2023.01/21〜2023.01/22 千葉県房総半島(左側)+アクアライン アタック編

茨城の自宅を出発して、市原SAで休憩。

ヤシの木?があり、南国の雰囲気のSAです。

 

最強寒波?が襲来するようで寒いですが、いつでもアイスコーヒー。

ホットコーヒーの味がわからない人間です。

 

木更津北ICでおりて、千葉フォルニアへ。

SNSの映えスポットとして人気過ぎて、ヤシの木に注意喚起の垂れ幕が大量に貼ってあります。

駐車禁止エリア(駐停車禁止ではない)なので、この写真一発を撮って、すぐに退散。

 

千葉フォルニアを抜けると、袖ケ浦海浜公園があります。

私の後ろでは、WRXかS4(羽根があつとWRXとS4の違いが分からない…)のオフ会中。VA系でした。

 

帰りも千葉フォルニアで1枚。

白バイとパトカーがたくさん走っていました。

 

富津岬へ。

嫁が登ってみたいと言っていた、明治百年記念展望塔。嫁の日ごろの行いがいいので、工事中。登れません(笑)。

 

登ると眺めが良さそうな景色を妄想して、退散します。

 

富津岬入口にあった公園。

あ〜様が見つけて、ブランコ!ブランコ!の連呼攻撃に負けました。

 

房総半島では1番の人気!?の道の駅に向かいます。 

保田小学校道の駅。

もともと小学校だったところを道の駅にしたようです。

 

給食のような飯を食べれる店が大人気ですが、18組待ちなので余裕であきらめました。

基本、飯を食べるのには並びたくないんです。

道の駅の3年B組という店で、弁当を買って店内で食べました。並ばずに。

 

先ほどの保田小学校道の駅から数十分きたところです。

本日はここに泊まります。

会社の保養所。

 

 

中古レヴォーグのために、屋根付き駐車場を用意して頂きました(笑)。

これで夜露からの汚れを回避できます。

 

ウェルカム生ビール。

※飲み放題ですが、払い放題です。

 

パターゴルフ中。

僅かですが、雪がちらついています→レヴォーグは屋根付き駐車場なので心配いりません。

 

あ〜様、人生初のゴルフに大はしゃぎ。

 

本日の部屋です。

 

オーシャンビュー。

三浦半島方面が見えます。

 

 

 

夕飯はコース料理で、胃袋がぁぁぁぁ〜。

 

朝飯はバイキング。

この後、パターゴルフをやって、保養所を後にします。

 

ここからアクアラインに乗ります。

 

人生初のアクアライン。

 

海ほたるが見えてきました。

 

海ほたる駐車場。

 

 

 

 

 

みかんを丸ごと絞って出てくる、珍しい自販機。

みかんの味が新鮮で、旨いです。

 

木更津バーガー。

アサリが大量に入っている、斬新なバーガーです。

アクアラインを引き返し、千葉北ICまで高速で行き、あとは下道で帰りました。

海ほたるは、東京方面、千葉方面、どちらから来てもUターンできます。

 

348.5Km走行。 

平均燃費12.5Km/L。

 

戻る