2023.10/20〜10/22 茨城県筑西市 ちくせい花火大会 + ヒロサワシティー +ヒロサワ県西総合公園 アタック編

2023年10月20日、金曜日。

筑西の花火大会は明日(10/21)ですが、本当は明日のみ泊まる予定でしたが、体験王国いばらき割(いわゆる、全国旅行支援の茨城限定版)を使えば、平日の今日がとてつもなく安く泊まれるので、本日から行くことに。

本日は平日なので、あ〜様は小学校、嫁は仕事。

17時までにチェックイン手続き必須の施設なので、暇な私がチェックイン手続きをして、家に戻ってきて、みんなの帰りを待って出発という計画。

 

本日から泊まる、ヒロサワシティーに到着。

自宅から約1時間前後。

ルート66 マザーロード。

 

ヒロサワシティーは、広沢商事という会社が運営している施設です。

ゴルフ場、レストラン、学校、宿泊施設等があり、ここ一体が町のようになっている謎!?の所です。ご立派な美術館もあります。

 

 

 

宿泊の受付はこの下館パークゴルフ場で行います。

17時以降はスタッフがいなくなるので、先に私だけきました。手続きをして鍵を受け取ります。

 

今回は体験王国いばらき割(いわゆる、全国旅行支援の茨城限定版)を使用して泊まります。

平日2000円/土日1000円のクーポンが一人に付与されます×3名。

そして宿泊代が、20%引きになります。

チェックイン時に紙クーポンを渡されるので、アプリ(region PAY)に読み込ませます。

チェックインの日、23時59分までが有効期限なので、確実にすべて使います。

食事代とハイオクでなくなりました。

一旦自宅に帰って、あ〜様と嫁を乗せて、再びヒロサワシティーに到着。

ドームハウスというところに泊まります。

Booking.comで予約できます。

現在19時46分。

途中のスーパーで夜食の買い物をしてきたので、ここで夕飯です。

夜、お散歩中。

 

レヴォーグはドームから歩いて30秒の駐車場へ。

 

美術に力をいれているのか、ヒロサワシティーの至る所に作品のようなものがあります。

 

10月21日、土曜日。

このドームコテージ以外には普通のコテージもあります。

BBQ施設や展示館もあります。(展示館私が行ったときは改装中でした)

 

 

部屋はこんな感じです。

 

9時に宿を出発して、

正栄デリシィ 工場直売所 アウトレットショップに到着。

金曜と土曜だけ営業のようです。デズニーランド並みの並びっぷりです。

 

店内は広くないでの人数制限をしているとおもいます。

 

 

 

安い。

 

手提げ袋に大量に買ってきたようです。

 

再びヒロサワシティーに戻り、カフェ(アート・カフェー・プローレ)で朝食。

廣澤美術館の真ん前のカフェです。 

その後、廣澤美術館へ。

 

立派な施設です。

 

 

 

 

真ん中の石の上を歩ってきました。押すなよ押すなよ。

昼飯は、ヒロサワシティーからすぐのふるさととというレストランで。

レビューをみて量が多そうだったので、ご飯少な目にしたカツカレーです(笑)。これでも多いです。カツが旨い!

この後、夕飯を買い出しに行って、部屋でまったり。

花火大会は18時からなので、宿のヒロサワシティーから約1.5Kmか2Km?のヒロサワ県西総合公園まで歩きます。

ヒロサワっていっぱいタイピングしてる・・・。

 

意外と遠い!!と、クレームが出ています。

 

約1時間で20001発打ち上げるみたいです。

 

会場に行っても帰宅難民になりそうなので、少し離れた所から見ようという事になりました。

見たことない花火が何種類かあって、いい花火大会です。待ち時間もそれほどなく、大量に打ち上がるので飽きずに見れます。でも寒い。パーカーのようなものではこの季節は寒いです。来年来るとしたら、ジャンバー必須です。

花火の輪郭の色が順番に変わる花火がすごかった。

 

花火はもちろんビールを飲みながら。

 

打ち上げ会場は2箇所ありますが、どちらの会場の花火も見えます。

 

筑西花火大会フィナーレ。

かなり近くに見えますが、倍率を上げての撮影です。

この後部屋に帰り、スーパーで買ってきたもので夕飯。

この時間だと、徒歩圏内のレストランはやっていないので、部屋で食べることにしました。

 

10月22日、日曜日。

10時チェックアウトです。

 

この後、体育館を予約していますが、時間があるので、道の駅グランテラス筑西に来てみました。

昨日の花火大会のメイン会場です。

 

再び、ヒロサワ県西総合公園へ。

予約していた体育館(体育室)。

2時間使えます。

あ〜様が、バトミントンとドッジボールをやりたいと言っていたので、1館まるまる借りました。

まるまると言っても、バトミントンやバレーボールのコート1面+αの広さです。

 

ネットもあります。

 

終了前のモップ掛け中。

硬いボールでのドッジボールやサッカー等は禁止なので、借りる予定の方はルールを理解してください。

今回ドッジボールをやりましたが、やわらかいボールを持ってきて、許可を頂いています。貸し出しのボールもあります。

いばらき公共施設予約システムで予約できますが、初回の人は電話のみで予約可能です。その後現地でIDの承認をもらってください→以降システムから予約可能になります。

公園には、超絶でかい遊具があります。

 

なかなかこの大きさの遊具は見ません。あ〜様楽しそう。

 

帰ってきて、レヴォーグを洗車。

 

約210Km走行。

平均燃費12.2Km/L。

翌日、

残酷なくらいに憂鬱な目覚め、

強烈な全身筋肉痛です。

戻る