2019.09/01 茨城県 ひたち海浜公園 アタック編
9月1日、日曜日。本日休みで暇人化…。 と思っていたら、嫁がどこからか見つけてきたパンフレット。 ひたち海浜公園の乗り物フリーパス券が14時以降半額になるというもの+水遊びの施設もあるという。 その期限が本日まで。フリーパスも魅力的ですが、それ以上に水遊び広場が魅力的(あ〜様用)。本日で終わりというと、何故か猛烈に行きたくなる。
| |
11時ぐらいに出発。 行きは下道で行きます。 国道6号、土浦イオン付近走行中。
| |
途中のコンビニで便所休憩。 最近ペイペイとかLINEペイとかのスマホ決済の還元キャンペーンを盛大にやっていて、コンビニが100円引きで買える。 還元キャンペーンをやっているからスマホ決済を使っているが、何も還元されなくなったら現金で払いそうです。
| |
ひたち海浜公園に到着。 遊園地に近い方の南の駐車場へ駐車。
| |
茨城県のデズニーランドこと、ひたち海浜公園に到着。
| |
さっそく水遊び。
| |
4か所ぐらいあります。
| |
滝の音がすごい。 この中を通ると、一気に涼しくなる。
| |
通路が滝に囲まれている。 相当楽しそう。
| |
水遊びの後は、以前にも来たオレンジ色のクソ長いトンネルの遊具へ。 しかし、解体中で使用不可。新しいのができるのかな?
| |
14時が過ぎたので、フリーパスを購入。
| |
フリーパスを買って直後に乗ったのがこれ。別料金のゴーカート。
| |
やっぱり乗り物運転系が好きみたい。 せっかくフリーパス買ったんだから、フリーパスで乗れるもの乗ってくれよ。
| |
その後はフリーパスで乗れるものへ。だいたい1回待ちで乗れる。
| |
冷凍庫並みの温度のアトラクション。
| |
あ〜様お気に召したようで3回連続! この後、放送で私の名前が呼ばれた。フルネームで。 セント様〜セント様〜お伝えしたいことがございます。中央ゲートまでお越しください。 なんだろう、俺のファンかな、サインでも欲しいのかな。心当たりがいっぱいあって、何の用事かいろいろな妄想が膨らみます。
| |
先ほどの所から歩いて、中央ゲートと思われるところへ。 遊園地側から公園側へ移動、約1キロぐらいあったかも。 ここのゲートで、呼び出されたことを伝えると、ここは中央ゲートではないみたい。 | |
また1キロ近く戻って、先ほどの遊園地側へ。
| |
な、なんと!財布を落としていた!! さっきのアイスワールドでスタッフが拾ってくれたみたい。呼ばれるまで気づかなかった・・・。 気付かなかった原因として、水遊びのときは嫁に財布を預けていたから(言い訳です)。 中身も無事でした。
| |
駐車場でもらったパンフレット。 よくよく見てみると、手持ち花火イベントと、コキアライトアップイベントをやっているみたい。これも本日9月1日(日)まで。 明日は幼稚園ですが、せっかくなので、このイベントも参加します。
| |
嫁+あ〜様。
| |
このバナナコースターが一番混んでいた。15分ぐらい待ちでした。 今まで何度かここに来ているが、一番混んでいた。やっぱり夏休みはどこに行っても混んでいる。 同じ幼稚園の人がいたらしく、またまた世間は狭いと感じた。
| |
帰りは嫁に運転を任せましょう。
| |
ヴォクシーを駐車した南駐車場は18時で閉まる。なので、西駐車場へ移動。 みんな移動するので、駐車場はデズニーランド並みの大渋滞。
| |
夜の公園に、人が集まってくるという、不思議な光景。
| |
入って直ぐ左側のエリアが手持ち花火エリア。
| |
まずはライトアップを見てきます。
| |
奥には屋台がたくさん。お祭り気分になり楽しい。
| |
私は腹減ったので、焼き肉弁当。
| |
あ〜様は、少しだけ焼き肉を食べ、超絶混んでいたかき氷。
| |
ひたち海浜公園で一番有名なネモフィラの丘(今はネモフィラは咲いていない)。 コキアのライトアップ。
| |
ルパンとか、有名な音楽に合わせて、ライトが変化するイベントです。
| |
ハートと一緒に写真を撮りたいらしく、並んで撮影。
| |
ライトアップいい感じでした。
| |
最後は、手持ち花火のイベント。
| |
手持ち花火をやるだけですが、楽しそう。
| |
ラストの線香花火。
| |
ひたち公園を後にし、帰ります。 帰りは高速で。
| |
桜土浦ICで降り、21時30分自宅へ。 平均燃費:14.4Km/L
|
140Km走行。