2019.01/10~01/13 千葉県浦安市 デズニーシー 神奈川県箱根町 山梨県富士吉田市 富士急ハイランド アタック編

1月10日、木曜日。

本日夜勤明けで、明日から4連休。ちょっと遅れての正月休みです。

本当は明日からお出かけの予定だったのですが、本日急遽出発することに。

夜勤から帰ってデズニーシー近くのホテルを予約して、準備をして、ヴォクシーも出発の準備中。

本日から大分寒くなるので、空気圧の点検。

あ~様の幼稚園終了後に出発予定。

幼稚園から帰ってきて、突然デズニーに行けるということで、大はしゃぎ。

出発~。

つくば牛久ICより、圏央道~常磐道。

外環。ちょっと前にできた、ところ。

ナビに載っていないので、途中で間違った方面に出てしまった。

デズニー。

高速で道を間違えなければ、自宅から1時間程度で着くようです。新外環ができて、大分アクセスしやすくなった。

本日は、ホテルオオクラ東京ベイに泊まります。

荷物下し中。

ホテルの駐車場にヴォクシーを放置。

ホテル入り口で撮影。

本日の部屋。

まずはビール。

風呂。

到着は16時半。

デズニーシーにはアフター6で入ります。

ホテルから徒歩3分のベイサイドステーション。

デズニシーステーションからのデスニーシー。

18時までちょっと時間があるので、入り口前をお散歩中・・・。

私がトイレに行って戻ってくると。

!?

おい!そっちにいくなあぁぁ…。

また光物買いやがって!家にいっぱいあるだろ。

!?

おい嫁!

この歳で、シールもらうなよ!誕生日が近いからって。

昨年8月にUSJに行った時に、あ~様が誕生日シールを貼って、スタッフみんなに劇的な「ハッピバースデー!」を言われたのが、よっぽど羨ましかったんだな。

みんな並んでいる。

もうすぐ18時。

入場。

デズニーシーに来たの、17年か18年ぶりぐらい。以前は当時の彼女と来たな~(当時の彼女=本日ここで誕生日シールを貼っている人)。

当時バイクで事故って、右足下腿に髄内釘が入っている状態(膝から足首まで、骨の中に金属の棒が入っている状態)で退院して、数か月後にここにきた。途中から足が痛くなって、あんまり歩けず、私が不機嫌になったような気がする。

正直、デズニー系は苦手。USJはその世界に入り込めるが、デズニーは一歩引いたところから見ている感じ。でもあ~様と嫁がデズニー好きなので。

今回シーにしたのは、これが目的。

ビール!。

明日は関東でも雪の予報で、現在2℃程度。

前に来たとき、あの山から下るやつに乗ったな~。超絶怖かった。もう今は怖くて乗れない。

アラジンだったかな?

どうも、あ~様はこのアトラクション怖いみたい。

花火。毎日花火上がるらしい、スゲー。

ほぼ待ち時間なしで、乗れる。

夜飯中。ここも並ばずに買えた。

一部のレストランは並んでいたので、空いているところを探した。

22時、ホテルに戻ってきました。

22時半、シャワー中。

歯磨きしながら、シャワーを見学しないでください。

1月11日、金曜日。

本日、あ~様幼稚園サボり。

デズニー付近から高速に乗り、東名方面へ。

海老名SA。

厚木から小田原厚木道路へ。

箱根湯本駅の近くへヴォクシーを放置。

今日は強羅付近に泊まるのですが、当初はヴォクシーで行く予定だった。しか~し、いろいろ調べてみると箱根登山鉄道は日本一の急こう配を登る電車。途中スイッチバックが数カ所あり、わくわくする電車のご様子。

なので、本日の朝に予定変更して、箱根登山鉄道で行きます。

箱根湯本駅まで徒歩15分の安い駐車場。

この階段で、このスーツケースはきついな。

箱根湯本駅に到着。

昼飯は、この日清亭本店で。

なんか有名なラーメン屋らしい。

ヴォクシー放置の駐車場付近であった人と話した時に、ここがおすすめと言われたので来てみた。

手打ちチャーシュー麺。

あ~様、ハーフラーメン完食。味は、あ~様が完食するほど旨いです。

がらがらの箱根。

この橋も有名らしい。

では、山を登ります。

箱根七湯ビールを飲みながら、スイッチバックを堪能。

本当に勾配がすごい。

乗っていて、車体が斜めになっている事がわかる!

スイッチバックを3回繰り返して箱根の山を登ります。

途中の駅。平日なのでがらがらです。

あ~様お手伝い中。

踏切で電車見物中。

ここが本日泊まるところ。

会社の保養所で、常に満室でいつも高倍率の抽選で落選していた。

たまたま、キャンセルが出たので、今回ようやく泊まれた。

現在14時半で、チェックインの15時まで時間があるので、ホテルのバーラウンジで、水分補給。

劇的に安い!

あ~様パズルに色塗り中。全部緑に塗ると、難しくなるよ。

ここの建物の造り、すごい!

4階建?なのですが、上に部屋がない部分が大多数。見た感じ高低差がある建物だが、実質平屋に近い構造。

今回はもっとも抽選倍率が高い、風呂付部屋。

部屋はこんな感じ。

温泉。

この内風呂のほかに露天風呂が4つある。露天風呂も3層(3階)構造になっていて、広い。

風呂上りの無料マッサージ機。

嫁とあ~様が上がるまで、マッサージ中。

風呂から上がって、夜飯まで時間があるので、

的まで届かないダーツを楽しんだり。

打ち返せない卓球で激戦を繰り広げたりして時間つぶし。

その後、部屋に戻って、あ~様は一番上からしか取らない、いかさまジェンガ大会。

でも、何回かやっているうちに、途中から取れるようになった。ただ、負けると泣く(笑)。

夕飯はコース料理。

子供はバイキング。

エントランスのイルミネーション。

箱根に泊まったのも15年以上前だな~。その時は芦ノ湖付近に泊まった。その時も当時の彼女と(今の嫁)。

 

夕飯を食べた所。ガラス+中庭越しに撮影。

せっかくなので、部屋の風呂。桐の風呂でしょうか?なんか木のいい匂いがする。下の窓は開くので、開ければ半露天風呂気分。

1月12日、土曜日。

本日は夕方から雪の予報。なのに、朝から雨。

部屋からの眺め。たぶんこのコンクリートの屋根の下に、下の階の部屋がある構造。

箱根登山鉄道で下山します。

ここ付近最高勾配のようです。

勾配8%!100m進むと8メートル登ります。

レールの摩耗を防ぐため、水をレールにまきながら走っているらしい。

帰りのこの電車の中で、本日どうするかを議論中。

私:埼玉のこども動物園?に寄ってコアラを見て帰る。

嫁:ズーラシアか富士急ハイランド。

あ、富士急ね、悪くない!

せかっくの休みだし、本日も泊まるという結論に。一応3泊分の服は持ってきている。

記念に1枚。

昨日とは違い、本日土曜日なので、箱根登山鉄道は激混み。座れない人も続出している模様。

箱根湯本駅から駐車場へ行くとき、箱根町役場で猿を発見。画像真ん中の奥にいます。

ヴォクシーに乗り、富士急ハイランド方向を目指します。

先ほど強羅方面から箱根登山鉄道で下ってきたのだが、御殿場方面に向かうので、再び強羅方面は登ります(笑)。

土曜で本日から世間は3連休なので、箱根湯本駅付近は大渋滞。

鉄道から見るのと、道路から見るのでは違う町の顔が見えます。

電車で通ったところを、車で通るのも面白いものです。

さっき見た駅。

国道138の乙女峠のふじみ茶屋。

富士山をバックに1枚。

富士山をバックにもう1枚。

この後、富士急ハイランド付近のホテルを検索し、予約。

富士五胡道路。がらがら。

とってもガラガラ。

3連休ですが、雪の予報なので、箱根方面には車で来る人が少ないのでしょうか。

本日泊まるホテルに到着。

富士山ステーションホテル。

ここにヴォクシーを放置して、隣駅の富士急ハイランドまで、電車で行きます。

ホテルから徒歩5分の富士山駅。

富士急行です。

あれ、なんかすごい電車がきた。

ジェームスだっけ?

トーマス。

予想外の電車に、あ~様と嫁、そして私、びっくり。あ~様は超絶ハイテンション。

車内もトーマス一色。

富士ハイランド駅で降りると、すぐに富士急ハイランド入り口。

入り口からこの青い線をたどっていけば、トーマスランドに行ける模様。

トーマスランドに到着。

まずは、トーマスレストランで遅めの昼飯。待たずに入れた。

在14時40分。

私、トーマスランドでビールが売っていないことが判明して、不機嫌です(笑)。

トーマス飯。

もう、子供にとっては夢の世界!

このキャラクターは、パーシーですね。さっきの電車の中で間違ってた。

 

飯の後は、トーマスで遊びつくす。

嫁と、あ~様だけ、フリーパスを買って、私は入場券のみ。

ここは入場券0円なので、ビール代で富士急ハイランドに貢献します。

ここも15年以上前に当時の彼女と来た。フジヤマに乗ったり(1回だけ)、ドドンパに乗ったり(1回だけ)、今考えるととっても怖い。10万円もらってもフジヤマは乗れない。

最初は5分待ちで乗れた。

その後は、待ち時間0で、4回連続。

待ち時間0分。

人が、ほとんどいない。

スタンプを集めると、シールがもらえるところ。

これ3回連続乗った。これも待ち時間0。

画像には写せませんでしたが、雪が降ってきた。

17時でトーマスランドは終了のようなので、ホテル方向へ向かいます。

富士山駅まで電車できて、駅ビルの地下1階で、ふじやまビールと吉田のうどん。吉田のうどんは初めて食べた。すごいコシで、かなりうまい!

ここで食べました。

ホテルに戻り、風呂に入る。

雪が強くなってきた。

1月13日、日曜日。

結局雪は積らず、あ~様残念そう。

ホテルを後にし、道の駅、富士吉田へ。

以前来たときには水が出ていたような気がするが、止まっている。

雪でお絵かき中。

奥に、水汲み場があった。

みんな、大量に汲んでいて、なかなか場所があかない。

せっかくなので、帰り分の水を組みます。

25年~40年前の水のようです。

道の駅で、ふじやまビールを購入。

本日は我が家で、友人どもとの新年会があるので、このビールを添加してみます。

道の駅を後にし、帰路につきます。

中央道走行中。

なぜか、ずっとマークX(覆面)についてこられて、ペースが上げれなかった。

覆面様、白い外車を追って、突進していった。この後その外車は捕獲されていた。

しかし、赤色灯もつけないで、150Km/hぐらいで突進していったけど、道交法違反なんじゃないの?

中央道~圏央道へ。

何人かきたので、新年会開始。

いつのもやつらと新年会。

1月14日、月曜日(祝日)。

友人が帰ってから、融雪剤だらけのヴォクシーのフル洗車。特に下回りを念入りに水かけ。

ついでにR2を洗車。

平均燃費14.5Km/L。

450Km走行

戻る