいのナビで、ナビと、ステアリングスイッチ(右側)がついてくるらしい。

16万ぐらいのナビだとナビだけでスイッチがついてこない模様。なので、ステアリングスイッチは燃費計/エアコン操作がメインととなり、ナビは音量のみらしい…なんて残酷な仕様なんだ。

私は今まで乗ってきた車でステアリングスイッチでナビ操作の経験は無いので、重要性があまり理解できないが、今まで操作してきた人にとってはかなり重要なことらしい。

コラムカバーを外す。ネジは左右で2か所。

コラムカバーを下に引っ張り外す。

黒のコネクターを抜き、ステアリングリモコン切替スイッチのハーネスを割り込ませる。

これで、ナビの音量以外にもソース選択、シーク(送り・戻し)等できるようになった。付属のスイッチを押せば、燃費計/エアコン操作モードに復帰する。

スイッチはコラムカバーに穴あけせず、チルト調整用のレバー付近に固定。

夜はお気に入りのカレーやへ。

あ~様のお遊戯会が近いので、ビデオカメラ購入を検討。

9月の運動会に持っていった古いカメラでは光学倍率だけでは遜色ないが、画質はフルHDに及ばず。それ以上に、手振れが気になった。

現在のカメラは手振れ補正が優秀で、一番補正がよさそうなSONY製を購入。フルHDか4Kかで迷ったが。画像のフルHDの物を購入。

レンズが水に浮いているみたいに動いて手振れを補正してくれる。

あ~様、じいにビール注ぎ中。

11月25日、日曜日。

暇なので、近所の岬公園へ。

片手使えないのに、滑り台を滑ろうとしている。見ているこっちは冷や冷やもの。

しかも手をつないで滑ってるし、あぶね~。

ローラー滑り台。

岬公園は公園から海まで歩いて行ける。

 

砂遊び中。

左手使うな!包帯の中に砂が入る!

帰ってきて、新ノアへリアモニターの取り付け。

純正ナビの品番:NSZT-W68T。

旧ノアから外したモニターをリアにつけ、配線をフロントまで持って行き、後は映像信号を接続すれば完了。

ナビを外して、裏側を見るとアナログ出力(RCA)がない。このナビから、デジタル出力のみとなり、アナログは接続不可の模様。しかも、デジタル出力もHDMIのような規格物ではなく、トヨタ独自?のもので、トヨタのモニター以外接続不可の模様。

今日現在、その外部出力用変換コネクターはないようです。

NSZT-W68Tを購入予定の人は、ステアリングスイッチの件、リアモニターの件を含めて検討した方がいいですね。

夜は焼肉ガヤで。

11月26日、月曜日。

朝7時前に出発。

あ~様は幼稚園に行き、私はジムに行って夜勤へ。

16インチBBS→18インチだと、2.5~3Km/L燃費が悪化。

やはりパワーのない車のインチアップは燃費に絶大な影響を与える。

平均燃費11.8Km/L。

430Km走行

戻る