点火プラグ交換

プラグの交換は大体10000Kmを目安に交換したほうが良いらしいです。

使用するにつれて、プラグの電極が減るようで、点火確率が悪くなる?ようです?

交換方法

必要な工具

プラスドライバー

プラグレンチ

ーあればいいものー

ソケットレンチ

スパナ

交換方法

まず、ラジエター前の黒いカバーを外す。

次にラジエターのボルト(向かって右にある)を外し、ラジエターをずらす。

するとシリンダーヘッドに刺さったプラグキャップが見えます。

それを手で外せば、後はプラグレンチを突っ込んで回し、プラグを取ります。

車体左側のフラグを取っています。

車体右側のプラグを取っています。

作業空間が非常に狭く、あまりやりたくない作業です。

外すのは以外に楽です。

ラジエターのフィンに工具が当りやすいので、注意してください。

 

今回もHGKのイリジウムプラグ。CR8EIX。
右が9000Kmぐらい使用したプラグ。左が新品。

 

あとは逆の手順で、戻せば作業終了です。

新しいプラグを付けるのが、毎回苦労します。

スパナやソケットレンチでプラグレンチ回しようやく…。

 

整備に戻る