JZX100 CHASER TRD 320Km/h フルスケールメーター
|
TRD 320Km/h フルスケールメーター。 以前は、画像のように赤針化していた。 defiメーターデザインに合わせて、赤針化。メーター針をばらして、電球用赤塗料で染た。 しかし、どうしても昼間針が見づらくなってしまう。セロファンを挟んでみても同様だった。
|
|
TRDロゴの部分を染めて、消しゴムで消したりしていたので、直射日光があたると、テカッて見えてしまいます(画像下のメーター)。
針の色を戻すためとテカリをが嫌なので・・・もう一個TRD320メーターASSYを購入。
|
|
8124Kmのメーターなので、エンジンオーバーホール後、8124Km走行になるまで待ってかた取り付け。 よって、エンジンOH後からのODO値となりました。 |
|
「ABS」「TRC OFF」「SNOW ETCS」を赤化するため、セロファンを用意。
|
|
セロファンをはさみます。 |
|
こんな感じに赤くなります。セロファンをはさまないと、エンジンチェックランプのように、黄オレンジ色の微妙な色です。 |
|
さらにインジケータの電球を、赤油性ペンで染めます。 |
|
純正メーターの60Km/hの位置が、110km/hの位置ぐらい。なれるまでは、気づかぬうちに100Km/hオーバー。 純正メーターの120Km/hの位置が、200km/hの位置ぐらい。なれるまでは、気づかぬうちに200Km/hオーバー(笑)。 HiとウィンカーインジケータのLED化。→PROJECT LED参照。
「ABS」「TRC OFF」「SNOW TRCS」インジケータの赤化。
サイドブレーキインジケータの点化。→後期メーターのシートベルト警告灯を流用。 |