2020.06/12〜06/15 福島県 嫁実家 アタック編

出発前日の6月11日現在、茨城県は37日連続感染者ZERO。

茨城県の方針は、東京、千葉、埼玉、神奈川、北海道への移動は自粛という状況です。

6月12日、金曜日。

午前中は出社してからスカイプ会議で、午後からは天下の有給。

あ〜様はバス登園だが、帰りはお迎えに行きそのまま高速へ。迎えに行った方が早く出かけれるので。

いつもの桜土浦ICから常磐道へ。

 

なんか、前方に黒い雲が。

 

超絶大雨。

 

嫁実家に到着。

久しぶりの自称トイプードルのメイ様。

何世代目か数えきれないキリンさんをめった噛み中。絶対、前世でキリンにやられたんだね。

 

嫁母が準備してくれていた、激ウマのマグロ。超旨い。地元のスーパーで売っているものだが、私の住んでいる地域では買えないレベルの味。

 

嫁父のドリルドライバー。リチウムイオン36Vという、ハイパーヤンキーな電動ドリル。

今まで体験した事がないぐらい回転が速い。

 

バッテリーに照明付き。

 

さらにバッテリー残量付き。

インパクト機能が無いので、使用しないからネットの出品してとのこと。新品未使用品。

定価75000円の超高級品。

一応、持って帰るが俺が使いたいぐらい…。さてどうするか。

 

夜は、近所の居酒屋へ。

 

ここでは3組ぐらいしかいない。

外食には賛否両論あるが、コロナが比較的収まってきている時期に外食しないと、外食屋がつぶれてしまうと思う。

茨城に比べて、福島の方が総感染者数が圧倒的に少ないが、外食に関してはかなり慎重という印象。

嫁実家近辺だと外を歩く人も、マスクをしていない人はいない。

 

嫁実家に帰り、あ〜様はどうぶつの森中。

キリンさんはどうぶつ虐待中。

 

6月13日、土曜日。

雨。

アクアマリンふくしま付近通過中。

 

嫁父の取引先の人から急遽、防犯カメラ取り付けて!とのこと。

私もお手伝いに。

 

どうも車に物(ゴミ?)を置かれるとう事象が多発するらしい。

防犯カメラがあれば、犯罪抑止という観点でもいいと思う。

 

昼飯は、コロナ自粛中ずっと行きたいと思っていた、ららみゅー近くのアクアサルーテへ。

 

なんと、2階のアクアサルーテの店舗では食べれず、1階のフードコートのような所で食べるというスタイルになっていた。

しかも、アクアサルーテだとハートランドの樽生ビールだが、一番搾りのビール。

今回のメニューにはなかったが、アクアサルーテでいつも食べていた、エビ何チャラサルーテ風のオイル系パスタは作れるかと聞いたら、できるとのこと!

これが食べたかった〜。旨い!!

 

1階のフードコートのようなところは、こんな感じの所でした。

ここは我々以外客がいない。隣のイオンは満車、ららみゅーも満車なのに。

帰って、頂きもののメロン。

甘くて旨い!

夕方はいわき健康センターへ。

 

風呂上り自撮り乾杯。友人のグループラインに投稿。

ビールを飲むときは必ず画像を送るという仕様(笑)。

仕事中でもビールの写真が送られてくること多数(笑)。

 

カツカレー。いい味。

 

いわき健康センターを後にし、嫁実家に帰る。

 

帰って、犬目:トイプードルモドキ科:歳をとって色が薄くなってきた属:メイ様種のごはん。

固形餌を与えると、皿をひっくり返して、ぶちまけて食べる。

 

6月14日、日曜日。

コロナ自粛で法事ができなかったので、墓参り。

 

嫁の両家の墓を参り完了。

 

本日帰るか、明日帰るか迷い中。

とりあえず、ららみゅーの子供の遊び場“みゅうみゅう”に新型アスレチックが入ったので、あ〜様(+嫁)を放牧中。

ビール1本なら4時間以上経てば、帰れる(笑)。

ここの眺め好きです。

 

ここからは、小名浜イオンがこんな感じに見える。

 

!?。

ツチノコ発見!?

賞金1億円GET(笑)。

この動物なんでしょうか?初めてみた。

 

あ〜様、みゅうみゅうでお遊び中。

 

終わって、みゅうみゅう入口前にあるサーティワン。

 

なんと!ららみゅーのお土産屋で、猪苗代地ビールと福島路ビールの新作。

もう、今日は帰れません。

私の大好きな猪苗代地ビールはほとんど取扱いが無く、小名浜イオンでも取扱いが無くなった。賞味機嫌が短いので売っているのが激レア。以前はここで売ってなかったのに。

 

 

 

福島路ビールの新作、スマッシュペールエール。

飲んだ瞬間はホップの味がしっかりあるが、嫌な苦みがなく、とても好みの味。

 

お昼ま嫁実家で食べ、午後も再びららみゅーのみゅみゅうへ。

あ〜様がどうしてももう一回行きたいとのこと。

私は、お土産屋のビールを飲みながら待つ。

 

コロナの影響で、瓶ビールの栓を開けて渡せないとのこと。

栓抜きは持っていないので、ペットボトルの水を購入。

こんな感じに、ペットボトルを栓に引っかけて真上に引っ張れば開けれます。

 

製造は新潟。

 

販売は福島いわきという謎のビール。

スタウト系のビールで私の好みではなかった。

 

あ〜様お遊び中。

 

夜は、心源。

 

あ〜様、紙のお花作成中。

 

6月15日、月曜日。

あ〜様は幼稚園、私は夜勤(午前中はジム)なので、7時20分に嫁実家を出発。

 

いわき勿来ICから茨城の自宅へ。

コロナで自粛していたので、久しぶりのお泊りお出かけ。今まで当たり前のように行動していたことができなくなるって極限のストレス。

緊急事態宣言中はジムも閉鎖され、思うように出かけれず、いままで感じた事のないストレスでした。最近は緊急事態宣言も解除され、感染者も大分減ってきたので、良い方向に向かっている。この先どうなるか不安ですね。

当たり前にできていた事が目に見えない奴のせいで、できなくなった。これからは当たり前にできていた事もできなくなる時も来る!ということを念頭に遊びます。

平均燃費13.0Km/L。

 

戻る