2022.08/12〜08/18 福島県 嫁実家+実家+栃木県那須 アタック編

出発前の某日。

2007年に購入して91436Km走行。

明日から実家に帰ったりと、長距離を移動するので、オイル交換。

オイルはカストロール10W-50。

そして2回に1回のエレメント交換。

8月12日、金曜日、夜勤明け。

前々回のTestRunから嫁とあ〜様は、嫁実家にいる。

嫁実家へ向けて出発。

昨日CAR工房にチェイサーを売却したのだが、高速に乗って直ぐに電話が。

書類が足りないからという内容。

住所変更していないチェイサーだったので、戸籍謄本の付票?住所の異動履歴が分かるものを2種類取っていて、どっちが必要か聞いて1種類を渡したのがだ、もう1種類も必要とのこと・・・。

桜土浦から乗って、千代田石岡で降りて、千代田石岡で乗って桜土浦でおりて、自宅へ。

そして書類を送って、再び高速へ。

 

 

嫁実家に到着。

ヴォクシーGRスポーツで使用していたラゲッジマットは、嫁実家の80ノアへ。

 

8月13日、土曜日。

私の実家へ向かう。

 

磐越道走行中。

いわきから田村市方面の登りがきつい。ヴォクシーでもきつかったがR2でもっときつい。

しかも、あ〜様含めて3人乗り。

そういえばこの登りで、M35ステージアのタービンがブローした事がある。

 

私の実家に到着。

 

到着して、1階の便所が水漏れで使えないとのこと。

2階に行くのは面倒だし。お盆で業者も休みのご様子。

なので、やるしかない。

なんと、“子分”のアルテッツァの人も来ていたので、その人にばらしてもらいます(私は触りたくない)。

水漏れ箇所の把握→ウォシュレットへの水ホースの接続部分付近から漏れている模様。ホースとの接合部分ではなく、もう少し奥くの部分。

Oリング状のゴムのガスケットは入っているが、なぜか漏れてくる。

 

近所のホームセンターで、似たような大きさのOリングを適当に買ってくる。

何度もホームセンターに行くのが面倒なので、合いそうなものを手当たり次第購入。

同じようなものに入れ替えても漏れる。なので2枚を無理やり入れて、漏れが止まった。

 

8月16日までは実家に。

 

ポップコーン中。

 

花火。

 

 

 

8月15日、月曜日。

田村市常葉町のムシムシランドへ。

 

 

 

カブトムシドーム。

 

オスしかつかめない。

 

カブトムシのおうち。

 

値引き後、36000円のカブトムシ。

 

今回の目的は、スカイパレスときわのタガメサイダーを飲みに(食べに)来た。

が、タガメ売り切れ〜。

見た目が、ゴキブリに似ていて、とってもおいしそうだったのに、残念(一安心)。

 

昼飯。

 

帰りに母の実家へ。

自称トイプードルのメル様。

嫁実家の自称犬でトイプードルみたいな雰囲気を出しているメイ様と、同じ年式。

 

8月16日、実家を後にし、栃木県の那須へ向かう。

 

那須高原SA。

 

那須ハイランドパーク併設の宿泊施設、TOWAビュアコテージに到着。

TOWAピュアコテージの詳細(ヤフートラベル)

ここで嫁の両親、嫁姉家族と合流。

 

 

Go To那須ハイ。

TOWAの駐車場から直接入れる。

混んでて、並んでから飯が出てくるまでに1時間ぐらいかかった。

 

子供達を放牧中。

 

 

 

TOWAに戻り、自称トイプードルのお散歩中。ここは犬用サーキットです。

車検非対応のリード無しで走行可能。

 

夕飯は部屋食。

 

和牛すき焼き。この肉皿がもう1皿あって、余るほど多かった。

和牛が激ウマでした。

 

部屋内部はこんな感じ。

 

泊まったコテージ。

 

8月17日、水曜日。

TOWAを後にし、那須アウトレットへ。

 

平時なので、ガラガラ。

この後、実家へ行き泊まる。

 

8月18日、木曜日。

明日はレヴォーグ納車日なので、嫁とあ〜様を嫁実家に残し。私だけ、茨城の自宅へ。

自宅に到着し、R2の洗車をして、チェイサーの置いてあった(飾ってあった)ガレージにR2を。

R2を入れると、ガレージがデカく見える。

約600Km走行。平均燃費15.4Km/L。 

戻る