2021.02/20〜02/21 栃木県 佐野市 佐野厄除け大師 アタック編

2015年製のダイキンのエアコン。

今日現在:2021年1月で、我が家で一番新しいエアコンで、ほとんど使用していないもの。

室内機:AN22SESK-W
室外機:AR22SESK

友人が来ていて、久々に起動したら、暖房が出ない。冷房も出ない。送風もしない。

ダイキンのHPを参照して、エラーコードを出してみると、U4。

室内機と室外機の通信ができていないというエラーコードらしい。

室外機をばらして、チェック。

基盤入口までは100Vが来ている。

してし基盤にあるLEDもエアコンの電源を入れると点滅する。

コネクターを抜いて、適当にばらして、

 

基盤を取り出す。

基盤のヒューズは切れていないし、目視でコンデンサも大丈夫そう。

 

 

ダイキンに電話して基盤一式を取り寄せ。

約1万円でした。

修理業者にしか売れないといわれたが、電気工事士資格で売ってくれました!

一応、二種電気工事士持ってます。

 

これが今回の取り寄せた基盤。

唯一の違い?は、ICに放熱用グリス?のようなものが塗ってある。

 

壊れた基盤にはない。

 

基盤を交換。

基盤を取るとヒートシンクと分離します。

伝熱グリスが付属しているので、適当に塗る。

 

基盤を取り出すには、このぐらい分解します。

 

基盤を元に戻し、コネクターを入れて完了。

動作した!ファンも回るし、暖房が出ました。

 

あとは元に戻して完了。

 

エアコン買い替えをせずに済んだ!

 

さて、本題のTestRun。

2月20日、土曜日。

最近どこにも行っていない(どっか行きたいけど、行きたいところが無い・・・)。

今年は前厄という事に気付いたので、それを口実にお出かけ。

10時過ぎに出発。

下道で行きます。

筑波山が綺麗。

 

 

国道50号走行中。

 

道の駅:思川。 

途中渋滞にはまって、あ〜様がお腹すいたの連呼。

本当は佐野まで行って、佐野ラーメンを食べる予定だったが、ここで軽く食べます。

栃木名物のいもフライと、おいなりさんみたいなもの。

 

佐野駅近くの、HOTEL R9 THE 佐野天神。

コンテナのホテルという斬新な所。一度泊まってみたいと思っていた。

本日の朝予約しました(笑)。

チェックインはまだできないので、車を置かせてもらう。

 

 

ホテルから佐野厄除け大師まで徒歩。約1.4Kmある。

 

到着!

 

 

 

特にお祓いをしてもらうのではなく、お参りだけです。

 

露天で売っていた飴が欲しいとのこと、好みの味ではないようで、結局ほとんど食べすに終了。

ここから問題発生。

飲み歩きでもしようと妄想していたが、店が無い、あって時間が悪いのか閉まってる。

 

とりあえず佐野駅方面へ。

 

佐野駅〜。

 

駅近くで居酒屋発見!しかも営業中の旗が出ている。マジ救世主!!

 

な、なんと昼休み中らしい、17時から営業再開・・・。

 おっと、詰んだ、やること無い。

駅の裏にある、公園であ〜様を遊ばせる。

滑り台はコロナで使用禁止。

 

公園であ〜様を遊ばせている間に、営業している店を検索。

駅近くの松葉食堂が営業中!

来てみると営業中!!

 

おじいさんとおばあさんの二人で経営しているようで、店内は4テーブル。

 

佐野ラーメン+ビール。

佐野ラーメン旨い!!

 

もうやることないので、ホテルに戻りチェックイン。

現在15時49分。

ホテルでは、検温+血中酸素濃度の測定。

ホテルの通路、コンテナが並んでいる。

 

コンテナ(ホテルの部屋)内部。

11平米でちょっと狭いけど、綺麗。

 

ユニットバス。ここも綺麗。

 

あとは部屋でまったり。

駅のセブンで買ってきた、最近お気に入りのラーメン。

郎系で超旨い!

最近、この体によさそうなものを週1で食べている。

あれ、さっきもラーメン食ったような気がする。

 

ラーメンだけではタンパク質が足りないので、ツナ缶。

 

2月21日、日曜日。

朝ごはんはこれ。

一人分で冷凍おにぎり2つか、冷凍パスタ1つを選べる。

そして部屋の電子レンジで温めて食べるという、これまた斬新なスタイル。

部屋は隣と接していなく、上も下も無いので、とっても静か。安いし綺麗だし、またどこかに行く時この系列のホテルがあったら泊まります。

あと、平面なの部屋までの荷物搬入が楽です。

↓気になる人は↓

楽天トラベルリンク

 

2月にも関わらず、この時間で15℃。

本日は5月中旬の気温になるみたい。

 

佐野アウトレット。

 

アルコールレスドリンク。

嫁に運転を代わってもらおうとしたが、盛大に断られた。

 

アウトレットでは、私と、あ〜様の旅行用カバンを購入。

私のは、コールマンの80L。

 

アウトレットを後にし、帰路につきます。

帰りは高速で。

 

羽生SA。

江戸の街?のような建物が並びます。

 

最近パソコンの買い替えを検討していて、近所のパソコン屋に来てみた。

パソコンは良くわかりませんは、派手に光っていて、かっこいい!

こんな感じの欲しいな。

ハイメガランチャーが出てきそうな雰囲気。

180Km走行、平均燃費16.0Km/L。

 

一旦自宅に帰って、R2で友人宅へ。

 

春の陽気で暖かいので、ビールでも飲みましょう。

 

子供は外でお遊び中。

 

仙台の牛タン!を頂きました、旨い!

 

今度は、汁なしラーメン。

何故か、友人宅に合って、進められた。

 

子供達は、お菓子パーティー中。

 

ニンニクが効いていて、脂っぽくて、旨い。

 

通りで体が痛いわけだ。

 

友人Tx氏と愉快な仲間たち。

私もここで風呂に入って、帰宅。

 

戻る