2025.11/16 静岡県 富士スピードウェイ S耐FINAL大感謝祭  SARD UNDERGROUND 国歌独唱+ライブ アタック編

2025年11月15(土曜)と11月16日(日曜)、富士スピードウェイ(FSW)でS耐レースの予選→決勝が行われました。

その同日に大感謝祭があり、16日にSARD UNDERGROUNDのライブイベントがあります。

そして、S耐決勝で国歌独唱(斉唱)がありますが、それを歌うのがSARD UNDERGROUND(神野友亜さん)。

ライブももちろん見たいですが、それ以上に国歌が聞きたいので何が何でも行きます。

国歌独唱は超絶希少でLimited Editionでプレミアム限定で初回限定仕様です。

FSWに行ったことも、レースイベント観戦にも行ったことがないので勝手が全く分かりません。特にサーキット内の状況や位置関係。

FSWに電話して下記を確認しました。

国歌を歌う場所はメインストリートのど真ん中で歌う。

歌う時間は決勝レースのオープニングセレモニー中。

FSWの観戦チケットがあれば、ライブは見れる。グランドスタンドの有料席(観戦券以外に別途料金要)はメインストレートの真ん前の席だが、その両脇にも自由観戦席がありそこは観戦チケットのみで入れる。

観戦チケットのみ購入で参戦してみます。

前日20時に寝て、午前3時54分に起床。最近何時にでも寝れる仕様になりました。

国歌独唱は12時〜13時ぐらいと妄想し、どんな渋滞があっても確実に11時にFSWに着くとすると、朝6時に茨城を出発するのが安全策と相談しました。 

相談したのはサクモの人(長野県佐久市のプラネタリウムライブで会った人)です。

サクモの人のZ34で迎え来てもらい、6時に高速に乗りました。

※サクモ関係者ではありません、サクモのライブで会った人なのでそう書いています。

 

海老名SA。

 

朝飯。

このラーメン、すごくしょっぱい・・・。サクモのの人は味噌ラーメンを頼んでいたが、しょっぱいとのこと。舌がしびれるしょっぱさ。スープ全く飲めないです。

 

東名高速の右ルートが通行止めで、大渋滞。

 

現在10時1分です。

朝飯の時間を含めて、4時間かかりました。

FSW最寄?のコンビニです。

私は間違ってビールを買ってしまった・・・。

 

奥にFSW。

 

人生初の富士スピードウェイです。

 

SNSで良く見る風景。

 

ここで愛車を撮影したら、いい絵になりますね。

 

駐車料を払って、観戦券を見せて入場。

 

 

P2駐車場に車を置いて、約1〜1.5Kmぐらいの上り坂を歩いて、グランドスタンドへ。

登山をしている並みに上り坂がきつかった。

白い鎖がある席が別料金のようです?。

ここは自由観戦席。

普通に見れますね。

ストレートが長い!

 

見渡せないぐらいの長さです。

 

NASCARのデモラン中。

 

サーキットでビールが飲めるとは思ってもいませんでした。

サーキットで飲むビールは格別ですね。

 

デモラン終了時、お絵かきしたのでタイヤのブロックがド派手に飛んでます。

 

タイヤブロック清掃中。

NASCARのデモラン開始は、グランドスタンドの真ん前、スタートナンバーだと28ぐらいでやっていました。

 

S耐決勝は50台前後が一斉スタートで、先ほどの位置でオープニングセレモニーをやるとは考えられないので、ポールポジション位置に移動。

 

 

ポールポジションのポールポジション位置をGET。

最前列です。横にはいつもの方々もいました。

いつもの方々→SARDUNDERGROUNDのイベントでいつも見かける人達。

その人達と話して、この位置がベスト!という結論に達したためここに座っていました。

 

AIR BUSTERと書いてある、Bの文字の下に神野友亜さんがいます。

こちらに手を振ってくれました、感激です!!!

 

国歌独唱(斉唱)。

すごく希少な時間でした。

今回はこれを聴くためだけに、FSWに来ました。

 

  SARD UNDERGROUND
神野友亜さんの国歌独唱フルスペックバージョンです。

←がうまく表示されない方は、こちら(YouTubeへの直接リンク)。

そして決勝スタートのグリーンフラッグも!これは全く知らず、超盛り上がっています(特に、この席周辺…)。

 

 

 

 

 

満面の笑みで旗を振っていました。

手も振っていました。

 

 

 

静岡のビール、静岡麦酒。

 

14時15分〜のSARD UNDERGROUNDのライブイベントのため、イベント広場のステージに移動します。

イベント広場はグランドスタンドの真裏にあります。先ほどの席から3分ぐらいです。

 

リハーサルもしていて数曲聴けました。

そしてなんと、生演奏!

先ほどのグリーンフラッグに続き、朗報です。

ドラム:車谷啓介さん、
ギター:栄先思希さん、
ベース:麻井寛史さんです。

大楠雄蔵は、いらっしゃいませんでした、残念です。

リハーサルが終了して、本番待ち。

スタッフの方が調音しています。

リハーサル中、本番中、メンバーの撮影は一切禁止なので画像等はありません。

すごい盛り上がって楽しかったです。

オリジナル曲は、「しあわせ」と「からっぽの心」が聴けました。

 

ライブが終わったので帰路につきます。

 

 

FSWで10Km近く歩いていました。すごく広いサーキットです。

高速乗るまでも大渋滞、乗っても大渋滞、さらに横浜青葉IC付近の事故かなんかで厚木から渋滞しているし。

海老名JCTから圏央道へ出て遠回りして帰ります。

 

狭山PAで夜飯。

 

22時過ぎ、茨城の自宅の到着。

帰りは6時間かかりました(飯の時間を含めて)。

国歌斉唱を聞きながら、これからの君に乾杯!。

戻る