2019.02/22〜02/24 福島県 嫁実家 アタック編
2月22日、金曜日。 私は本日日勤で午前中は会議。午後から念願の有給休暇。 仕事を午前中で切り上げ、帰ってきて速攻ジムへ。今日は胸の日。 ジムから帰宅し、特にやることもないので、毎回の事ですが、嫁実家へ行きます。 盆栽チェイサーの充電中。 あ〜様の幼稚園終了を待って、出発。 いつもは車で実家へ行くが、今回は電車でGOのアル中ツアーです(笑)。 常磐道が相当飽きているので、たまには気分転換、電車で。 そういえば、先週も電車だったな〜。
| |
常磐線荒川沖駅より、常磐線。 あ〜様は電車に乗れるので大はしゃぎ。
| |
水戸駅到着。 水戸駅までは在来線の快速で来た。
| |
水戸駅からは特急のときわで。
| |
指定席で快適。 なぜが水戸駅で、石川県のビールが売っていたので、購入。初金沢ビール。 電車、かなり快適(ビールを飲んでいるだけで目的地に着くので)。
| |
あ〜様は、暇なのでこどもチャレンジをしている。 おやつを大量に摂取しながら…。
| |
あ〜様にビールを持たせて撮影したら、不機嫌そうな顔(笑)。
| |
福島県いわき市の泉駅に到着。 必ず乗った電車は最後まで見送る仕様。そして、車掌?が手を振ってくれると大喜び。
| |
泉駅までは、嫁父に迎えに来てもらった。
| |
嫁実家に着くと、嫁父がこれを出してきた。 H4のHi/Low切り替え式のLEDバルブ。ファンレス。自称6000Lm。 実家の社用車に適合するものらしく、仕事仲間からもらったらしい。
| |
交換して、嫁父運転でテスト走行。 走って直ぐに感じたのは、暗い。絶対に6000Lm無い! そして、Hiの光軸が変。光が拡散しすぎて暗い。 あと、Lowのカットラインも変。水平部分はよさそうですが、左側の斜め上がり部分が極端に上がりすぎている。これでは、片側2車線の右側を走っているとき、左側の車がかなりまぶしそう。 光軸ダメ、光量ダメで、速攻で元のハロゲンバルブに戻した。
| |
2月23日、土曜日。 午前中、あ〜様と姪っ子のちな様を遊ばせて、昼飯はマリンタワー近くのマリンビレッジで。 海を遠くに見渡せる、眺めのいいところ。
| |
食べたいものがいくつかあったけど、焼きチーズのハンバーグ。 激ウマです。
| |
夜はいつもの焼き肉屋ガヤで。
| |
最近はまっている、黒い箱のピノ。ノーマルピノより濃厚でうまい。
| |
2月24日、日曜日。 嫁実家買い物のお手伝い。
| |
土日なのに、小名浜イオン付近は比較的空いている。 前の車レンタカー、珍しい。
| |
昼飯は、ららミュウ近くのいつものアクアサルーテで。
| |
いつもはピザを頼むが、今回はパスタ。ここは何を食べても旨い。 本日帰るのですが、電車なので、飲める仕様。
| |
嫁両親に泉駅まで送ってもらい、電車へ。
| |
| 泉駅から小名浜イオンモールまでの無料シャトルバスがあることが判明した。土日祝日限定。
|
泉駅から、特急ときわ?ひたち?のどっちかで、水戸駅まで。
| |
私はいわきまで電車で来たのは初なので、楽しい。
| |
水戸駅ビル内の、常陸野ネストビールで休憩。
| |
樽生中。 水戸駅からも特急のときわ?ひたち?のどっちかに乗って、土浦駅。 土浦駅から在来線で荒川沖駅まで。 いつもの実家帰りで、特に何もしていないが、交通手段を変えたので、旅をしている気分になった。たまには電車もいいですね。 平均燃費:ビール数缶
|
270Km走行(電車のみ)