JZX100 CHASER ヘッドライト研磨(黄ばみ取り+コーティング)
2005年に中古で購入したチェイサー、現在2022年で、ヘッドライトが少し黄ばんできた。 所有期間の内、2年1ヶ月以外は完全ガレージ保管のチェイサー。1997年製のヘッドライトが2022年でもこの状態はなかなか無いと思います。 早いうちにコーティングし直した方が、ヘッドライトに細かいヒビが入らなくて済むし、なにより作業が楽です。
| |
2年前は1年耐久だったが、同じものを探してみたら2年耐久になっていた。 1年耐久の物は、青空駐車のR2で2年ぐらい持ったので、迷わずこの商品を選択(←アマゾンで購入)。
【商品名】CCI 車用 ヘッドライトコート剤 スマートシャイン ヘッドライトコートNEO W-225 強力コーティング 黄ばみ除去 UVカットポリマー採用
| |
研磨剤と、2液式エポキシ樹脂のセット。
| |
黄ばみが僅かなので、付属の研磨剤のみで磨いてみます。 この磨きだけでいければ楽です。 これでだめならこちらを参照してください。R2のヘッドライトで、耐水ペーパーから研磨しています。 | |
あ!十分、これだけでいけそう。
| |
超絶透明。 説明書には、この後洗剤で洗うとありますが、それより 完全に脱脂しないと、コーティング剥がれの原因になります。
| |
外ではホコリが付くので、部屋に。
| |
2液式を混ぜる。
| |
取説通りに塗る。 塗った瞬間は青白い。透明に近づけるため、青が混ざっているような色。
| |
両側塗ります。 3分乾燥させて、もう一度。
| |
合計3回塗った。
| |
新品同様です。
| |
| |
| |
直射日光下で撮影。
| |
夜露の付かないガレージで、1日乾燥。 超透明!
|