2019.09/07 茨城県 つくば市 健康診断 アタック編

9月6日、金曜日。

日勤で定時で帰宅。

明日は健康診断。バリウムを飲むので、本日これ1本までとします。

私が受ける健康診断の注意事項には、前日はアルコールを控えるようにと書いてある。しかし、通常状態と同じコンディションで受けたいので、いつも通りの肝臓のコンディションにしておきます(笑)。

 

9月7日、土曜日。

本日の健康診断日は自分で指定したのですが、よくよく考えると…。

3〜6まで勤務、本日7日は休みだけど健康診断、明日8〜13まで仕事。11日連勤になっていることに気付いた。一応私の会社では健康診断も勤務扱いです。

 

チェイサーでGO!

8時前に出発。

平日であれば通勤の車混んでいるが、土日のこの時間は空いている。

 

つくば市の病院に到着。

 

大嫌いなバリウム。

何が嫌いかというと、飲んだ後、腹とケツの穴が大変なことになる。

まず、バリウム自体に下剤が入っているので、飲んで15分〜20分でゴロゴロ言い始める。そして1時間もたたないうちに、バリウム交じりの液体糞が出てくる→校門が痛くなる。

いつもバリウムの下剤を抜いてくださいとお願いしているが、今回も「できません」と言われた。毎日ウンコは必ず出る系なので、下剤が無くても絶対に出ると思うのですが。

ほんと、下痢が苦痛。本日から3日ぐらい腹痛に悩まされます。

 

健康診断が終わったので、“急いで”帰宅。

途中で下痢がしたくなることが多々あるので、病院→自宅のベストレコードを出すつもりで帰ります(嘘)。

家までウンコがもつように、今回は病院では全く水分を補給せず帰宅。

 

帰り道で出会った、見たことのあるマークX。

有名ユーチューバ―が2柱リフトを建てたというのがあったが、そのリフトに乗って写っていた車。

特にホイールが前後違っていて、特徴的なので間違いない。

私も前後違うデザインのホイールを履くの好きです。

 

帰宅すると、あ〜様がお出迎え。

これからリアシートを戻します。

帰ってきて、1Lの水を一気飲み。健康診断の注意書きによると、本日は2L以上の水分を取る必要があるみたいです。

 

前回に引き続き、チェイサーのガソリンタンクの漏れ検査中でした。

油性ペンで印をつけ、もしガソリンが漏れていたらわかるようにしていた。

あと、ガソリン満タンでガレージに数日放置。

33℃ぐらいの晴天の日に、窓を全閉状態で、直射日光の野外に数時間放置。

本日の走行で強めの加速+強めのブレーキ。

全く漏れがないので、一安心。

白いウンコしながら、リアシートを戻して完了。

 

もう昼飯の時間なので、近所の焼き肉屋へ。

 

ここで500ml摂取。

ノルマ達成まで残り500ml。

 

この焼肉屋はランチをやっていて、いい肉が激安。

これで1200円ぐらいだったような。

 

嫁運転で帰宅して、エアーコンプレッサーを起動。

 

室内で使用していたプール。

ボールプールにしていたが、どこかに穴が開いていて空気が漏れる。

 

コンプレッサ―で空気を入れる。

 

今年最後?の自宅プール遊び。

プールにしてはちょっと狭いけど。

遊び終わったら穴が開いているので捨てます。

ここで350ml補給、後ノルマ達成まで150ml。

あ〜様、ダスターでお遊び中。

泡プールにしたいとおっしゃっております。

 

泡風呂用の入浴剤を入れる。

 

ダスターで泡泡に。

 

別な日、ジムへ。

 

ジムの駐車場が新しくなって、チェイサーが入れやすくなったので、チェイサーでジムに来ることが増えた。

晴天かつ風があまりない日限定です。

平均燃費:不明Km/L。

 

30Km走行。

戻る