2022.10/21 群馬県 嬬恋村 万座温泉+国道292号線(志賀高原道路) アタック編

突然、万座温泉に入りたくなったのでGO。

10月21日、金曜日。

午前4時36分出発。

ガソリンスタンドでハイオク満タン。

あ〜様は小学校、嫁も仕事なので、私一人。

すべて高速で行っても4時間以上かかるので、あ〜様は飽きて耐えられないとおもう。

 

一人なので、下道で行きます。

 

道の駅でトイレ休憩。

国道17号走行中。

赤城山(多分)が見える。

左側には榛名山。

この後、17号の通勤渋滞にはまりました。

 

道の駅、あがつま峡でトイレ休憩。

 

快適暴走コースを走行中。

 

草津温泉周辺。

ここでまで登ってきて、標高約1200m。

 

国道292号線、志賀高原道路。

まだまだ登ります。

万座温泉は標高1800m、この志賀高原道路で2000m付近まで登って、そこから少し降りたところに位置します。

万座温泉に来るのは、2013年10月以来、ジャスト9年ぶり→2013年はM35 ステージア 250tで来ていました

 

 

紅葉が綺麗。

 

硫黄の臭いがする所。

 

万座温泉に到着。 

万座温泉日進舘。

 

超絶久しぶりだけど、何度も何度も来ていたせいか、久しぶりに感じない!?。

内風呂・半露天風呂と、別建屋に露天風呂があります。

日進舘詳細→Yahooトラベル

 

硫黄日本一の最強温泉です(Sent調査なので低精度です)。

湯船に浸かって、シャワーで流さずに上がります。

すると、体中、車内中、硫黄臭がします。

さらに家に帰って、体を石鹸で洗ってもまだ硫黄の臭いがします。それだけ強烈です。

いい温泉でした。

目的達成なので、帰路につきます。若いときは周辺の温泉をはしごしていましたが、1回入れば満足です。

帰りの国道50号で渋滞中。

アイサイトの半自動運転で楽です。

 

まったく予想外!

群馬県内の国道50号線を走行中、天下のツルヤを発見。

ここツルヤでしか買えない、信州高原ビール。大好きなビールの一つです。

 

帰りは五霞ICから圏央道で。

 

446.4Km走行。

 

約12時間半走行。

平均燃費14.2Km/L

(内、高速道路は約40Km)。

 

帰ってきて買ってきたビールを冷凍庫へ。

洗車して、ツルヤビール。

嫁からは、体が硫黄臭いと嬉しいクレームが入りました。

 

戻る