2019.07/12〜07/15 栃木県 那須町 アタック編
いつもHPをご覧頂きまして、ありがとうございます。今回は?も?ビールの写真しかないので、気を悪くしないようにお願いいたします。また、変なラーメンの画像も出てきます。 出発前の某日。 7月13日からキャンプ(キャンプと言っているが、貸別荘を借りて、飲むだけのものです)に行くので、その準備中。 ビールサーバー1号機を、ビールサーバー洗浄剤で洗浄中。 このエコさららという洗浄剤、かなり評判がいいようで、サーバーのビールがビール工場並みの旨さになるみたいです(笑)。 今までビールサーバー洗浄剤はあったが、アルカリ性でした。ビールが通る管はアルミっぽく見えるので、アルミにアルカリ性だとアルミが溶けてしまうという妄想で、洗浄剤は使用していなかった。 | |
7月11日、木曜日、夜勤入り。持っていくものの準備完了。
| |
7月12日、金曜日。夜勤明け。 本日仕事をさぼった、Ba氏をお迎えに、近所の駅へ。
| |
もうすでに、酔ってる。
| |
Ba氏の希望で、土浦市のとんきというラーメン屋へ。
| |
私は、脂増し、野菜少な目。普通に頼んでも野菜が山盛りで食べきれないので、これ系のラーメンを食べるときはいつも野菜を少ない目で胆泥ます。 二郎系ラーメン旨い!
| |
脂の層が半端ない。
| |
普通のスーパーでは売っていなさそうな物を買いに、つくば市のハナマサPlusへ。 | |
Ba氏はキャンプの時は必ず二郎系ラーメンを作ってくれて、みんなから大絶賛させるほど旨い! だが、今回は買うものが何か変。
| |
お決まりの背脂。
| |
私の自宅に着き、前夜祭開始。
| |
前夜祭はサッポロのソラチ1984というビールで。 この樽を手に入れるのに苦労した。
| |
あ〜様は幼稚園から帰宅し。Ba氏と楽しそうにおしゃべり中。
| |
Ba氏と混浴中。
| |
仕事帰りのTx氏も駆けつけた。
| |
花火のために、自作ろうそく。 SRエンジンのピストンに556を大量に入れて、火をつけただけのろうそく(笑)。
| |
花火中。 結局、前夜祭で10L樽がほぼ空。残り1Lあるかないか。ちょっと飲みすぎた。 前夜祭は終わっても悲しくないから、一番好きかも。明日が一番楽しいが、今日も楽しい!
| |
7月13日、土曜日。 現在5時34分39秒。 おそらく、本日、ソラチ樽生は日本最速なはず。 Ba氏、完全なるアル中。
| |
ヴォクシーに荷物を積み、私、嫁、あ〜様、Ba氏の4人で出発。あとは途中と現地で合流します。 ヴォクシーGRは今日で1歳です。去年のキャンプに行く日に納車になった。 途中まで下道で行く予定。 | |
途中の道の駅:しもつまでTa氏+Ta氏のシャトルと合流。 | |
宇都宮ICから高速へ。
| |
あ〜様は最近サングラスがお気に入り。
| |
那須ICで降りる。 3連休初日なのに、渋滞がない。 高速を降りてからの那須街道は渋滞していたが、いつもよりは空いている。天気が悪いからなかな。
| |
肉の金澤。黒磯駅付近です。 那須でキャンプをやる時は、必ず肉を買う所。3年ぶり?かな。看板が変わってて、立派になってる! ここで、Su氏とKe氏と合流。 ここで栃木和牛を買う。
| |
ザ・ビッグ那須のコメリで買い出し。
| |
続いて、同じ敷地内のイオンで食材の買い出し。
| |
買い物終了。
| |
Ta氏のシャトルに積み込み中。
| |
那須ビッグヴァレーで受け付けを済ませ、少し移動し、別荘はもうすぐそこ。 ここから右折して、ダートコースを走る。 google mapで調べたら、砂利道だったので、今回はお出かけにも関わらず16インチのまま。 さすがにヴォクシーGR純正の215/40/18では、ホイールがガリってしまいそう。
| |
今回の会場の、グレースに到着。 各自準備中。ここでYa氏と合流。
| |
私はビール系担当。サーバーは氷を張ったまま輸送してきたので、水を入れて速攻起動完了。 コップに名前を書いておかないと、次ぎから次へと新しいコップを出してきて、無駄になる。
| |
1発目はエーデルピルス10L。
| |
もう一人来る予定だが、その前に予習乾杯。
| |
今回の別荘の風呂。
| |
1階の便所。2階にもある。
| |
洗面所。
| |
リビングからの台所。
| |
リビングとなりの部屋。
| |
リビングからのBBQ会場。 雨が降っても濡れない仕様。
| |
2階のロフト。
| |
2階部屋1。
| |
2階の部屋2。
| |
2階からのリビング。
| |
BBQ会場。
| |
先ほどの肉屋で買った、高級栃木和牛。
| |
焼き始めたところで、
| |
Ku氏が到着。
| |
昨年より参加者が減ったが、今年も無事に開催。大人8名、子供1名。嫁を含め、みんな同じ大学の奴ら。 今回はあ〜様だけが子供なので少しつまらなそう。 嫁とあ〜様を連れてこないという選択肢もあったが、あ〜様にはいろいろな経験をしてもらうためにも、連れてきた。
| |
Ta氏の薪割中。 薪割って見てて怖い。失敗したら、足が割れそう。
| |
あ〜様いろいろな経験中…ってゲームじゃん。
| |
毎年俺だけ蚊に刺される。もう一人刺される人がいるが今回は無傷。 香取線香3つを重ねてを、エアコンの室外機の上に置き、煙を室外機に吸わせて拡散させる作戦。
| |
友人どもの焚火台自慢大会開催中。
| |
2発目はソラチ1984、10L。
| |
ジンギスカン中。超美味い肉らしい。 一口食べたが、吐き出した。私は、羊と鹿の肉が苦手。苦手というか、臭いがダメ系です。
| |
あ〜様、持参した虫かご片手に散歩中。
| |
森の中に不思議な平原が。牧草でも育てるところかな。 この辺は、別荘と、民家が入り混じっている不思議な所です。
| |
香取線香のせいか、大量の蟻が出てきた。このあと10倍ぐらいに増えて大変な量になった。
| |
Ba氏のラーメン作製開始。 スープ作成中。 いい匂い!
| |
酔っ払い薪割暴走中。
| |
3発目は、風味爽快ニシテ、10L。 | |
なんか赤いな。ラーメンなのに何作ってんだ? 鼻を刺す臭い。
| |
お決まりの花火中。
| |
再び、あ〜様お散歩中。カブトムシとかクワガタを探したいらしいが、暗い所が怖いみたい。 小雨のせいか、外灯の下にも何もいなく、収穫ゼロ。 | |
大量のラード。
| |
唐辛子大量投入! 何やってんの!! 殺意が湧いてくる。
| |
外は大雨中。 今年は梅雨明けが遅く、まだまだ梅雨明けしなさそう。
| |
手作りチャシューは超絶旨い。
| |
網戸にクワガタが飛んできて、1匹GET! のこぎりクワガタのメス。 家にもって帰りました。 | |
辛い物を入れられる前に、退避。私は辛いのが苦手なので。 なんか、今年のラーメンは微妙。
| |
これが今回のBa特製ラーメン。
| |
辛い味覚を持たないTa氏が食べてみたところ。 辛くはない。 まずい。 とのこと。 俺は麺1本食べてギブ!クソ辛い。辛いしか味がしない。
| |
22時過ぎ、私は眠くて就寝。
| |
7月14日、日曜日。 5時過ぎ起床。
| |
コーヒーを入れてもらったり、飯盒でごはんを炊いてもらったり。
| |
見た事ない形の飯盒。全然焦げてないし、吹きこぼれないし、不思議。
| |
片付けをして、帰路に着きます。
| |
道の駅:友愛の森でYa氏と解散。ここからバスで自宅に帰る模様。
| |
那須高原ビールへ寄ってお買いもの。
| |
自宅に到着。 あ〜様は、おままごとセットに夢中。これはKu氏の姪っ子が使っていたもので、頂いた。
| |
盆栽チェイサーをガレージから出して、後夜祭会場化。
| |
Tx一家も合流し、Ke氏とSu氏が帰るということで、駅までお見送りへ。
| |
駅ではお祭り中。
| |
天気が悪いせいか、去年より人が少ない。
| |
子供たちは安定のかき氷。
| |
祭り会場に着いてビールを買って1杯飲みきる前に、居酒屋へ。
| |
Ke氏とSu氏の電車の時間まで、ここで飲む。 電車の時間が段々遅くなる(笑)。
| |
神輿に乗せてもらったので、記念に1枚。
| |
帰ってきて後夜祭の続き。
| |
昨日余った高級和牛もすべて食べ終えた。
| |
あ〜様はゲーム中。ずっとゲーム中。
| |
Baは、金曜に会ってからずっとビール。ひたすらビール。
| |
Ku氏は愛車のレヴォーグのトランクでいつの間にか就寝。何をしても起きない仕様です(笑)。
| |
1時30分過ぎ、Ba氏と2人で先ほどの祭り会場のところへ。出店はほぼ撤去されていて、祭りがあったとは思えない静けさ。
| |
駅を通って。
| |
もう飲めないけど、とりあえず来てみた。周りは祭り帰りと思われる人で大盛り上がり。
| |
居酒屋で1杯だけ飲んで、コンビニでアイスを買い食べながら帰ってきた。 3時前就寝。
| |
7月15日、月曜日祝日。 8時47分起床。 不思議と二日酔いにはなっていない。なぜなら、普通に酔ってる。 Ku氏がコーヒー作成中とは知らずに、缶コーヒー中。
| |
スマホの画面を見ると無数のヒビがぁ!と思ったら、ガラスフィルムだけが割れていた。 きっと、昨日Ba氏のことをスマホの角で気が済むまで殴ったのだろう(妄想)。 フィルムが無かったら、スマホが割れていたかも。
| |
Ku氏とBa氏帰宅。
| |
昼飯はドミノピザ。
| |
ピザにマヨネーズとケチャップをかけて食べてる人いますか?私はずっとこのスタイル(笑)。 平均燃費12.6Km/L。 |
350Km走行