JZX100 CHASER Lowビーム D2R PIAA 8000K SUPER COBALT
| 
             
  | 
        
             PIAAの同シリーズの6000Kの白紫を使用していたが、飽きたので、8000Kを購入。 競技車専用?多分車検対応は問題ないでしょう(光軸等の測定はHiだし)。  | 
    
| 
             
  | 
        
             チェイサーはマルチリフレクターなので、D2R。  | 
    
| 
             
  | 
        
             お決まりの焼き入れ中。 結構煙が出てきました。焼かずにヘッドライトに入れていたら、間違いなく、ヘッドライト内部で玉手箱開封となりますね。15分ぐらい焼きました。  | 
    
| 
             
  | 
        
             チェイサーの場合、ヘッドライト本体を外さないと、Lowのバーナー交換は不可なので、画像のように外します。 バンパーも外した方が、作業し易いと思います。ヘッドライトはネジ3本で車体に固定されています。 外したもの→バンパー、アイライン、ウィンカー、ヘッドライトのコネクター等。  | 
    
| 
             
  | 
        
             トルクスねじ4ヶ所を外す。  | 
    
| 
             
  | 
        
             内部のネジ2本を外し、コネクターを外せばバーナーが見えます。  | 
    
| 
             
  | 
        
             ヘッドライト内部に細かい塵がたまっていたので、ヘッドライトを外したついでに、内部のクリーニング。掃除機+細いホース。  | 
    
| 
             
  | 
        
             裏の隙間から入れて、内部の塵を吸い込みます。  | 
    
| 
             
  | 
        
             画像左がPIAA8000K、右がPIAA6000K。 6000Kでも少し紫がかって見えていたが、8000Kはさらに紫が強く出ています。  | 
    
| 
             
  | 
        
             画像左PIAA6000K、右PIAA8000K。  | 
    
| 
             | 
        
             左右とも、PIAA8000K。画像のように、結構紫が混ざっており、かなり理想の色に近く、大満足です。  | 
    
| 
             
  | 
        
 PIAA8000K(SUPER COBALT)。(紫ベース) 下のフォグは左右とも、15000K。(青ベース) それぞれベースとなっている色が紫と青なので、それぞれが強調されてかなりいい感じです。  |