純正エアークリーナー改
社外フィルターが無いようなので、適当に自作してみました。
|
用意する物 使い古した650のエアーフィルター 車用のHKSのパワーフローエアーフィルター(試作品なので使い古した物を使用) |
|
作業に入ります。 650用のフィルターをカッターナイフ等を使用して、くりぬきます。
|
|
次は、パワーフローフィルターを同じぐらいの大きさに切り取ります。 |
|
ピッタリはまりました。 取り付け部分の穴がありますので、そこは適当に埋めましょう。 |
|
端はゴムボンドで密閉します。 |
|
以上で完成。 |
|
裏面。 20分ぐらいで完成しました。
|
さっそく取り付けて走ってみたが、少しは速くなったような気がしないでもないです。
念のため、8番(純正の熱価)から9番に変更
DENSOのイリジウム IU27 (9番相当)を使用。
650の純正フィルターは太陽に当てて見ても、反対側の光がほとんど見えませんが、HKSのは光がいっぱいみえます。
ですので吸入効率は間違えなくUPしたと思います。
純正と吸入効率が変化しますので、自己責任で真似して下さい。
※この自作エレメントはエンジンに良くないと、説明できる人はメール下さい。
あまり詳しく無いのでよろしくお願いします。