M35 STAGEA レゾネータレス化
|
VQ25DETの純正レゾネータ。 インテークパイプに刺さっているもので、片側は閉鎖されている。吸気音を共鳴させて消音するもので、大体どの車にもついていますね。ただ、インテーク部が途中で分岐するので、少なからず対流が発生したりと吸気抵抗になることは間違いない。吸気音もよく聞こえたほうが好みなので、撤去。 |
|
適当にホームセンターで買ってきたゴム栓。外径か45〜60mmぐらいの台形の形。 |
|
レゾネータのを取ります。 |
|
インテークパイプは外さなくても作業は出来ます。他の作業と一緒にやったため、画像では外しています。 あと、外してやったほうが、ゴム栓の入り具合が覗けるので、適切な位置まで押し込む事が出来ます。多すぎるとインテークの面積の低下、少なすぎると空洞が出来て対流発生の原因になるかも。 |
|
レゾネータが刺さっていたところにゴム栓。 ちょっとの変化だが、吸気音が大きくなったとともに、さらにバックタービン音が大きくなりました。 ただ、耐油性が不明なゴムなので、定期的に外して劣化具合を見てあげる必要がありそう。ゴムは劣化するとぼろぼろになって、その後は・・・。 |