スバル R2 (RC1)ワイパーリンク交換
|
久しぶりにR2の乗ったら・・・ ワイパーの位置が微妙に上の位置で止まっていた。 あのクソ嫁、ワイパーの動作途中でエンジン切ったな! ワイパーを動かしてみると、また同じ位置で停止する! ワイパーのコマずれ?と妄想して、ワイパー根本のキャップを外して、ワイパーを固定してあるナットを外そうとすると、もうワイパーがぐらぐら。 ※画像ではキャップを取ってあります。
|
| なんと、ここまで手で動く。
|
| ワイパーのボルトを外して、フード部分のプラスチックのリベットを5か所外して、画像のようにフードを取り外す。
|
| ワイパーリンクの樹脂製の部分がボロボロでぐらぐらになっていた。 この日はこのまま戻して、部品を注文。
|
|
数日待って、部品が到着。 ↓で部品が売っています↓
|
| 古いワイパーリンクを取り外す。 ボルトは5か所+モーター部分にナットが1つ。
|
| 取り外し完了。
|
| この部分は古い物を再利用(本当は頼んだ方が良いかもしれません)。
|
| やり方が正しいか不明ですが、ペンチで挟み込んで、はめ込みました。 ※画像に写っている。白いリングは古いワイパーリンクの物です。
|
| 新しいワイパーリンクを取り付け。
|
| 動作確認。
|
| 位置を調整して完了。 位置調整は、ワイパーを止めているナットを外して、ワイパーを取り外して再度取り付けます。溝が切ってあるので、その溝の位置でワイパー位置が決まります。
|