2007 5/23〜5/24 福島県山形県新潟県宮城県
母成グリーンライン、西吾妻スカイバレー、小国街道、日本海、笹谷峠、蔵王エコーライン、板谷峠、栗子峠
今日、明日は一身上の都合により(笑)仕事が休み。
最近は4輪ばかりでケツすべりして遊んでいたので、たまには650で遊ばなくてはと思い、ツーリングへ。
1日目:5/23
ツーリングに行こうと思ったのは本日の朝7時。
|
なんとなく、西吾妻スカイバレーが走りたくなったので、向かう。 288〜4〜49〜母成グリーンライン(母成峠) ここは、最近まで昼間のみお金が取られていたのだが、料金所がなくなりました。 ←料金所があったところ。 |
|
母成峠頂上。 |
|
|
|
|
|
母成峠頂上〜115方面 |
|
115〜459〜県2 桧原湖 |
|
県2 西吾妻スカイバレー入り口福島県よりアタック。 毎年ゴールデンウィークぐらいから通れるようになります。 |
|
先ほどの桧原湖が遠くに見えます。遠くの大きな山は多分磐梯山。 |
|
ギャラリーコーナー。 |
|
先ほどのギャラリーコーナーを上からみたとこ。 |
|
このアングルは何かのポスターの写真になってた。スタンプラリーかなんか。 |
|
|
|
まだ雪がありました。 |
|
スカイバレー頂上。 |
|
ここを過ぎると山形県へ突入。 |
|
10秒で100匹のハエが集まってきた。 止まってるハエしか写ってないが、大変な量のハエが飛んでる・・・。 |
|
|
|
西吾妻スカイバレー頂上〜県2〜13〜113(小国街道) 13号を高畠市まで行き、113に入りそろそろ自宅へ帰ろうかと思っていると、看板に新潟の文字が・・・。 |
|
最上川! |
|
道の駅:白い森おぐに |
|
ここでちょこっと休憩。 自宅から120キロぐらいかな。 |
|
|
|
113 新潟県に突入! |
|
海? |
|
胎内市荒井浜。 なんか日本海まできてしまった。 ここで自宅に帰ろうとしたが、来た道を引き返すのも何だから、少し北上して112で帰ろうかと思い、日本海の沿道345を北上。 |
|
113〜345 粟島を遠くに見ながら、日本海沿いを走る高速快適ルート。 有名?な笹川流れの近く。 道の駅:笹川流れ |
|
ここは道の駅と |
|
桑川駅が一緒になっている。 |
|
もちろん日本海も一望できる所。 |
|
345〜7〜345
先ほどの道の駅よりさらに北上すると7号に出る。 再び山形県に突入!! またまた北上すると345が再びあるのでそこを走る。 |
|
|
|
なんか狭い道になってきた。関川峠、鬼坂峠等、いくつかの峠を通る道。 |
|
飲めそうだったので飲んでみたら飲めました。 |
|
345〜112(寒河江街道) 月山ダム近く。 |
|
月山ダム。 |
|
続いて月山湖。 |
|
112mの噴水。
寒河江に知人がいるのでアポなして家に押しかけた。 追い返されるかと思ったら、快くお迎えしてもらったので、ご宿泊されました! |