スバル R2 (RC1) ボンネットエアーダクト ウレタンクリア塗装
2007年7月新車購入→現在2022年9月。 R2のインタークーラーエアーダクトのクリアがわずかですが痛んできた。 エアーダクト→エアースクープ?が正式名称? この角度で撮影すると、ボンネットのツヤ具合とダクトのツヤ具合の違いが分かると思います。
| |
ダクトだけつやが少ない。 このまま放置すると、表面がガサガサになってクリアがはがれてくる。 クリアがはがれると下の色から塗装しなければいけなくなる。 なので、クリア層だけ再塗装します。
| |
今回はVMGレヴォーグのアイラインと同時にウレタンクリア塗装をします。
| |
作業開始。 まず、水洗いします。 | |
![]() | #1000で足付け。 クリア層をすべて削り取るのではなく、#1000で全体を傷つけるだけです。 シリコンオフで脱脂。 |
SOFT99の2液式ウレタンクリアスプレー。 いつもアマゾンで買っていて、常に1本は家に置いてあります。
| |
エアーダクトとレヴォーグのアイラインで、1本全部使いました。
| |
完了。 小さいので楽勝です。
| |
新品同様!
| |
嫁が買い物に行きたいと騒いでいるので、この状態で行ってもらいます。 ブーコンを切って、ブースト0.48K仕様で行ってもらいましょう。 これはこれでカッコいい?
| |
乾燥後取り付け。 丸24時間乾燥させました。
| |
つやつや復活です!
| |
|