JZX100 CHASER ハブリング付ワイドトレッドスペーサー
|
<参考画像>この画像はフロントですが、普通のワイドトレッドスペーサーを装着した画像です。 |
|
ハブリング付きワイドトレッドスペーサー。 ワイトレは粗悪品がたくさんありますので、信頼のおけるメーカーの物を使用した方が安全です。
アマゾンにも在庫があります。 ちなみにワイドトレッドスペーサーを外すときは、ナットがなめやすいので注意してください。クロスレンチで外そうとした時になめてしまい、大変な目に逢ったことがあります。それ以降、画像のようなレンチで外しています。片手でトルクをかけ、もう片手でナットからソケットが外れないように固定しています。 |
|
大変な目に逢うと(ナットをなめてしまうと)画像のようにスペーサーを新たに購入+おまけで車体側のハブボルト交換となります。 グラインダーで削りまくってようやく取れた…。 |
|
普通のワイドトレッドスペーサーとハブリング(ワイドトレッドスペーサーの幅+10mmのもの)です。 |
|
リアに装着。 均等にトルクをかけて締めれば、センターは普通に出るので、ハブリングは気休め程度のパーツかもしれません。 |
|
スペーサーの使用により、ここまでツライチ化が可能となります。 |