SKYWAVE650の元セカンドバイク

HONDA SPACY 250 FREEWAY

2003.04.27〜2004.10.08

 なぜフリーウェイをセカンドバイクとしていたかというと、大学生だった頃駐輪場が

バイクでごったがえしていてミラーがぶつかるぐらいの、駐車間隔なのです。

そんなところに650で行ったら、傷つくこと間違えなしです。駅前とかももちろんコイツでした。

落ち着いたキャンパスライフを送るため?にオークションで2.5万円で購入。

アイドリングもしない状態だったので、栃木〜神奈川まで自走してくるのに、状態が悪く苦労した。

 

HONDA スペーシー250フリーウェイ

初代のビックスクーターFUSIONの生みの親です。

1984年式なので、駆動系のヘタリ、キャブの詰まり等が考えられますので駆動系オーバーホールで、本来の加速に戻します。

キャブ等オーバーホールし元気にしました。

自分で、適当にスプレーで白色化。

 

駆動系を、高回転型のセッティングにしてます。

 

名づけて

「燃費最高速無視加速重視セッティング」

 

燃費は17キロ前後です。

250ccなのに燃費が650より悪いです。

(セッティングをノーマルに戻せば30Km/?を超えます)

オイル→知らない海外メーカーの20W−50 100%鉱物油。1リットル/500円

マフラーはノーマルですが、適当に加工し高回転での排気を促した。

 

←出口二つに加工。

 

関係ないが、右のマフラーは650のSTD。

 

加速は超全開のホーネットやバリオス等の250cc4st4気筒と75キロぐらいまでほとんど五分です。友人のホーネット250と何十回も実験済み。

250のノーマル程度のビックスクーターより余裕で速い。

FUSIONと同じエンジンが原付並みの車体に載っているのですから…。

ただ、コーナーの安定性は最低最悪です。すぐにリアが流れ出す、ドリフトセッティングになってます。最高のバイクです。

 

サスペンションはスポンジのようです。

 

パンクもしてないのにリアタイヤの空気が減ります。最高のバイクです。

 

キャブを調整してもアイドリングが全く安定しません。最高のバイクです。

 

ちなみに、メットイン(シート下の収納)があると思い購入したのですが、

そこはガソリンタンクでスクーターなのに荷物を積めない、最高のバイクです。

 

4stなのにオイルが減ります。最高のバイクです。

 

おまけに冷却水も一緒に減ってくれます。超最高。

 

ですが、無いと困る大切なフリーウェイでした。

型式

MF01

全長×全幅×全高(m)

1.920×0.715×1.115

軸距(m)

1.260

最低地上高(m)

0.125

シート高(m)

0.780

車両重量(乾燥重量)(kg)

134(125)

乗車定員(人)

2

燃費(km/L)

50.0(50km/h定地走行テスト値)

エンジン型式・排気量

水冷4サイクルOHC単気筒・244cm3

最高出力(PS/rpm)

20/7,500

最大トルク(kg-m/rpm)

2.2/5,500

始動方式

セルフ式

燃料タンク容量(L)

8.6

変速機形式

無段変速式(Vマチック)

タイヤサイズ(前/後)

前輪・後輪とも4.00-10-4PR

ブレーキ形式(前/後)

前:油圧式ディスク/後:機械式リーディングトレーリング

懸架方式(前/後)

前:トレーリング式ボトムリンク/後:ユニットスイング

フレーム形式

低床バックボーン

←主要諸元

 

厚木市から引っ越す際に勿体無い?ですが“ドナドナ”しました。

 約4000キロ、私の足となりSKYWAVE650の身代わりとなってくれてました。

ありがとう!フリーウェイ!

フリーウェイでの違反歴

なし!

 

転倒歴

なし。

  バイク歴TOPへ