2019.08/24〜08/27 福島県 実家 + 栃木県 那須 アタック編
8月24日、土曜日。 私は本日日勤。 あ〜様は、幼稚園の夏祭りでお楽しみ中。 嫁母手作りのフルエアロの浴衣。
| |
日勤が終わり、定時ダッシュで帰宅。 本日は晴天で、雨が絶対に降らないという天気予報。 せっかくの晴天なので、天下の1J、チェイサーで通勤。 チェイサー通勤は一か月に一回あるかないかの頻度です(笑)。 なのに、帰る寸前に雨。 職場でサンルーフを開けたままで(全開ではなく斜め開け)、職場のBOSSに雨が降ってきたと聞き、ダッシュで閉めに行った。風がなかったので、雨は入っていなかった、セーフ。 雨の中のチェイサーはかなり久しぶり。まるで氷の上を走っているかのように、滑る(笑)。雨に当たったので、洗車しなければいけなくなった。 | |
チェイサーの洗車は後日にして、帰ってシャワーを浴び、速攻で出発。 荷物は前日にまとめていた。 桜土浦IC〜常磐道。
| |
車が少ない。土曜の夜で、みんなはもう目的地に着いているからかな。 昼間嫁に洗車機に突っ込んでもらって、ホイールだけ拭いてもらったが、雨…。
| |
途中のSAやPAに数か所寄り、水銀灯の下を散策。 クワガタを探したが、見つからず。
| |
あ〜様はパジャマで、車の中で寝る→嫁実家の布団へという作戦。
| |
嫁実家に到着。 あ〜様寝ずに、結局嫁実家まで起きていた。
| |
嫁実家に、R2宛ての手紙が届いていた。 なんと、電話するだけでクオカード!なんか深刻なリコールでもあるのかな。
| |
8月25日、日曜日。 9時前、那須へ向けて出発。
| |
今回はヴォクシーGRは放置して、嫁実家のZRR80ノアG後期で行きます。 自称トイプードルのメイ様もご一緒。 今回は、嫁両親、嫁姉家族、Sent家族での那須への旅行。
| |
いわき湯本ICから常磐道。
| |
磐越道〜あぶくま高原道路。平田で降り、道の駅:ひらたで便所休憩。嫁実家から那須に行く時の、いつものお決まりのパターンです。
| |
那須ICは東京方面からが混んでいた模様。インター出口でわずかに渋滞、そして那須のメイン通りはこのように渋滞。 那須IC降りてすぐの那須高原ビールへ。
| |
7月に友人どもと来た、那須高原ビール。
| |
那須高原ビールの樽生。 なかなか樽生では飲めないビールです。
| |
料理を頼んで来るまでの間、あ〜様と、姪っ子のちな様はお遊び中。 自称トイプードルもお散歩中。
| |
自称トイプードルのメイ様をスマホの一眼レフモードで撮影。ほんと最近のスマホはすごいですね。 自称と言っている割には、本物のトイプードルに似ている気がします。
| |
ビールおかわり。
| |
ここに来るといつも頼むハンバーグ。栃木和牛ハンバーグ。 激旨です。
| |
あ〜様と、ちな様はさっさと食べ終わり、再びお遊び中。
| |
続いて、那須 森のビール園へ。
| |
ここ那須の森のビール園に併設されているサッポロビール那須工場で作られていた、陽射しのピルスナーというビールが好きでした。 しかし、いつの間にか生産中止になっていた。陽射しのピルスナーを最後に飲んだのは2018年の12月。 もう飲めないとなると非常に飲みたくなる。残念です。 そして、このビール園は2019年11月末で閉鎖となるみたいです。
| |
続いて、那須に来たら高頻度で寄る、那須ラスクテラス。 那須には何個かラスク屋があるが、ここのラスクが一番好き。
| |
ホテルエピナールに到着。
| |
子供用フロア。
| |
今回もファミリーコーナーなんとかっていう部屋。
| |
この部屋に、Sent家族と嫁姉家族が泊まります。
| |
子供たちは、部屋に入るなり、部屋にあるおもちゃに夢中。 2部屋あり、ベット2台と、
| |
奥に和室。 少し休憩して、ホテルのプールへ。 前回、2018年12月に来たときは、あ〜様の左腕がブローしていた(骨折)ので、プールにも温泉にも入れなかった。 幼稚園ではプール習っているので、かなりうまくなっていた。 クロール息継ぎできるってとかの普通に泳げるレベルまではまだまだですが、バタ足もしっかり前に進むし、普通に潜れるし、前回一緒に泳いだときより大分成長していた。
| |
夜は、激旨のバイキング。
| |
左 嫁、右 あ〜様。 どっちもアイス用トッピングのカラフルチョコレートを満載。 明日うんこがカラフルになるよ!
| |
食事が終わって、ホテル周辺の散歩道をお散歩。 クヌギの木がいっぱいあるので、クワガタを探してみたが見つからず。
| |
温泉の後は、ホテルのゲーセン。 子供たちはメダルゲームに夢中。
| |
部屋に帰り、子供たちは大騒ぎ。
| |
8月26日、月曜日。 今回はいつものカラフルな鴨は居なく、昨年?あたりから別な数羽が住み着いている。
| |
ここは嫁両親と自称トイプードルが泊まった、ペット棟。 その部屋のベランダからパンを餌付け中。 この池には、鴨、鯉がいます。
| |
ホテルエピナールを後にし、栃木のデズニーランド、那須ハイランドパークへ。
| |
ホテルエピナールで宿泊証明書を書いてもらうと、ハイランドパークの入園券がもらえるという仕様。
| |
5歳児だけでも乗れる乗り物があり、親が乗らなくても大丈夫。
| |
子供だけで乗れるようになった。 成長したね。
| |
日本一?のメリーゴーランド。
| |
私はビール中。
| |
あ〜様、安定のかき氷。 シロップかけ放題。 レインボー仕様。
| |
那須ハイランドパークで大人気?のバタフライピーティーって飲み物。 味はカルピス味なのだが、問題は哺乳瓶に入っているということ。
| |
赤ちゃんプレイ中。 飲みづらい…。
| |
あ〜様、赤ちゃん返り中。 あ〜様は、粉ミルクの味が嫌いで、両手いや片手で数える程しか粉ミルクは飲まなかった。母乳の生産が間に合わない時は大変でした。 99.999%完全母乳仕様。
| |
今まで何度かここに来ていますが、今まで一番混んでいた。 夏休み中なので、平日にも関わらず結構人がいた。 結構といっても長くても15分も待てば、目的の物に乗れたし、待たずに乗れるものもいくつかあった。
| |
来たときはこの乗り物はかなり並んでいたが、今はすぐに乗れる。
| |
下る時怖かったみたい。
| |
那須ハイランドパークを後にし、帰路につきます。 那須IC〜那須高原SA。 ここでお決まりの白河ラーメンを食べる。麺が縮れ麺で好み。
| |
嫁実家の到着し、アクアマリンふくしま方面へお散歩中。 バタフライピーティーの入れ物(哺乳瓶)が相当のお気に入りで、手放さない。 中身は水です(笑)。
| |
イオンへお買いもの。
| |
嫁実家に戻り夕飯。 夕飯の後は、那須で買ってきた御用邸の月。 似たような土産は全国にありますが、この御用邸の月が好きです。 卵臭いクリームが超絶旨い。
| |
そういえば、この哺乳瓶の底のRGBのLEDがあり派手に光ります。 赤ちゃんの頃、哺乳瓶をほとんど使わなかったので、5歳になってその反動が出ているようです(笑)。
| |
8月27日、火曜日。 明日は夜勤入りなので、帰るのは明日でもいいのですが、嫁が明日用事があるので、本日帰る。
| |
嫁実家〜いわき勿来IC〜常磐道〜桜土浦IC〜自宅。 平均燃費は16.4Km/L。
| |
帰って、15分昼寝して、ジムへ。 本日は胸の日。 | |
ジムが終わり、帰宅。 夜雨だけど、VOXYの洗車。 あ〜様も手伝うと張り切っている。
|
280Km走行(ノアで走った嫁実家〜那須の往復含めると、550Km)