2020.01/10〜2020.01/13 福島県 嫁実家 アタック編
1月10日、金曜日。 本日夜勤明け。ジムに来て風呂だけ入って帰ります。 最近、夜勤明けでジムに風呂だけ入りに来る事が多い。 改装されてから、風呂が超絶いい!浴槽がかなり広く、お気に入り。
| |
帰宅して、R2のタイヤのローテーション。残り溝、フロント約5.6mm、リア約6.4.mmだったのでチェンジ。
| |
10年以上使用したナットを新品にします。
| |
錆錆で見た目が悪いので、新品に。 錆が出ていても機能上全く問題ないが、見た目の問題で新品にします。
| |
夕方、義姉とその子供達を迎えに近所の駅へ。 用事があって電車で来ていたので、嫁実家に輸送します。
| |
一旦自宅に戻り、荷物を積んで17時ちょっと前に出発。
| |
桜土浦ICより、常磐道へ。
| |
子供たちが腹減ったと騒ぎ出したので、友部SAで夕飯。
| |
R2で使用していたチャイルドシートを使用して、義姉子供を輸送。 このシートは友人Su氏に頂いたもので、R2で使用していた。 あ〜様がおっきくなり、狭くなってきたので、別なシートを購入。本日でお役目終了。 あ〜様は、寂しそうでした。
| |
1月11日、土曜日。 自称動物。犬のトイプードルみたいなメイ様。 今日は肌かんぼうで、前世の天敵であるキリンさんをめった噛み。
| |
前々回のTestRunで書いた市場食堂が2019年12月末で閉店になりました。 その時発見した小名浜海鮮呑家。市場食堂の真下にあります。 ここで昼飯。
| |
まずはビール。
| |
名物の巨大エビフライ。 旨い!
| |
そしてうに丼。 ちょっと、いやかなりウニが少ない。これで税別1800円のウニ丼です。 市場食堂はこの3倍ぐらい入っていて2000円ぐらいでした。
| |
けん様は安定のスイッチ。 暇さえあればゲーム、すきさえあればゲーム。
| |
ちな様とあ〜様は、じい(嫁父)とお遊び中。
| |
1月12日、日曜日。 朝は子供達お勉強。
| |
その後、近所の小名浜イオンへ買い出しへ。 一番のお気に入りの猪苗代地ビールのピルスナーが1本しかない!残念。
| |
買い出しを済ませ、いわき健康センターへ。
| |
嫁実家の近所ですが、来たのは初。
| |
ビールの温度が…。 | |
嫁親父が休憩部屋を取ってくれたので、そこでまったり。 本日希少な猪苗代地ビール。
| |
こんな感じの部屋です。
| |
子供達の浴衣。
| |
風呂の後のビール。 みんな長風呂でなかなか上がってこないので、暇人化。 自撮りして、友人に送り付け。 共同休憩所でビール中。
| |
さらに暇なので、無重力をアピールする別料金マッサージ機。
| |
超無重力できもちいい。
| |
みんな風呂から戻り、再び部屋へ。ここで嫁の誕生会開催。
| |
夜は、いつものメヒコへ。
| |
ここでも誕生日のケーキを依頼。 そして、店の人にハッピバースデーを盛大に歌ってもらう。とっても大満足そう(笑)(笑)(笑)。
| |
超絶旨いタラバガニ。
| |
そして、激旨のウニグラタン。 メヒコは何を食べても旨い!
| |
1月13日月(祝日)。 翌日、家の換気扇2機の取り替えのお手伝い。 24時間駆動の場合、だいたい5年ぐらいで、換気扇のベアリングがダメになって音がうるさくなります。
| |
夜、雨が降ったので、義姉家で洗車。
| |
その後、海鮮の買い出し。
| |
昼飯準備中。 子供達はたこ焼き。
| |
大人は海鮮焼きwith家の中。
| |
15時前、茨城の自宅に帰ります。 いわき勿来ICより常磐道へ。
| |
嘘?雨!
| |
ほんと、天気予報当たらない。 一部の噂では次世代の5Gが、天気予報の精度低下につながるという話もあります。電波の3Gとか4Gの、5Gです。 平均燃費13.5Km/L。
※帰宅して、ヴォクシーを洗車しました。 |
290Km走行。