JZX100 CHASER フロントスピーカー ALPINE DDL-R17S + スピーカー保護パネル外し(過去の仕様)
|
ALPINE DDL-R17S(セパレートの2Way)。
ALPINE インナーバッフルボード。 アルパインを選んだ理由は、オーディオがアルパイン製なのと、アルパインの人にはいろいろお世話になっているので・・・。 ドアの内装を取る。 |
|
純正スピーカー。 |
|
純正ツイーター。 |
|
外した純正スピーカーです。 |
|
純正スピーカーを取り、ALPINEから出ている、バッフルボードを取り付け。音質が良くなるらしい。 |
|
DDL-R17Sを取り付け。 純正スピーカーは16cmだが、1cmアップの17cmのスピーカーにした。 問題なく取り付けできた。 |
|
ツイーター用ネットワーク回路を純正ツイーター配線に適当に取り付け。 |
|
純正のツイーターを殺し、ほぼ同じ位置に、ツイーターを取り付け。 |
|
純正ではスピーカーカバー部に布のようなもの?が張ってあるので、音質向上になるだろうと考え剥がす。 外からも、スピーカーが見えるようになったので、いい感じです。 |
|
もっとスピーカーが見えた方が、カッコいいんじゃないか!?と思い、作業に入ります。 このスピーカー保護パネル?が無ければよいので、取ります。 |
|
裏側から、ホットボンドのような物でくっ付いています。溶けてくっ付いている感じです。 ペンチで取ろうとしてみたが無理でした。 ドリルで中心に穴を開けます。その後、ニッパで切ったり、ペンチで引っ張ったりすれば何とかなります。4箇所で止っているので、すべてやっつけます。 |
|
保護パネルが外れました。 |
|
フロント右です。 せっかくなので、アルパインの文字の位置も左右であわせます。 フラッシュで見えませんが、スピーカーコーンの左下に文字があります。 |
|
フロント左です。スピーカーコーン右下にアルパインの文字があります。
嫌という程、スピーカーが丸見えです。せっかく、いいスピーカーにしたので、この位目立たないといけませんね(笑)。
社外スピーカーにした事により、純正スピーカーより圧倒的に音質向上。特に高音がはっきり聞こえます。 |