TOYOTA CHASER JZX100 TOURER V(過去所有)
2004年11月〜2022年8月11日までの17年8か月所有した、人生で初めて買った車です。
購入時の条件は、マニュアル、直6、ターボ、FR。
購入時に迷った車は、R34かR33(どちらもGT-Rの4駆ではなく、FRの方)。
チェイサーの攻撃的な外見、1JZ-GTEの強さ、耐久性、音に惚れ購入を決定!
2004年11月(当時23歳)にほぼノーマルにて購入。
1997年製で前期だが、後期との違いは内装のデザインとテールランプ、メーターの色だけ。
チェイサーの最終型、エンジンも1JZ-GTEの最終型。
|
車体色オールペイント→ミスティックブラック(G30)。
MT+結構希少なサンルーフ。
BLITZ 前置インタークーラー。
|
|
LOW:D2R PIAA SUPER COBALT 8000K 紫白光。
フォグ:アバンテ後期純正クリアフォグランプ改+35〜55W可変式バラスト+12000K HB4 HID。
HIDの色温度照度等比較は→こちら
車幅灯:左右とも、自作白LED×9 。 ルームランプ、マップランプのLED化。 →Project LED参照。
|
|
1JZ-GTE最終形態。 エンジンはノーマルのままで600馬力まで耐性があり、セミ鍛造ピストン、メタルガスケットが使われている、超剛性のあるエンジン。 TRDフロントタワーバー。
APEX パワーFC(現車セッティング)
タービン→Rasty Metal Flow Plus+Rasty ハイパワーアウトレット。 (Boost 1.4K、ダイナパック測定で335馬力※。) ※一般的なカタログ値換算=385馬力。
プラグ DENSO #8。 メーカー不詳 銅2層ラジエター。 ナイトペイジャー ステンアッパー+ウォーターバイパスキット。
純正ブローオフバルブ動作停止仕様。
バッテリーサイズダウン→Panasonic caos(55B23L)。
エンジンオイル→カストロールRS 10W-50 100%化学合成油。 |
|
パワーFCコマンダー (インジェクター開放度、ノックセンサー値は必ず表示。)
BLITZブーストコントローラー Dual SBC DC。
Defiリンクメーターインジケーター(ブーストワーニング+マスターワーニング)。
左から、FUEL PRESS、OIL PRESS、WATER TEMP、OIL TEMP、BOOST。
純正時計部分:amuse ETCSモニタ。
電波時計電圧計内外気温度計。
ステアリングコラム上部にPIVOT シフトランプ。
エアコンパネルのフルLED化+シルバー塗装+各ボタン常時点灯加工→Project LED参照。
オーディオヘッドALPINE iDA-X001。 Fスピーカー Rスピーカー PLANTER TS-A1680S 。 momoRACE320φステアリング。
運転席→RECARO GK100S カムイブラック/グラスメッシュ/レッドSR-6、Sabelt四点式ベルト+レカロ純正シートレール(車検完全対応・強度証明書入手)。
助手席→RECARO セミバケ SP-J+シートベルトカバー。
|
|
トランク内にサブウーファー。
リアウィングTRD製jzx100後期用+アバンテ用トランクパネル(穴なし)。
メーカー不詳フルステンレスマフラー(サブタイコなし、触媒後から出口まで80Φ)。 直6ターボ圧縮比9.0の甲高いサウンドを再生してくれます。
触媒→
|
|
ナンバー灯→白LED6連×2。
LEDハイマウントストップランプ(アルテッツア純正+マークXジオ純正にて作成)。
|
|
フロントフェンダー→爪折+約20mmワイド化加工(純正フェンダー使用)。
フロントホイール→YOKOHAMA AVS MODEL T7 GT-Rモデル。
フロントタイヤ→ブリジストン POTENZA S001 225/40/18。
リアフェンダー→爪折+約20mmワイド化加工。 リアホイール →AVS MODEL7。 18インチ、9jオフセット45(スペーサー込みで実オフセット+25)+ハブリング付きワイドトレッドスペーサー。
リアタイヤ→ブリジストン POTENZA S001 255/35/18。
ブレーキフルード→DOT4。
|
|
リアアンダー、サイドステップ共にD.SPEEDのエアロ。 |
|
バンパーに合わせて、フォグは後期化。
このクラッチはラグドライブ方式なので、クラッチを切った時の"シャラシャラ"音が最高です。
ドリフトのために2WAYで取り付け。
F/R CUSCO スタビライザ。
I.MEC フロントグリル。 グリル内にチェイサーのエンブレム。
メーカー不詳アイライン。
|
|
お散歩仕様。
---修理・整備・点検歴---
ウラワ産業製リビルトパワステラック+パワステポンプ+低高圧ホース。 パワステタンク。 ハブベアリング(フロント1回交換、リア2回交換)。 社外LSD2機目。 デフマウント(2回交換)。 ミッションマウント、エンジンマウント(1回交換)。 車高調3セット目。 ヒータミックスサーボモータ交換。 クラッチ4セット目。 前置きインタークーラー3セット目。 |
燃費は燃費計測モード(全開をしないでできるだけ負圧で走るモード)
街乗りで7〜9Km/L前後。
長距離走行では9〜11Km/L前後。
長距離の高速道路では12Km/L前後。
燃費計測モードで走っていても楽しくないので、実際燃費はかなり落ちます。
サーキットでは2Km/L前後?
CHASERなら、ドア4枚あるからファミリーカーで?人も乗り易いし、タイヤ(荷物)も積み易いし、
ドリフトは出来るし、何でもこなせる車です。
2020年8月11日、CAR工房に売却(売却時のページはこちら)。