2020.07/04〜07/05 福島県 天栄村エンゼルフォレスト那須白河 アタック編

出発の2日前。

明日夜から雨で、出発当日も雨だが洗車。

先週の山形TestRun前にGR純正ホイールにしてそのままです。

今回は久々?(3か月ちょっとぶり)に会う友人Ku氏のためにビール樽を用意。Ku氏は県外に住んでいるので、コロナで会えなかった。

友人のためと言っていますが、半分は自分のため。

 

出発前日の7月3日、金曜日。

必要なものを選定中。

LINEで持ち物確認中。平日昼間なのに普通にLINEで会話やり取りできる(笑)みんな仕事してないな!

夜飯はBBQ朝飯はホットサンドの予定。

今回は貸別荘というかコテージに宿泊。

 

出発前日。

ビールサーバー洗浄中。

久しぶりの起動なので、酵素を使って洗浄。エコさららという洗浄酵素。

そのあと、スポンジ通しをして洗浄完了。

この後サーバーを起動して、当日は水だけを抜いて、氷を張ったまま輸送します。

 

荷物を積んで準備完了。

守谷の友人Ta氏と出発時間を合わせて、8時20分に出発。

 

下道で矢板ICまで行って、そこから東北道に乗り白河ICで降りる計画。

 

道の駅しもつまで便所休憩。

 

後ろからTa一家合流。

 

満面の笑みでご対面。

Ta一家とは約一か月ぶりの再会。

 

矢板ICより東北道へ。

 

東北道走行中。

 

白河ICで降りて、白河イオンへ。

※前回2月末に来た時と同じ行動です。

 

ここで昼飯。

※前回同様。

 

嫁どもはアルコール入りビール。

※前回同様。

 

男どもはアルコールレスビール。

※前回同様。

イオンで買い出しして、羽鳥湖方面へ。

 

羽鳥湖に行く途中、珍しくあ〜様おねんね。

お昼寝をするなんて年に5回もないぐらいレア。

 

途中Ta氏のシャトルとはぐれたので、猛スピードで追走。

ようやく追いついた。

GR純正ホイールの18インチ+ポテンザ050なのでぶっ飛ばせます(笑)。※所詮ミニバンなので、低レベルの速度域ですが…。

エンゼルフォレスト那須白河に到着。

 

まずはチェックイン手続きのため、受付近くの駐車場へ。

 

受け付け、温泉、プールはここから入ります。

 

今年の2月末に泊まったところは、指の所のドッグヴィラログスイート。

今回はその右側の184の部屋。

今年の2月ぐらいに完成したとこらしい。

チェックイン前時刻でも車はコテージの前に置いていいとのことで、男どもは車を置きに。

子供たちは先にプールに入いる。

 

ログプレミアムGROVE〜木立〜という建物。2020年2月?に新築物件。

駐車場は2台だが、 

3台目は正面の空き地に止めていいとのこと。

ただ、段差がある。

私の車はGR純正ホイールで215/40/18で登れないから無理。

Ta氏のシャトルかこれから来るKu氏レヴォーグだな(笑)。

 

 

車を置いて速攻乾杯。

鍵が借りれるのは15時なので、それまでは中に入れないが、車を先に置きに来たのは、ビールを飲むためです(笑)。

男どもと子供達でプールへ。

プールで大暴れ中。

嫁達はプールサイドで見学中。

 

なんとかプールを終え、コテージに徒歩中。子供たちは永遠にプールに入っていたいご様子で、終了させるのが大変だった。

受付からコテージまでは徒歩5分ちょっと。

すでにKu氏が到着しているので、嫁どもは先に行っている。

 

お!シャトルが段差を登山してくれた。ありがとう。

 

ほぼ新品の冷蔵庫。

 

今回の食材。

 

食糧はこれと、肉2パック。

カニ1パック。

揚げ物系少々と、野菜系。

いつもは買いすぎるが、今回はちょうどいい量。

乾杯。

Ku氏とは3か月ちょっとぶりの再会。

ビールサーバーを設置してすぐなので泡だらけ。

 

福島和牛。

 

ビールサーバー。

 

このコテージの備品。

 

何でもある。

ホットプレートも。

 

嫁達女子会中。

画像右奥に見えるのは露天風呂。

部屋の内風呂からも行き来できる。

 

霧ができてきた。

 

雨でもタープが張ってあったので、快適に過ごせる。

 

コテージ紹介。

リビング。

 

2階。

階段を上って直ぐの部屋。

 

2階奥の部屋。

この部屋には便所がある。

 

1階の部屋。

 

洗面所。

 

1階トイレ。

 

内風呂。

奥に見えるのが露天風呂。

 

揚げ物。

鳥にシソとチーズが入っているものや、ホットドック、手羽先餃子、フライドポテト等。

 

カニ焼き中。

 

あ〜様とすみ様は室内で自動運用中。

 

快適です。

 

ドックラン中。

 

個性豊かな地ビール。

 

画像では分からないが、大雨中。

雨が止めばホタルを見に行くつもりだったのに残念。

 

21時過ぎ室内に。

 

7月5日、日曜日。

 

朝飯はホットサンド。

 

記念撮影。

かなりいい所だったので、また来たいです。

 

本日はプールに入る予定はなかったが、子供たちが「プールに入りたい」の100連呼だったので、ちょっとだけプールへ。

 

プールからなかなか上がろうとしないので、アイスで釣ってなんとか終了。

 

昼飯は新白河駅近くでラーメン。

 

 帰り、謎の80キロ一般道走行中。

帰りに、ビアスパークしもつまによってみた。

 

 

コロナの影響でレストランと休憩所では飲食類の提供は未だしていないみたい。

休憩所に売店で売っているものの持ち込みはいいみたい。

せっかくなので、ビールを購入。

 

フル洗浄中。

この地味な洗浄が旨いビールを飲む事につながる。

 

あ〜様もお手伝いして、サーバー洗浄中。

水道にサーバーを直結してスポンジ通し。

 

ヴォクシーの室内も掃除機がけ。

 

そして、夜から雨だが洗車。

大量の泥、樹液が付いていたので我慢できずに洗車。

約345Km走行。

平均燃費12.0Km/L。

 

戻る