2020.10/03〜10/06 福島県 嫁実家+玉川村フォレストパークあだたらキャンプ場+スパリゾートハワイアンズ アタック編

出発前の某日。

週末のキャンプに向けて、荷物の整理中。

あれも、これもと考えていると、とんでもない量になりそう。

10月3日、土曜日。

本日は、あ〜様幼稚園運動会。

キャンプ道具を積み込み、出発の準備完了。

 

本日はあ〜様幼稚園の運動会。

コロナの影響で、学年毎に時間を区切って開催。

あ〜様の学年だけなので、すべての競技に出る。見ていて飽きない。いつもだと、他の学年の競技中は暇だったが、このやり方は大賛成。

 

跳び箱を飛んだり、マット運動をしたり、鉄棒をしたり。

みんな相当鍛えられているな、という印象。

 

競技最後のリレー。

あ〜様、全開走行中。

あれ、速い!

去年よりかなり速くなっている。

昨年や一昨年は遅い方から数えた方が早いぐらいの速さだったが、今年は真ん中ぐらい?速さ。

 

1時間弱で運動会が終了し、友達との撮影会。

 

幼稚園のイベント時にいつも駐車させてもらっているTx氏の家。

今回もここに駐車した。

幼稚園からここに歩ってくる間に、明日のキャンプの予約を済ませた。本日雨の場合、明日に運動会が延期なので、当日しか予約できない

 

 

昼飯をごちそうになりました(笑)。

 

桜土浦ICより、常磐道。

 

嫁実家に到着。

夕飯はいつものここに。

 

 

 

10月4日、土曜日。

嫁実家近くのマルトというスーパーで買い出し。

肉、ビール等の食材、あ〜様のおやつを忘れずに購入。

 

いわき湯本ICより常磐道。

磐越道に入り、田村スマートICで降りる。

そこから下道で、本宮市・玉川村方面へ。

今回行くキャンプ場は標高600mぐらいのところにある。

10分程度で200mぐらい上る。

フォレストパークあだたらに到着。

大人気のキャンプ場で、土曜は満室状態。日曜なら当日予約OKです。

 

受付の建屋。

ここに温泉、ショップ、カフェがある。

ビールもなかなか。福島路ビールがある。

 

ここのキャンプ場の特徴は、個別サイトという所があって、1区画ずつ土手と木で区切られている。

 

テント張り完了。テントを張るだけなら10〜15分。

 

ペグ打ち、寝袋を広げるまでも含めると30〜35分ぐらい。

ここはあ〜様でもペグが打ち込めるぐらい、打ちやすい地面。

 

あとはまったり。

 

電源付きサイトなので、迷わず使用することを申請。

照明は100均のLED(笑)。

 

最近ロープの結び方を勉強中。

赤いロープ:右側、もやい結び(ほどき易く、引っ張っても取れない)。左側自在結び(長さを自由に変えれるので、張り具合の調整が自由)。

 

炊飯施設。

 

超広いキャンプ場。

 

こんな感じに区切られている。

※一番独立していそうなところを撮影。

 

キャンプ場内を散歩中。

 

川有り。

 

流れが遅い部分もあり、夏なら遊べそう。

 

グループサイト。

 

フリーサイト。

あ〜様は遊具でお遊び中。

 

トノサマバッタ追いかけ中。

まあ、捕まえられる訳がない。

 

温泉へ。

 

内風呂。

 

露天風呂。

かなりすべすべぬるぬるになる温泉で、

大満足。めちゃくちゃいいお湯です。

 

綺麗な施設。

 

嫁とあ〜様が風呂から上がってくrまで、カフェでビールを飲みながら待つ。

 

BBQ開始。

仙台牛カルビと、目光の開き。

肉も旨いけど、目光が絶品。

目光は嫁実家からの頂きもの。本日の朝仕入れた?ものらしい。

 

BBQグリルも買い替えたい。

 

パスタ。

ソースはインスタント。

 

焚火中。

薪はないので、その辺から木を拾ってきて火遊び中。

 

やけどするなよ。

 

あ〜様、火遊びに夢中。

 

AC電源使用中。

髭剃りも充電中。

 

インナーテント入口に、この人工芝を2コマ置くとテントに入りやすい。

友人Tk氏のアイデアをパクリ。

 

 

18時50分、再び温泉へ。

我々のいる個別サイトから徒歩で5〜7分ぐらいかかる。

 

夜は冷えてきたので、300wのセラミックヒーター。この季節だと、暑いぐらいに温まる。

 

友人Ku氏の料理のパクリ。

切れていないカマンベールチーズ、ベーコンを用意。

 

カマンベールチーズをベーコンで来るんで焼くだけ。

 

お好みでブラックペッパーを。

超旨いし、簡単なのでおすすめです。

 

 

2ルームテントのリビング側?の電気を点けたままでも、インナーテント内は真っ暗。ダークルームを買って大正解。

夜インナーテントを出ると明るいので、便利。

 

あ〜様スイッチ中。

22時前に就寝。

10月5日、月曜日。

あ〜様幼稚園は運動会の振り替え休日。

 

トイレにウォシュレットが欲しい。

 

現在6時半すぎ。

温泉は8時からなので、シャワーを浴びる。

 

朝飯。

苗から育てた米で飯盒ごはんと、

 

スパイスを調合したレトルトカレー。

9時10分過ぎ、雨が降ってきた。

 

雨雲レーダーのアプリで雨が降ることは分かっていたので、テントは朝飯カレーの雨に撤収済み。

 

キャンプ場を後にし、嫁実家方面へ。

キャンプ場最寄の本宮ICより東北道へ。

 

東北道→磐越道→いわき湯本IC。

 

スパリゾートハワイアンズへ。

 

あ〜様がどうしても来たいと言っていたので、キャンプから直行ハワイアンズ。

 

私はビールを飲むためにハワイアンズへ。

 

 

子供用滑り台。結構怖いらしい。

 

朝もカレー、昼もカレー。

 

フラダンス観賞中。

 

ファイヤーダンス。

  ファイヤーダンス動画。

ビールを飲みながらプールに入れるのは天国。

しかも屋内のプールなので、天候・季節に左右されない。

それと、あ〜様と同じ幼稚園の人に会った。世間は狭いですね(笑)。

 

夕方、ハワイアンズを後にし、嫁実家へ。

 

自称トイプードルのメイ様の捨て犬ごっこ中。

「誰か拾ってください、私は、犬目:トイプードルモドキ科:歳をとって色が薄くなってきた属:メイ様種です」

 

夜は嫁父とあ〜様、お遊び中。

 

10月6日、火曜日。

あ〜様は幼稚園なので、6時起床。

7時36分高速へ。

 

幼稚園へ直行。

平均燃費:14.3Km/L。

私は有給なので、まずはジムへ。

いつものクラウンRSの人と、筋トレ。

嫁はバレエへ。

 

午後は、テントを片付け、その後つくばイオンのWILD-1へ。

最近よく来る。

キャンプ依存症の友人への画像送信のために撮影。

 

焚火台を物色中。

テントを買った時のポイントがあるので、このマウントスミ製を購入するか、コールマン製の物を購入するかで検討中。ただ、コールマンのはここに在庫無し。コールマンの実物を見て決めたい。

結局なにも買わず…。

 

隣のイオンで、11月中旬以降に予定している友人とのキャンプのためにセラミックヒーターを購入。アマゾンよりもかなり安かったので即購入。

多分寒いと思うし、キャンプ初心者なのでどの程度の装備が必要なのか分からないので、念には念を。

今回のキャンプに持っていった300Wのセラミックヒーターでは足りなそうなので、1200W。

450Km走行。

 

戻る