MARK2 QUALIS マップランプLED化&ルームランプLED化
|
マップランプを外す。引っ張れば外れます。 |
|
適当に基盤を切って、回路を形成。 超拡散白色LED3×3。 定電流ダイオードE-183×3。 |
|
基盤を無理矢理挿入+無理矢理半田付け。 |
|
もう一方も同様に。 |
|
LED保護の為に、左右独立で適当にコンデンサを回路に挟む。さらに、整流ダイオード。 |
|
点灯試験。E-183は明るいですね。 |
|
ルームランプのLED化。 ルームランプはチェイサーと同じ形状です。 |
|
余っていたもので、適当に作成。 FLUX白LED×12個、1W 白LED×2個、FLUX白LED×4個の仕様。 LED車幅灯など使わないものから取ったものなど、あり合わせの部品で作成。この時点では、ビニールテープが見えて、見た目が非常に悪いです。 |
|
カバーをかぶせると、ビニールテープも全く見えず、普通の見た目になります(笑)。 画像ではあまり伝わりませんが、超明るいです。 |