2004.8/23〜9/2 北海道ツーリング
【目的】日本最北端と日本最東端でSKYWAVE650の写真を撮る。
8/23 洗車して気合を入れてワックスかけたのに雨だ!
福島実家からフェリーに乗るため仙台港に向かう。あいにく大雨。
今回のツーリングは4年半連れ添った彼女(2004年09月現在)とダンデムツーリング。
実家〜288〜4〜仙台港
仙台港からフェリーで苫小牧まで向かいます。
20時出発で翌日の10時45分に苫小牧につきます。
これが乗る「いしかり号」です。
乗車券
人生で初めてフェリーにバイクを乗せました。
ロープでたくさん縛られるのかと思ったら、ハンドルに2本だけ。
いしかり号の船内。ロビーだけは高級ホテル並。おそらく特別室や1等はさぞかし立派な事でしょう。
私たちは一番安い2等。
約14時間半もフェリーに拘束され腐りそうでした。
むしろ腐りました!
一日目:169Km走行
8/24 雨
やっと拘束から逃れ、苫小牧港に到着。
初の北海道!最高にハイテンション!
一緒に拘束を受けていた(黒服の)人も混ざっての一枚。
この人たちは取りあえず宗谷に向かうそうです。
XJR1300とアフリカンツインとFTR。
お気をつけてと言葉を交わし別れました。
苫小牧港〜235〜237〜274(石勝樹海ロード)〜日勝峠
国道沿いにこんなに大きな熊がいました。
日勝峠での一枚。ここは雨が止んでますが、ここに来るまでがひどかった。
景色がいいはずですが、天気のせいであたりは真っ白。もや〜ってしてます。
日勝峠のドライブイン。ここの牛乳は搾りたて+超濃厚で美味かった。
日勝峠〜38〜釧路市
今日は釧路市で安い宿を探して泊まりました。
明日は晴れて欲しいものです。
二日目:342Km走行
8/25 やった〜!晴れ!!
宿の近くにコインランドリーがあったので、そこで洗濯&乾燥。
待っている間に暇なので650も洗濯。
コインランドリーのオヤジは、来年はここはつぶれて“無い”と言っていました。
去年も同じ事を言っていたそうです。
道道113〜道道53〜釧路湿原展望台
北海道の広さを実感できる展望台です。展望台からの眺め。
釧路湿原は日本一の湿原です。
釧路湿原展望台〜道道53〜38〜44
道の駅:すわん44ねむろ、での一枚。白鳥がたくさん飛来する湖でしょうか。
もう一匹飛来しています。写真の左。
44〜道道35〜納沙布岬
納沙布岬のちょっと手前の道で、さっきの道の駅にいたライダー3台が止まっていました。
そのうち一台は、グリップと地面が仲良くなっていました。
良く見ると、旅人の自転車をよけたのが原因のようで口論?していました(多分)。
納沙布岬とSKYWAVE650。
とうとう日本最東端にきてしまいました。
日本最東端という事は、日の出が日本一早いと言うことになりますね。
これは納沙布岬にある「四島のかけ橋」。
かけ橋のところには炎があり、北方領土が返されるまで燃やし続けるようです。
北方領土記念館?の中にある北方領土の図。
平和の塔
納沙布岬から見える島。名前は何でしょう?
日本最東端到達証明書
納沙布岬〜道道35〜44〜243〜道道8〜中標津町宿
中標津町で、やすーい宿を探し泊まりました。
三日目:308Km走行