2020.11/21〜11/23 栃木県 日光市 日光だいや川オートキャンプ場 アタック編
出発前の某日。 本日はジムで、胸の日。 最近ベンチプレスが絶不調。食生活を適当にしていたせいか、体重が3Kgぐらい減ってしまい、今までのMAX145Kgが挙がらなかった。 油断して食べないでいると体重があっという間に減ってしまう。 ちょっと体重を増やしてMAXにリベンジします。
| |
念願の2泊3日でキャンプに行くので、ビールも気合を入れて仕入れた(あ〜様撮影)。 猪苗代地ビールのピルスナーの樽生20L。 今日現在、私が一番好きなビール。
| |
11月21日、土曜日。 本日から世間は3連休。 昨日からビールサーバーを起動しておいた。 いつも通り、水だけ抜いて、氷を張ったまま輸送。
| |
朝時間があったので、R2の洗車。 ヴォクシーは昨日洗車機で洗ったのでピカピカ。
| |
準備完了。 キャンプの荷物を積むには、同じ形のケースがあった方が積みやすい。 今回は(今回も?)友人のTk一家とキャンプ。 Tk氏の子供すみ様は、本日保育園の発表会。 それが終わるぐらいを見計らって出発。 今回は日光のキャンプ場、フル下道で行きます。
| |
ちょっと先に出発し過ぎたので、途中のドンキホーテへ寄って時間つぶし。 ドンキに来たのはキャンプ用品が目的。 アルミ製のローテーブルが欲しい。 自宅近くにもここにも置いてなかった。ネットで調べるとドンキにあるらしいが、無い。 どこのドンキにあるんだろう。 | |
便所休憩。
| |
栃木県今市市ベイシアモールに到着。 ここでTk一家と待ち合わせ。
| |
Tk一家と合流。 ここで食糧の買い出し。 本日と明日の朝分を購入。 明日また買い物に来るので、明日の飯は明日考えよう。
| |
ベイシアの隣の隣ぐらいのカインズホームで薪を2束購入。 もう満載。
| |
先ほどのベイシアから10分程度のキャンプ場に向かう。
| |
日光だいや川オートキャンプ場に到着。 Tk一家は昨年もここに来たようで、おすすめのキャンプ場とのこと。
| |
今回のサイト。 もちろん電源付きサイト。
| |
テントを設営前に、まずは乾杯。 我々はTk一家のお土産の守谷ビール。 Tk一家は我々のお土産の川場ビールで、乾杯。
| |
本日のちょっと遅い昼飯。 これ1つで約1000円。子供含めて6人の昼飯(笑)。 我が家もTk氏も料理は楽したい派なので、スーパーでこの巨大焼きそばを見た瞬間、即決でこの昼飯。
| |
通常のノーマルぺヤングの8個分。 画像の下にももう一段入っている。
| |
ビールサーバーを設置中。
| |
設置完了。 いつも通り、氷を張っまま輸送したので、即起動。
| |
お湯の量は2.2L必要と書いてあった。 湯切りも豪快。
| |
お、多い。 8人前、一人で食べ切れる人いるのかな。
| |
ラードを添加して、頂く。 なんか普通のぺヤングより旨く感じる。
| |
ペヤング中。 ※すべておいしく頂きました。
| |
テント設置の間、子供達は落ち葉でお遊び中。 結構深くて、物を隠して遊んでいた。
| |
設置完了。 | |
広々としていて、いいキャンプ場。
| |
薪割。
| |
Tk氏、ガスランタン準備中。 マントル?の不良品があったらしく、何個か無駄に…。
| |
日が暮れるとかなり冷えてきた。 本日から明日朝にかけての最低気温は3〜4℃。
| |
ガスランタン超明るい。
| |
焚火と炭火のために、焚火台2機がけ。 奥はTk氏のもの。 手前は私ので、アマゾンで買った激安焚火台。 いろいろ迷ってこれを購入。 灰受けもあるし、組み立ても10秒。 収納は20秒。 とても使いやすい焚火台。
| |
夜飯は鍋+うどん。
| |
BBQは、めひかりとウィンナー。
| |
夕飯の後はシャワーへ。 無料で使えるシャワー施設。
| |
ドライヤーは無いので持参。
| |
女子会中。
| |
歯磨きに行くついでにお散歩中。 星が綺麗!
| |
歯磨き中。
| |
焚火を囲みながらビール。 焚火の“パチパチ”音を聞きながらのビールが最高!
| |
11月22日、日曜日。 2泊なので、Tk氏の本気のコーヒー淹れ。 エスプレッソを作製。 朝起きて撤収をしなくていいって、すごい楽。
| |
そして、撤収日には洗うのが面倒なのでなかなかやらなかったホットサンド。 久々のホットサンドで旨い。
| |
あ〜様のリクエストで、いつものこの料理。 ウィンナーのベーコン巻き。
| |
後ろの葉っぱの山の中にはサイト番号が書いてあるポールがある。 朝から必至に二人で埋めていた(笑)。
| |
葉っぱ遊び中。
| |
現在9時41分。 嫁どもビール中。
| |
おっと、Tk氏もビール。 運転できるの、俺か、すみ様か、あ〜様しかいないじゃん!! パワハラだぁあああ!!!
| |
キャンプ場から車で3分ぐらいの、温泉保養センター 日光温泉。 ここで朝風呂。 もちろん運転は私ですよ。 お湯が超熱かった。 石鹸しかないので、シャンプーは別売り。 | |
本日の昼飯、夜飯、明日の朝飯を買い出中。 昨日の集合場所の今市市ベイシアモール。
| |
ベイシア敷地内のダイソーで買い物。 子供達の遊び道具を購入。 外で会計待ち中に人の足に座る子供達。 この後キャンプ場に戻る。
| |
ようやくビールが飲める。 いや〜、猪苗代地ビール、旨い!!!
| |
昼飯はキャンプ料理に最適な寿司。 先ほどのベイシアで買った寿司だが、新鮮で超旨い! とてもスーパーの寿司とは思えない味。 やっぱりキャンプには寿司ですね(笑)。
| |
先ほどのダイソーで買ったバトミントン中。 すみ様もあ〜様も人生初のバトミントン。
| |
キャンプ場から道路を挟んでほぼ向かい側にあるだいや川公園へ。 徒歩で10分ぐらい。 子供達を遊具で自動運用している間、大人たちのガチバトミントン大会。
| |
風があって誰が上手いか良くわからない+みんな酔っ払い。
| |
だいや川公園は飲食できる場所がある! 次回キャンプするときはここで昼飯が楽。 そして、野菜とは肉も売っているので買い出しもここでできそう。
| |
大きな時計。
| |
広い公園。
| |
子供達はアイス。
| |
ビールも飲める。
| |
公園からキャンプ場へ。
| |
眺めがいい。
| |
本日は、キャンプ場で薪を2束購入+昨日の余りの0.5束。 それに加え、公園の帰りに枝を拾ってきたので、遠慮なしに焚火ができる。 | |
キャンプ場で、再びバトミントン中。
| |
ピザ焼き中。 Tk氏のダッチオーブン。
| |
焼けた。
| |
キャンプは何を食べても旨い。
| |
| |
焚火中。
| |
子供達はテントでポップコーン。
| |
小腹が空いたので、パスタ。
| |
オリーブオイル+ニンニクチップ+トマト+ベーコンのパスタ。 味付けは塩のみ。
| |
21時過ぎ、子供達は就寝。 あとは大人の時間→ビールを飲むだけです(笑)。 | |
酔いつぶれたTk氏を撮影しているふりをしている人達を撮影。
| |
日光だいや川オートキャンプ場のトイレ。 残念ながらウォシュレットが無い(2020年11月22日現在)。
| |
キャンプ場のトイレ情報は重要。
| |
11月23日、月曜日、祝日。 夜は初めて電気毛布を使ってみたが、めちゃくちゃ暖かい!。 インフレーターマットの下に敷いて使用したが、超快適だった。なんか冬キャンプも行けそうな気がする!と甘い考えになる。 20Lのビールが空に。 このビールは嫁どもが飲んでいた。 まあ、帰りの運転は男どもでやりますよ。
| |
朝飯前に、軽くて撤収中。 自作スカートのユタカシートを干す。
| |
こちらもユタカシートを外して撤収中。
| |
再びバトミントン中。
| |
朝飯は、楽+早い+楽+温まるの缶っプラーメン。
| |
撤収中。
| |
撤収中。 11時にチェックアウトし、子供達+嫁達はだいや川公園へ。
| |
Tk氏と私は朝ぶろへ。 日光市温泉保養センター かたくりの湯。 キャンプ場から車で15分ぐらい。 | |
Tk氏運転でシャトルで来た。 ※この間、嫁どもはだいや川公園でビールを飲んでいた…。
| |
昼過ぎに現地解散して、オール下道で帰宅。 片付け中。 テントは完全に乾燥したので、干す必要がないのでとても楽。
| |
夕飯はいつもの居酒屋へ。
| |
レモンを入れたアヒージョなんてあるんだ、キャンプ料理の参考にしよう。 2泊のテントキャンプはすごい楽でした。また2泊(以上)のキャンプがしたい。 約240Km走行。 平均燃費:14.4Km/L。
|