2022.04/23〜04/24 茨城県 石岡市つくばねオートキャンプ場 アタック編
出発前の某日。 2004年11月にチェイサーを購入して、約17年半乗っている(現在2022年4月です)。 このレカロシートもその時から使っていて、私の中ではチェイサーのシート=フルバケというのが定番。 しかしこのRECARO SPG、厳密には車検非対応。でも2年前の車検まではシートの背面(シートバック)のFRPむき出し部分にプロテクターを貼っていてば、問題無く車検を通せていた。 数年前に法律が改正され、社外シートの場合、強度証明書が必要になった。 強度証明書はシートメーカーが発行するものですが、車検対応品が前提で。そしてレールとシートが同じメーカーである場合に発行してくれる。 なのでこのSPGは強度証明書発行不可。ちなみにレール、ブリッド製です。 | |
RECARO SR-6 GK100S(カムイブラック/グラスメッシュレッド)を購入。 フルバケットシート→セミバケットシートへ変更。レールもレカロ品を購入。
強度証明書ですが、↑の店に車両形式、レール製造番号、シート製造番号を伝えればすぐに発送してもらえました。 レカロシートは定価販売で値引きが無いようなので、どこで買っても定価です。ポイントが多く付与される日に購入。日曜とか何かのキャンペーン中がお得です。 ※17年半使用したSP-Gは、東京都のチェイサー(ツアラーV・白)乗りの方に引き継がれました。 | |
SR-6はセミバケの中では、一番ホールド性があるシート(たぶん)なのですが、取り付けて、乗ってみると違和感たっぷり。 まず目線が高すぎる。 シートが柔らかすぎで、車の動きがわかりにくい、まるで別の車に乗っているみたいです。 ヒールトゥーがやりにくい。 シフトレバーが遠くなった。 17年半フルバケで運転を覚えてきましたが、違和感たっぷりです。 もう少し乗ってみますが、フルバケに戻すか検討中・・・。
| |
4月23日、土曜日。 本日から1泊でGO TOキャンプ。
| |
つくばイオンで食材のお買い物。
| |
ここは2020年の11月に来て以来、2回目です。 茨城県石岡市 つくばねオートキャンプ場。 | |
到着。 本日はサイト21。 到着してイオンで買ってきた惣菜で昼飯。
| |
設営完了。
| |
あ〜様とお遊び中。
| |
| |
このキャンプ場は休みの日に予約するのがとても大変。 都内からも近いので、予約開始と同時に満室御礼になります。
| |
嫁+あ〜様、カレー担当。 私、飯盒ごはん担当。
| |
始め強火、沸騰しても強火、蓋を開けてみて様子を見ながら強火。 このやり方が失敗しないです(笑)
| |
| |
今日も明日も晴れの予定なのに、雨が降ってきた。 この後土砂降り。
| |
鶏肉のカレー(今回のキャンプで唯一の料理です)。
| |
| |
4月24日、日曜日。 撤収までにテントが乾くことをお祈り中。
| |
最速キャンプ飯です。
| |
焚火を囲みながらのカップラーメン、旨いです。
| |
雨が降りそうな雲が出て来たので、9時前に撤収完了。テントも無事に乾いた。
| |
つくばねオートキャンプ場を後にし、帰宅。 帰って、樹液まみれのヴォクシーを洗車。 約55Km走行、平均燃費不明。
|